12月が待ちきれない!ちょっとオトナなアドベントカレンダー特集(後半は18禁)

こんにちは!びわおちゃんブログ&アドベントカレンダーの部屋へようこそ(笑)!
扉、ちゃんと閉めましたか?
カーテンも、ちょっとだけ引いておきましょうか。

今日は「子ども向け」はお休み。
大人だけの12月を仕込む、ちょっとオトナなアドベントカレンダー特集です。

  • 部屋でひとり、ととのう時間がほしい
  • 秘密基地みたいな空間で、好きなものに埋もれたい
  • 「こうなりたい自分」に少しでも近づきたい
  • カップルで、普段は言えないことも笑い飛ばしたい

そんな欲望(?)を、全部まとめてアドベントカレンダーに詰め込んでしまおうという企画です。どうぞお楽しみください(笑)

Amazonと楽天市場に出店しているお店からあなたにピッタリ?のアドベントカレンダーをチョイスしてみました。今回は見るだけで買わなくてもいいんで楽しんでね!


目次

  1. 第1章:オトナ女子向け 〜お部屋でととのう“リラックス系”〜
  2. 第2章:男子のヒミツ系 〜部屋を秘密基地に変える“収集系”〜
  3. 第3章:少し真面目に系 〜自分の理想像に近づく“磨き系”〜
  4. 第4章:カップルでハッチャケ系 〜“攻めた夜用”アドベント〜
  5. おまけ:市販+自作で“表と裏の顔”を持つカレンダーに
  6. まとめ:今年の12月、どのゾーンから攻めますか?

第1章:オトナ女子向け 〜お部屋でととのう“リラックス系”〜

灯りを落として深呼吸するキャンドルカレンダー

アロマキャンドル系アドベントカレンダー

1日の終わりに、スマホの明かりよりも、
小さな炎ひとつだけで過ごす時間をつくってみませんか。

  • 日替わりで違う香りのミニキャンドル
  • 仕事モードから夜モードへ、スイッチを切り替える儀式に
  • 空になった容器も、ピアスやリング入れに再利用できる

「今日はこの香りで、嫌なことを全部燃やします」と決めると、
キャンドルの火がちょっとだけ心強く見えてきます。


おうちスパを24回分ストックするバスグッズカレンダー

バスボム・バスソルト・入浴剤系アドベントカレンダー

寒くてヘトヘトな12月は、
「今日はどのお湯に浸かろうかな」から夜を始めると、それだけで自分に優しくなれます。

  • カラフルなバスボムが、湯船でシュワシュワほどけていく
  • 香りや効能で「デトックスの日」「保湿重視の日」を選べる
  • 週末は2個使いで“特別な湯”にしてもOK

バスタブのふちにアドベントの箱を置いて、
「今日はこの番号を開けます」と決めるのも、ちょっとした儀式です。


飲むたびに「今日の私」を選び直すティー&ドリンクカレンダー

紅茶・ハーブティー・コーヒー系アドベントカレンダー

朝いちばん、マグカップの中身を選ぶ瞬間って、
「今日をどう過ごしたいか」を決めるタイミングでもあります。

  • シャキッとしたい日はコーヒー寄りのブレンド
  • 心を落ち着かせたい日はハーブティー
  • 夜はカフェイン控えめのブレンドで一日の着地をやさしく

日替わりのティーバッグを「今日はどれかな」と選ぶだけで、
12月がすこしだけ“丁寧な暮らし”に寄っていきます。


第2章:男子のヒミツ系 〜部屋を秘密基地に変える“収集系”〜

デスク周りを侵食していくミニフィギュアカレンダー

フィギュア・ミニチュア系アドベントカレンダー

ここからは、ひとり時間をこよなく愛する男子向けゾーンです。

  • 好きな作品のミニフィギュアが日替わりで増殖
  • モニターの下・スピーカーの上・キーボードの横が徐々にカオスに
  • 24日終わる頃には、デスクの風景が別物になっている

「誰も知らないけど、ここには俺だけの世界がある」という
ちいさな征服感がじわじわ溜まっていきます。


トレカ・ゲームカードで“俺だけの祭壇”を構築するカレンダー

トレーディングカード・ゲームカード系アドベントカレンダー

24日間で、じわじわとコレクションファイルが分厚くなっていく感覚は中毒性アリです。

  • 日ごとに何が出るかわからないワクワク
  • 当たりが出た日のテンションは、ひとりガッツポーズ級
  • ハズレだと思ってたカードが、後々じわじわ好きになることも

カード用バインダーを横に置いて、
「今日の1枚」をその場でスリーブに入れる時間は、
他人に説明しなくていいタイプのしあわせです。


ガジェット小物で“使える秘密基地”を組み立てるカレンダー

ガジェット・PC周辺小物系アドベントカレンダー

実用と遊び心を両方満たしたいなら、
ケーブルホルダーやスタンド、ステッカーなどの小物系がおすすめです。

  • 配線がちょっとだけ片付くケーブルクリップ
  • イヤホンやUSBメモリの定位置が決まるホルダー
  • モニターのフチに並べたくなる小さな置き物

「片付けようとしてるのに、なぜか机が賑やかになっていく」
そんな矛盾も含めて楽しめる人には、ドンピシャなジャンルです。


第3章:少し真面目に系 〜自分の理想像に近づく“磨き系”〜

毎朝の「今日の顔、悪くない」を増やすミニコスメカレンダー

リップ・アイシャドウ・チークなどミニコスメ系アドベントカレンダー

いきなり人生は変えられないけれど、
今日の顔への満足度は、案外すぐ変わります。

  • 似合う色・意外とイケる色・全然ダメな色がハッキリする
  • 「この色で出かけるなら、どんな服にしよう」と逆算する習慣がつく
  • ミニサイズなのでポーチにしのばせやすい

