【2025夏アニメ】『夢中さ、きみに。』徹底解説!和山やまワールドにハマる人続出の理由

こんにちは!びわおちゃんブログ&アニオタWorld!へようこそ。

2025年夏、アニメファンの心を鷲掴みにした『カラオケ行こ!』の感動と興奮も冷めやらぬ中、早くも次なる傑作が幕を開けます。そう、同じく和山やま先生原作のテレビアニメ『夢中さ、きみに。』が、2025年8月21日から放送開始されるのです!

『カラオケ行こ!』がヤクザと中学生の“非日常”な出会いから生まれる奇妙で愛おしい友情を描いた物語だとすれば、『夢中さ、きみに。』は男子高校生たちの“日常”そのものを切り取った、かけがえのない青春群像劇です。しかし、そこは「ふとした出会いから生まれる唯一無二の日常を繊細に紡ぎ出す名手」と称される和山やま先生の世界。一見なんてことのない日々の中に、思わずクスリと笑ってしまうシュールなユーモアと、心を締め付けられるような切なさ、そして名状しがたい愛おしさが、まるで宝物のように散りばめられています。

この記事では、放送開始を目前に控えた『夢中さ、きみに。』の魅力を、公式サイトや各種メディアの最新情報に基づき、原作の成り立ちから制作陣のこだわり、豪華キャストの熱演、そして作品が持つ深いテーマ性まで、余すところなく徹底的に解説していきます。なぜこの作品が、これほどまでに私たちの心を惹きつけるのか。その秘密に、一緒に迫っていきましょう。この記事を読めば、あなたもきっと、どうしようもなく彼らの日々に「夢中」になるはずです!

目次

  1. 『夢中さ、きみに。』の概要
  2. 豪華声優陣がキャラクターに命を吹き込む!キャスト紹介
  3. 記念すべき第1話!あらすじ(予想)と見どころを徹底解剖
  4. この作品は私たちに何を問いかけるのか
  5. アニメ界における『夢中さ、きみに。』の新たな挑戦
  6. 放送開始直前!期待高まるポイントまとめ
  7. これだけは押さえておきたい!作品関連情報
  8. あなたもきっと、彼らに「夢中」になるはずです!

『夢中さ、きみに。』の概要

まずは、アニメ『夢中さ、きみに。』がどのような作品なのか、その全体像を紐解いていきましょう。原作が持つ唯一無二の魅力から、アニメならではの見どころまで、深く掘り下げてご紹介します。

原作の魅力に迫る!同人誌から生まれた奇跡の物語

原作は、今最も注目される漫画家の一人、和山やま先生による同名の漫画です。本作の誕生秘話は少し特殊で、もともとは2019年2月の同人誌即売会で発表された同人誌でした。その類稀なる才能が編集者の目に留まり、ウェブサイトで連載された『うしろの二階堂』のエピソードと合体。さらに大幅な加筆修正と30ページ以上もの描き下ろしを加えて、同年8月に商業単行本として刊行されたという、まさにシンデレラストーリーを体現した作品なのです。

単行本は全1巻(全8編の短編集)で完結していますが、その人気と評価は凄まじく、「第23回文化庁メディア芸術祭マンガ部門 新人賞」や「第24回手塚治虫文化賞 短編賞」といった権威ある賞を次々と受賞。シリーズ累計発行部数は50万部を突破し、和山やま先生の名を世に知らしめた記念碑的作品となりました。先生の作品は、この他にも『カラオケ行こ!』や『女の園の星』など、発表する作品すべてが大きな話題を呼ぶ、まさに現代を代表するストーリーテラーなのです。

ありふれた日常に潜む「特別」な瞬間というテーマ

この作品が描き出す最大のテーマは、思春期の男子高校生たちが過ごす、何でもないようでいて、二度と戻らない特別な日常です。物語は主に、ミステリアスな魅力を持つ林美良(はやし みよし)くんを中心としたグループと、「逆・高校デビュー」を実践する二階堂明(にかいどう あきら)くんを中心としたグループ、二つの視点から描かれるオムニバス・ストーリーとなっています。

