こんにちは!びわおちゃんブログ&アニオタworld!へようこそ。
ついに、ついに!あの伝説の「飯テロ」アニメ、『とんでもスキルで異世界放浪メシ』が帰ってきましたね!2025年10月から待望の第2期が放送開始となり、毎週お腹を空かせながら観ていたあの日々を思い出して胸が高鳴っている方も多いのではないでしょうか?かくいう私も、第1期放送時は毎週もふもふのフェル様とぷにぷにのスイちゃんの可愛さに癒されつつ、ムコーダさんの作る美味しそうな料理に悶絶していました。
この記事では、そんな『とんスキ』第2期の第1話(通算第13話)を徹底的に深掘りします! 懐かしの第1期を振り返りつつ、気になる第1話のあらすじ、そして何と言っても新たな仲間「ドラちゃん」の魅力に迫ります。もちろん、今回も私たちの胃袋を直撃した絶品料理「餃子」と「カニ料理」についてもたっぷり語りますよ。この記事を読めば、あなたも今すぐ餃子とカニが食べたくなること間違いなし!さあ、美味しい異世界旅行に再び出発しましょう!
【ネタバレ注意】「雑感」として書いてますが、この作品の感想・解説、そして時々考察もしてます。アニメ未視聴の方はそこをご理解してお楽しみください。
懐かしの味をもう一度!第1期プレイバック
第2期の旅を120%楽しむために、まずはムコーダさんたちのこれまでの冒険を振り返っておきましょう!この作品は、激しい戦闘や難しい策略よりも、美味しいご飯と心温まる交流が中心なので、とっても安心して見られるのが最高のおすすめポイントですよね。
始まりは「勇者召喚」…からの追放!?
ごく普通のサラリーマンだった向田剛志(ムコーダさん)は、ある日突然、異世界に「勇者」として召喚されてしまいます。しかし、彼の固有スキルは戦闘系ではなく、なんと現代日本の商品をネット通販で取り寄せられる『ネットスーパー』。一見地味なスキルにがっかりした王国から早々にお払い箱にされてしまいますが、このスキルこそが、後に異世界を揺るがす(主に食文化で)伝説の始まりだったのでした。
最強の仲間は食いしん坊!
一人旅を始めたムコーダさんでしたが、彼の作る料理の匂いに引き寄せられてきたのが、伝説の魔獣フェンリルこと「フェル」。最初はただの食いしん坊かと思いきや、その圧倒的な強さでムコーダさんの旅の用心棒(兼、食材調達係)に。さらに、旅の途中では生まれたてのスライム「スイ」も仲間に加わります。ぷにぷにで健気なスイちゃんは、戦闘でも回復でも大活躍! 最強の従魔たちに囲まれ、ムコーダさんの異世界放浪メシ旅は、ますます賑やかで美味しくなっていきました。
神様さえも虜にする「お供え物」
ムコーダさんの料理の噂は、天界の神々にまで届きます。特に食いしん坊の風の女神ニンリルは、下界の「甘いもの」を求めてムコーダさんに無理やり神の加護を授ける始末。見返りとして「ネットスーパー」で買ったお菓子やビールをお供えさせられることになりますが、これが他の女神たちにも広まり、ムコーダさんは神様たちのパシリ…もとい、寵愛を一身に受ける存在に。こうして彼の旅は、美味しい料理と最強の仲間、そしてちょっぴり(?)迷惑な神様たちに見守られながら続いていくのでした。
第2期第1話「新たな仲間はとんでもない」あらすじ
第2期の幕開けは、通算第13話「新たな仲間はとんでもない」。ムコーダさん、フェル、スイの一行は、次の街を目指して旅を続けていました。その道中、お腹を空かせたフェルとスイのために、ムコーダさんが腕を振るいます。
みんなで作る絶品餃子
今回のメニューは、オークジェネラルの肉を使った「焼き餃子」! キャベツやニラ、ひき肉をこねてタネを作り、皮で包んでいきます。ここで注目なのがスイちゃん!ムコーダさんの真似をして、小さな体で一生懸命に餃子を包む姿は、もう「可愛い!」の一言に尽きます。そんな微笑ましい光景を横目に、フェルは「まだか…」と言わんばかりの表情でじっと待機。この光景、なんだかワンちゃんと飼い主みたいで和みますよね。熱した鉄鍋に餃子を並べ、焼き色がついたら水で溶いた小麦粉を注いで蒸し焼きに。パリッパリの羽根がついた熱々の餃子をハフハフしながら頬張るフェルとスイ。その美味しそうな食べっぷりを見ているだけで、こっちまで幸せな気分になります。
衝撃の出会い!新たな仲間ドラちゃん
そんな幸せな食事の時間を切り裂くように、突如現れたのは一匹の小さなドラゴン!なんと、いきなりムコーダさんの顔面に張り付くという衝撃的な登場を果たします。この子こそが、新たな仲間となるピクシードラゴンの「ドラちゃん」。どうやら餃子の匂いに釣られてやってきたようで、「我を養う権利をやろう!」と、なぜか上から目線で契約を迫ってきます。ムコーダがとっさに付けた「ドラちゃん」という可愛い名前に不満を抱きつつも、食いしん坊な仲間がまた一人(一匹?)増えたのでした。
見た目は蜘蛛、味はカニ!?
旅の途中、うっそうとした森で「ヴェノムタランチュラ」という巨大なクモのような魔物の群れに遭遇します。フェルが一掃した後、その亡骸を見たムコーダさんはあることに気づきます。「これ…カニじゃん!」と。早速、ギルドマスターに解体を依頼し、貴重な素材である殻と糸を譲る代わりに、身をゲット。プリプリの身がたっぷり詰まった巨大なハサミを蒸し上げ、カニの身をふんだんに使った贅沢なカニチャーハンも作ります。新たな仲間ドラちゃんも、初めて食べる異世界の(?)カニ料理に目を輝かせて大満足の様子でした。
新たな癒し枠!「ドラちゃん」が可愛すぎる!
第1話でいきなり私たちの心を鷲掴みにしていった新キャラクター、ピクシードラゴンの「ドラちゃん」! 声優は村瀬歩さんで、その元気でちょっと生意気な声がキャラクターにぴったりでしたね。