メイクは「隠す」ためじゃなく、
「なりたい自分を演じるための道具」だと割り切ると、
アドベントの毎日は、小さな実験の連続になります。


夜の“おこもり美容合宿”を楽しむスキンケアカレンダー

美容液・マスク・クリーム系アドベントカレンダー

12月の肌は、1年のがんばりが全部出ます。
だからこそ、24日間限定で美容合宿モードにしてみるのも一案。

  • 疲れが顔に出てる日はシートマスクで一気にレスキュー
  • 乾燥が気になる日はこっくり系クリームを足す
  • なんとなく冴えない日ほど、手をかけてあげる

「今年の私は、ちゃんと自分をケアした」という事実が、
来年の自信の下地になってくれます。


香りで“こう見られたい自分”を決めるフレグランスカレンダー

香水・ボディミスト系アドベントカレンダー

香りは、見た目よりも早く「印象」を変えてくれるスイッチです。

  • 平日は知的でクール寄りな香り
  • 休日は柔らかくて親しみやすい香り
  • 夜だけ、自分だけがわかる密かな香り

フレグランスの小瓶が並ぶだけで、
「私って、意外と選択肢を持ってるじゃん」と思えるようになります。


第4章:カップルでハッチャケ系 〜“攻めた夜用”アドベント〜

まずは笑いから入る「おもしろグッズ」カレンダー

大人のパーティーグッズ系アドベントカレンダー

いきなり本気を出すと引かれそう…という心配があるなら、
まずは“笑えるライン”から。

  • ちょっときわどいジョークグッズ
  • 罰ゲーム用のオモシロアイテム
  • 2人でツッコミ合える微妙ラインの小物たち

「これは使わないでしょ!」と大笑いしつつ、
いつの間にか距離感が近くなっている、そんなタイプです。

👇このタイプはBOXは別途お求めください(笑)


ゆっくり温度を上げるラブグッズカレンダー

マッサージオイル・アイマスク・ソフトグッズ系アドベントカレンダー

ここから、少しずつ室温を上げていきます。

👇楽天市場ナンバーワンのマッサージオイルがこちら

  • 香り付きマッサージオイルで“おつかれさま”を身体で伝える
  • 目隠しや羽根など、ソフトなグッズで感覚遊び
  • 「これは今日は見なかったことにしよう」と飛ばすのもアリ

大事なのは、「全部使いこなす」ことではなく、

2人で一緒に箱を開けて、笑ったり戸惑ったりする時間を共有すること。

👇大きさがまちまちです。BOXはご自分で御用意ください(笑)


二人だけしか知らない“別ルート”に入る本気アドベント

本格アダルトグッズ系アドベントカレンダー

最後は、もう一歩踏み込んでみたい2人向けの、フル装備タイプ。

👇Amazonランキング1位のラブグッズだそうです

  • アイテム数が多いので、「これは封印」「これは殿堂入り」など仕分けが楽しい
  • 意外なものが2人のツボにはまることもあって侮れない
  • 24日終わるころには、“このジャンルの話”がだいぶフラットにできるようになるかも

付き合いが長いほど、「今さら聞けない」「今さら言えない」が増えていきます。
そんな空気を壊すきっかけとして、あえてモノに責任を被ってもらうイメージです。

👇こちらはカレンダーは別売です!(もはやカレンダーは関係ないか…)


おまけ:市販+自作で“表と裏の顔”を持つカレンダーに

最後に、すべてのジャンルに共通する、ちょっとした裏ワザを。

市販アドベント + 自作アドベントの二重構造

  • 外側:見た目は普通の、市販アドベントカレンダー
  • 内側:あなたが自分で仕込んだメッセージやチケット

たとえば、こんなものを紛れ込ませます。

  • 「今日は21時以降、仕事の話禁止」券
  • 「スマホはリビングに置いて寝室には持ち込まない日」
  • 「お互いをとことん甘やかす日」
  • カップルなら「今日はあなたのお願いをひとつだけ無条件で聞く日」

扉を開けるたび、行動が少しだけ変わる仕掛けを入れておくと、
24日後には、気づかないうちに習慣がアップデートされているかもしれません。


まとめ:今年の12月、どのゾーンから攻めますか?

今回は、順番を

  1. オトナ女子向けの“ととのう部屋づくり”
  2. 男子のヒミツ基地を強化する収集系
  3. ちょっと真面目に、自分を磨く系
  4. カップルでハッチャケる夜用アドベント

という流れでご紹介しました。

どれも、「12月をなんとなく過ごさないための小さな仕掛け」です。

気になったゾーンがあれば、
まずはリンクからどんなデザインや中身があるのか、のぞいてみてください。

クリックした瞬間から、
あなたの今年の12月は、もう普通のカレンダーには戻れません。

さあ、
最初に開けてみるのは——
オトナ女子向けの扉? 男子のヒミツの扉? それとも、いきなり“ハッチャケ系”の扉?

☆☆☆今回はここまで!また見てね👋

ベスト10入り継続中💦

あなたの一票をお願いします!

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

びわおちゃんブログをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です