彼らの日常には、世界を救うような大冒険も、運命を揺るがすドラマチックな恋愛もありません。しかし、一見無駄に思えることに全力で夢中になったり、言葉にならない感情に戸惑ったり、友だちとのくだらない会話に心の底から笑い合ったりする、その一つひとつの瞬間が、どうしようもなく愛おしく、かけがえのない輝きを放っているのです。和山やま先生は、そうした青春の機微を、シュールな笑いを交えながらも、驚くほど繊細な筆致で描き出します。読者は、登場人物たちの姿に、楽しかったり、少しほろ苦かったりした自分自身の過去を重ね合わせ、忘れていた感情を呼び覚まされ、気づけば物語の世界に深く引き込まれてしまうのです。

なぜ今アニメ化?待望の映像化までの道のり

原作の高い評価を受け、『夢中さ、きみに。』は2021年に実写ドラマ化され大きな話題を呼びました。さらに朗読劇も上演されるなど、早くからメディアミックス展開が行われてきましたが、ついに満を持して2025年夏、ファン待望のテレビアニメ化が実現しました。

アニメは全5話が予定されており、『カラオケ行こ!』全4話の放送直後から、同じ放送枠を引き継いでスタートするという、極めて異例の連続放送形式が取られます。さらに驚くべきことに、『夢中さ、きみに。』の放送終了後には、『カラオケ行こ!』の完全アニメオリジナルエピソードとなる第5話(カラオケ大会のその後を描く物語)が放送されることも決定しており、この夏はまさに「和山やまアニメ祭り」と言えるでしょう。

ここがすごい!アニメ版『夢中さ、きみに。』の見どころ

アニメ版の最大の見どころは、やはり原作の持つ独特の空気感が、声と動き、そして音楽によってどのように表現されるか、という点に尽きるでしょう。和山作品の魅力は、セリフだけでなく、キャラクターの表情や仕草、そして何よりもセリフとセリフの「間」にこそ凝縮されています。公開されたメインPVでは、須田景凪さんが歌うオープニング主題歌「ラブル」の軽やかで切ないメロディに乗せて、主要キャラクターたちが生き生きと描かれており、この難題に制作陣が見事に応えてくれるであろうという期待感で胸が高まります。

アニメーション制作は、『カラオケ行こ!』に引き続き、近年『【推しの子】』などの大ヒット作を連発し、キャラクターの繊細な心理描写や日常コメディに定評のある動画工房が担当。実力派スタジオが、和山やま先生特有の、クスッと笑えるのにどこか切ない、あの絶妙な世界観をどのように映像に落とし込むのか。アニメオリジナルシーンも入るとのことで、原作ファンにとっても新たな発見があるかもしれません。

ただの日常系じゃない!他の青春アニメとの決定的な違い

本作は「日常系」や「青春群像劇」というジャンルに分類されますが、他の多くの作品とは一線を画す明確な特徴があります。それは、物語を牽引する大きな事件や明確な目標が存在しない点です。部活動の全国大会を目指すわけでも、学園の謎を解き明かすわけでもありません。

本作の魅力は、むしろそうした「物語的なカタルシス」とは別の場所にあります。登場人物たちの予測不能な行動や、核心を突くようでいてどこかズレている、リアルな会話劇。そうしたディテールの積み重ねによって、キャラクターの人間性や関係性がじわりと、しかし確かに浮かび上がってくるのです。派手な展開に頼らず、丁寧な人間描写だけで観る者を引き込む、まるで良質な短編小説のような味わい。それこそが、本作を唯一無二の存在たらしめているのです。

豪華スタッフ集結!あの『カラオケ行こ!』の制作陣が再タッグ

本作のアニメーション制作を支えるのは、『カラオケ行こ!』でその手腕を高く評価された、まさに盤石のスタッフ陣です。

  • 監督: 中谷亜沙美
  • 助監督: 塚原佑希子
  • シリーズ構成: 成田良美
  • キャラクターデザイン: 松浦麻衣・谷口淳一郎
  • 総作画監督: 谷口淳一郎・稲手遥香・森田莉奈
  • 音楽: 伊賀拓郎
  • アニメーション制作: 動画工房

原作の空気感を深く理解したスタッフが再集結することで、作品のクオリティは保証されたも同然。2作品を通して、一貫した「和山やまアニメワールド」が構築されることに、大きな期待が寄せられています。