彼の登場シーンは本当に衝撃的でした。食事中のムコーダさんの顔面に張り付くなんて、誰が想像したでしょうか。でも、その後の「我はピクシードラゴンである!」とふんぞり返る姿や、餃子を前にキラキラした目で見つめる姿のギャップがたまらないんです。見た目は小さくて可愛いですが、年齢はなんと116歳の立派な成竜。そのプライドの高さから「もっとかっこいい名前が良かったのに…」と落ち込む姿には、思わず笑ってしまいました。
フェルが「我も最初はポチだのコロだの何故かムカッとするような名前を付けられそうになった」と慰める(?)シーンも面白かったですね。この「ツンデレ」ならぬ「尊大デレ」とでも言うべきキャラクターが、今後の旅の良いスパイスになってくれそう。スイちゃんがお姉さんのようにドラちゃんの面倒を見る、なんて展開も見てみたいですよね。フェル、スイ、そしてドラちゃん。もふもふ、ぷにぷに、ちびドラゴンの最強可愛いパーティーの完成です!これからのドラちゃんの活躍と、美味しいものを食べた時の可愛いリアクションから目が離せません!
本日の飯テロ!第1話の絶品料理たち
『とんスキ』といえば、やっぱり料理!第2期の初回から、私たちの食欲を限界まで刺激するメニューが登場しました。
祝・2期開幕!みんなで包む「羽根つき餃子」

記念すべき第2期最初の料理は、なんと「羽根つき餃子」でした! なぜ餃子だったのか?これは私の勝手な考察ですが、「みんなで一緒に作る」という点に意味があったのではないでしょうか。餃子作りって、一人で黙々とやるより、家族や友達とワイワイ言いながら包むのが楽しいですよね。まさに、これから始まる新たな旅を、仲間たちと一緒に作っていくという象徴的なメニューだったのかもしれません。そして、何より健気だったのがスイちゃん! ムコーダさんの隣で、小さな触手を器用に使って餃子を包む姿…天使すぎませんか?ジュージューと焼ける音、立ち上る香ばしい香り、そしてパリッパリの羽根!アニメだとわかっていても、あのシズル感は反則級です。深夜に見たら絶対お腹が空いてしまう、最高の飯テロでした。