心を揺さぶるオープニング主題歌:須田景凪「ラブル」

本作のオープニングを飾るのは、ネットシーンから頭角を現し、今やJ-POPシーンで絶大な支持を得るアーティスト、須田景凪さんの書き下ろし楽曲「ラブル」です。メインPVで初公開されたその音源は、作品の持つ浮遊感や青春のきらめき、そしてどこか掴みどころのない切なさを内包した、まさに『夢中さ、きみに。』の世界観そのもの。物語の始まりを告げるこの楽曲が、私たちをどのように作品世界へ誘ってくれるのか、フルバージョンの公開が待ち遠しいですね。

青春のきらめきと切なさ:エンディングテーマは山下大輝×畠中祐「微炭酸アドレセンス」

エンディングテーマは、人気声優である山下大輝さん畠中祐さんによるデュエット曲「微炭酸アドレセンス」です。この二人は作中でも友人キャラクターを演じており、作品世界とリンクした心憎いキャスティングとなっています。タイトルの「微炭酸アドレセンス(思春期)」が示す通り、弾けるようでいてすぐに消えてしまう、青春時代の儚く美しい一瞬を歌い上げる楽曲になることが予想されます。毎話の物語の余韻に、優しく寄り添ってくれることでしょう。

豪華声優陣がキャラクターに命を吹き込む!キャスト紹介

本作のもう一つの大きな魅力は、キャラクターたちの個性に完璧にマッチした、実力と人気を兼ね備えた豪華声優陣です。彼らの声が、掴みどころのないキャラクターたちに確かな実在感を与えます。

林 美良(はやし みよし) CV:小野賢章

中高一貫の男子校に通う、ミステリアスで風変わりな高校2年生。教室で女子の制服の採寸を始めたり、パンダの首のオブジェを「かわいい」と言って持ち歩いたり、その突拍子もない行動で周囲を困惑させますが、なぜか人を惹きつける不思議な魅力を持っています。彼に声を当てるのは、小野賢章さん。その透明感と深みを併せ持つ声で、林の掴みどころのない、しかし純粋なキャラクター性を見事に表現してくれることでしょう。

江間譲二(えま じょうじ) CV:内山昂輝

林のクラスメート。体育祭の借り物競走で「かわいい人」というお題を引いた際に、なぜか林を連れてきてしまったことをきっかけに、彼から一方的に絡まれるようになります。面倒くさいと思いつつも、林のことが気になってしまう、本作における貴重な常識人・ツッコミ役です。演じるのは内山昂輝さん。そのクールで的確なツッコミは、シュールな物語にテンポの良いリズムを生み出し、視聴者の気持ちを代弁してくれる存在となりそうです。

二階堂 明(にかいどう あきら) CV:岡本信彦

もう一つの物語の主軸となる、共学高校に通う2年生。中学時代にモテすぎた反動で、高校ではあえて長い前髪で顔を隠し、地味なオタクを演じる「逆・高校デビュー」を実践中です。しかし、隠そうとしても隠しきれないオーラが、周囲に奇妙な憶測を呼んでいます。この複雑で愛らしいキャラクターを、岡本信彦さんが演じます。二階堂のダウナーな表の顔と、時折漏れ出す本来の輝きをどのように演じ分けるのか、大きな見どころです。

目高優一(めだか ゆういち) CV:小野友樹

二階堂のクラスメートで、彼の後ろの席になってしまったことで憂鬱な日々を送っています。不気味な噂の絶えない二階堂とは関わらないようにしていましたが、ふとしたきっかけで彼の誰も知らない秘密に触れていくことになります。演じるのは小野友樹さん。目高の視点を通して、私たちは二階堂というキャラクターの謎と魅力に、徐々に迫っていくことになるのです。

記念すべき第1話!あらすじ(予想)と見どころを徹底解剖

ここでは、物語の導入となる第1話のあらすじと、特に注目してほしいポイントを、少しだけ踏み込んでご紹介します。

第1話「かわいい人」あらすじ

中高一貫の男子校に通う江間譲二は、クラスメートである林美良の奇行に日々振り回されています。二人の不思議な関係が始まったのは、体育祭の借り物競走。江間が引いたお題は「かわいい人」。咄嗟に、いつも奇妙な行動ばかりしているくせになぜか目が離せない林のことが頭に浮かび、彼の手を引いてゴールしてしまったあの日から、林は何かと江間に絡んでくるようになったのです。今日もまた、林の突拍子もない行動に巻き込まれていく江間。これは友情なのか、それとも、もっと別の名前のない感情なのか…。