見た目は蜘蛛、味は極上!「ヴェノムタランチュラ」のカニ料理
餃子に続いて登場したのが、まさかの「カニ料理」! その食材となったのが、「ヴェノムタランチュラ」という魔物でした。名前と見た目は巨大なクモそのもので、「え、蜘蛛食べるの…?」と一瞬ギョッとしてしまいますよね。ところが、ムコーダさんの食への探求心は、そのグロテスクな見た目の奥に隠された美味を見抜きました。ギルドマスターも「身は塩茹でにすると美味い」と言っていた通り、解体してみればどう見てもカニ。殻を割ると、中から現れたのは真っ白でプリプリの身!それを豪快に頬張るシーンは、カニ好きにはたまらない光景でした。さらに、その身を贅沢に使って作った「カニチャーハン」なんて、美味しくないわけがありません。

考察①:なぜあの魔物が「カニ料理」になったのか?
第1話で一番の衝撃といえば、やはり巨大なクモのような魔物「ヴェノムタランチュラ」が、絶品の「カニ料理」になったことではないでしょうか。
最初に森で遭遇した時、そのビジュアルは正直言ってかなりグロテスクでしたよね。「虫はちょっと…」と思った方も多いはず。それがまさか、食卓を彩るご馳走に変わるなんて…。これぞ異世界ファンタジーの醍醐味です!

では、なぜクモのような魔物がカニの味になったのでしょうか?
これはもう、「異世界の生態系は我々の常識を超えている!」としか言いようがありません(笑)。ムコーダさんも言っていましたが、見た目はどう見ても甲殻類の特徴を備えていました。私たちの世界の「タラバガニ」が生物学的にはカニよりヤドカリに近い、みたいな話もありますし、見た目と分類が違う生き物なんて、異世界にはゴロゴロいるのかもしれませんね。何より、危険な魔物も「食材」として見てしまうムコーダさんの食いしん坊精神と、それを可能にする『ネットスーパー』の調味料、そして最強の用心棒フェルがいるからこその奇跡の発見と言えるでしょう!
考察②:謎の魔物「ヴェノムタランチュラ」とは?
今回、ムコーダ一行の食材となった「ヴェノムタランチュラ」。この魔物は一体、この世界でどのような存在なのでしょうか。

アニメの描写から推測すると、彼らは特定の森に生息する、かなり凶暴な魔物のようです。集団で襲いかかってくる様子はかなりの脅威で、旅人や商人にとっては、絶対に遭遇したくない危険な存在だったに違いありません。もし最強の従魔フェルがいなければ、ムコーダさんはあっという間に餌食になっていたでしょう。
しかし、そんな厄介者の魔物が、ムコーダさんの「ネットスーパー」スキルと料理の腕にかかれば、Sランクの高級食材に早変わり!この世界の人々にとっては、ヴェノムタランチュラは「危険な害獣」でしかなく、その殻や糸は貴重な素材として知られていても、まさか食べられるなんて夢にも思わなかったのかもしれません。危険すぎて誰も近寄らなかったからこそ、その美味しい身が手付かずのまま残っていた…と考えると、ムコーダさんにとってはまさに「宝の山」を見つけたようなものですね。この価値観のギャップこそが、『とんスキ』の面白さの核の一つです。
天界の食いしん坊たち!女神様たちの近況は?
第2期でも忘れてはならないのが、天界からムコーダさんのお供え物を心待ちにしている女神様たちです!今回は本格的な登場シーンはありませんでしたが、第1期でその強烈な個性を発揮した彼女たちを紹介しておきましょう。
ニンリル様 (CV: 内田 真礼)