見どころはここ!シュールな笑いと思春期の”エモさ”の絶妙な融合

第1話の見どころは、なんと言っても和山やま作品の真骨頂であるシュールな笑いと、ふとした瞬間に胸を打つ思春期の”エモさ”の見事な融合ではないでしょうか。林の常人には到底理解しがたい行動の数々と、それに冷静かつ的確にツッコミを入れる江間の会話劇は、思わず声を出して笑ってしまうこと間違いなしです。

しかし、この物語はただ面白いだけではありません。「かわいい人」というお題に対して、なぜ江間は林を選んだのか。林はなぜ、それ以来江間に絡むのか。その根底には、まだ彼ら自身も気づいていない、名前のつけられない、少年たちの繊細で曖昧な感情が流れています。この、言葉では説明しきれない心の動きを、アニメーションがどのように描き出すのか。笑いの中にふと立ち現れる、青春のきらめきと切なさ。その絶妙なバランス感覚こそが、本作が多くの読者の心を掴んで離さない最大の理由なのです。

この作品は私たちに何を問いかけるのか

『夢中さ、きみに。』は、ただ面白いだけの青春コメディではありません。その物語の奥には、現代を生きる私たちがハッとさせられるような、普遍的で深いテーマが横たわっています。

「普通」って何だろう?多様な個性の優しい肯定

この物語には、いわゆる「普通」の物差しでは測れない、個性的なキャラクターたちが登場します。特に林の行動は、社会の常識から大きく逸脱しているかもしれません。しかし、彼は自分の「好き」という気持ちに誰よりも正直に、ただ無心に生きています。一方で、周囲の目を気にして「普通」であろうと自分を偽り、「逆・高校デビュー」に勤しむ二階堂もいます。
この作品は、どちらが良い悪いとジャッジするのではなく、どちらの在り方も、青春の中のひとつの形として優しく肯定してくれます。私たちは日々、無意識のうちに「普通」や「常識」という見えない檻に自分を押し込めてはいないでしょうか。彼らの姿は、「普通」という曖昧なものに囚われず、自分だけの価値観を大切にすることの尊さを、静かに、しかし確かに教えてくれるのです。

無駄なことこそ、美しい。タイパ社会への静かなるアンチテーゼ

林が夢中になることは、大人や、効率を重視する人々から見れば「無駄」で「意味のない」ことばかりかもしれません。しかし、彼にとってはそれが世界のすべてです。何かの役に立つか、誰かに評価されるか、そんなこととは無関係に、ただ「好き」だからやる。その純粋な情熱こそが、いつの間にか私たちが失ってしまった、かけがえのない宝物ではないでしょうか。
効率や生産性、タイムパフォーマンスが重視される現代社会において、彼らの「無駄」への全力投球は、私たちが忘れかけていた人生の豊かさとは何かを、改めて問い直させてくれます。目的のない散歩や、友人との中身のない長電話。そんな時間が、実は私たちの心を最も豊かにしてくれていたのかもしれない。そんな懐かしくも温かい気持ちにさせてくれるのです。

アニメ界における『夢中さ、きみに。』の新たな挑戦

本作のアニメ化は、単なる人気漫画の映像化に留まらず、近年のアニメ界の潮流においても非常に興味深い位置づけにあると言えます。

日常系アニメの新たな地平を切り拓く存在

近年、「日常系」アニメは一つの人気ジャンルとして確立していますが、『夢中さ、きみに。』はその中でも異彩を放っています。キャラクターの可愛らしさや、ほのぼのとした癒しの雰囲気を楽しむ従来の日常系とは異なり、本作はシュールな笑いや、時にホラーすれすれの緊張感、そして深く心に残る文学的な余韻を伴います。このような、甘さだけではない、ビターな味わいを持つ挑戦的な作風が、幅広いアニメファンにどのように受け入れられるのか。本作の成功は、「日常系」というジャンルの可能性をさらに押し広げる、重要な試金石となるかもしれません。