自称「麗しの風の女神」。しかし、その実態は下界の甘いものに目がない「残念美人」ならぬ「駄女神」です。ムコーダさんに半ば強引に加護を与え、見返りに異世界のスイーツ(ネットスーパーのケーキやどら焼き)を要求する姿は、もはや神の威厳ゼロ。しかし、そのわがままっぷりや、美味しいものを食べた時の素直な喜びようが、どこか憎めず可愛いんですよね。第2期でも、きっと「甘いもの!甘いもの!」と駄々をこねる姿を見せてくれることでしょう。
アグニ様 (CV: 大地 葉)

火を司る活発で姉御肌な女神様。ニンリル様とは対照的に、サバサバとした性格ですが、彼女のお気に入りは、キンキンに冷えたビール! ニンリル様のお供えに便乗して、自分もしっかりビールの加護を与え、仕事終わりの一杯(?)を楽しんでいます。
ニンリル様の暴走を諫めつつも、自分も楽しむちゃっかり者の一面が魅力的です。
キシャール様 (CV: 甲斐田 裕子)

地を司る、妖艶な雰囲気を持つお姉さん系の女神様。おっとりとした口調とは裏腹に、美容やスキンケアに目がなく、ネットスーパーの化粧品やシャンプーをおねだりします。
他の女神が食べ物やお酒に夢中な中、一人だけ美を追求する姿は異彩を放っています。彼女の加護のおかげで、ムコーダさんのお風呂タイムはいつも快適なのです。
ルサールカ様 (CV: 白砂 沙帆)

水を司る、物静かで引っ込み思案な女神様。いつもおどおどしていますが、ニンリル様が持ってきたお菓子を美味しそうに食べる姿はとってもキュート。
他の女神たちの勢いに押されがちですが、彼女も下界の美味しいものの虜になっている一人です。彼女がどんなお供え物を気に入るのか、今後の展開も楽しみですね。
次回予想!ついに「あの肉」が食卓に!?
第1話のラストで、次なる旅の目的が「アースドラゴンを捌いてくれるドラゴンマスターがいる街を目指す」ことだと判明しました。気になる次回第14話のタイトルは、なんと「地竜解体承ります」!
ついに、第1期の最後に討伐した伝説級の魔獣、アースドラゴンの解体が行われるようです!そのお肉はいったいどんな味がするのか…。そして、ギルドに持ち込んだら一体いくらになるのか…。想像するだけでワクワクが止まりません!ステーキ?シチュー?それともまさかの焼肉?ムコーダさんのネットスーパーから取り寄せられる最高の調味料と合わされば、前代未聞の神がかり的な料理が誕生するはずです。
もちろん、ドラゴンの肉となれば、天界の食いしん坊たち(神々)が黙っているわけがありません。きっと、これまで以上のお供え物を要求してくることでしょう。新たな仲間ドラちゃんも加わり、ますます賑やかになること間違いなしの『とんスキ』第2期。来週もテレビの前にお腹を空かせて集合ですね!楽しみに待ちましょう!
物語が大きく動き出す第2期。笑いあり、癒しあり、そしてもちろん、最高のお食事あり。ムコーダとフェル様、そしてスイちゃんとドラちゃんの美味しい旅を、10月から一緒に見届けましょう!
作品情報
テレビ放送日程
- 放送開始日: 2025年10月7日(火)より、毎週火曜深夜24:00~
- 放送局: テレ東系列6局ネット
VOD配信日程
第2期も、第1期と同様に様々な動画配信サービスで視聴できる予定です。
- 見放題最速配信: 2025年10月7日(火)より、毎週火曜深夜24:30~
- DMM TV、dアニメストア、U-NEXT、Amazonプライムビデオなどで最速配信が予想されます。
- 見放題配信: 2025年10月12日(日)より
- HuluやNetflixなど、その他の多くのサービスでも順次配信が開始される見込みです。
無料トライアル期間を設けているサービスも多いので、自分に合ったプラットフォームで、お得に『とんスキ』の世界を楽しみましょう!
自分のペースでじっくり観たい方は
使用した画像および一部の記述はアニメ公式サイトから転用しました。

びわおちゃんブログをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。