『カラオケ行こ!』との連続放送が仕掛ける「和山やまユニバース」戦略

『カラオケ行こ!』と『夢中さ、きみに。』という、同じ原作者の、しかしテイストが異なる2作品を連続でアニメ化し、リレー形式で放送するという試みは、極めて異例かつ野心的です。これは、単発の作品としてではなく、「和山やま」という作家の世界観そのものを、アニメというメディアを通して強力にブランディングするKADOKAWAの本気の戦略と言えるでしょう。
実写映画化、朗読劇、そして2作同時期アニメ化という怒涛のメディアミックス展開は、この2作品がそれだけ大きなポテンシャルを秘めていることの証左です。この夏、『カラオケ行こ!』から『夢中さ、きみに。』へと続く流れによって、より多くの視聴者が和山やまワールドの奥深い魅力に気づき、原作や、現在連載中の続編『ファミレス行こ。』へと興味を広げていく、大きなムーブメントが生まれることが期待されます。

放送開始直前!期待高まるポイントまとめ

いよいよ放送が目前に迫った『夢中さ、きみに。』。これまでご紹介してきた魅力の他にも、期待は尽きません。
公開されたPVでは、林と江間のエピソードだけでなく、二階堂と目高のエピソードも垣間見え、二つの物語がアニメでどのように交錯し、描かれていくのか、オムニバス形式のアニメとしての構成にも注目が集まります。
シュールで、おかしくて、でもどうしようもなく愛おしい。そんな男子高校生たちの、二度とない特別な日常。この夏、あなたもきっと、彼らに夢中になるはずです。

これだけは押さえておきたい!作品関連情報

最後に、放送や配信、関連商品の情報をまとめました。お見逃しのないように、しっかりとチェックしてください!

テレビ放送スケジュール一覧

2025年8月21日(木)より、以下の放送局にて順次放送開始です。

  • AT-X: 毎週木曜 21:30~
  • TOKYO MX: 毎週木曜 22:30~
  • BS11: 毎週木曜 23:30~
  • 関西テレビ放送: 毎週木曜 25:45~
  • メ~テレ: 毎週木曜 26:00~
  • HBC北海道放送: 毎週木曜 25:26~
  • ミヤギテレビ: 毎週木曜 25:59~
  • TVQ九州放送: 毎週木曜 26:00~

※放送日時は変更となる場合があります。

VOD(動画配信サービス)配信情報

テレビ放送が見られない方もご安心ください。各種配信サービスでも視聴可能です。

  • ABEMA: 8月21日より毎週木曜 22:00~【地上波先行・単独最速配信】
  • その他サイト: 8月24日より毎週日曜 22:00~ 順次配信予定

7月以降のイベントスケジュール

Blu-ray&DVD BOXの発売を記念して、豪華キャストが登壇するトークイベントの開催が決定しています。

  • イベント名: 『カラオケ行こ!』『夢中さ、きみに。』Blu-ray&DVD BOX発売記念トークイベント inアニメイト
  • 開催日時: 2025年11月15日(土) 16:00開演
  • 会場: アニメイト池袋本店9F animate hall BLACK
  • 登壇者: 堀江瞬さん(『カラオケ行こ!』岡聡実役)、岡本信彦さん(『夢中さ、きみに。』二階堂明役)
  • 参加方法: 全国アニメイトにて、『カラオケ行こ!』と『夢中さ、きみに。』両タイトルのBlu-rayまたはDVD BOXを予約(全額内金)した方の中から抽選でご招待。または、BOXの初回生産特典として封入される「イベントチケット優先販売申込券」からも応募可能です。

ファンにとっては見逃せない貴重な機会ですね! 作品の裏話などが聞けるかもしれません。

絶対手に入れたい!豪華特典満載の物販情報

アニメの世界観をより深く楽しむための関連グッズも続々と登場予定です。特にBlu-ray&DVD BOXは、ファン必携の豪華仕様となっています!

▼TVアニメ『カラオケ行こ!』&『夢中さ、きみに。』Blu-ray&DVD BOX
なんと、『カラオケ行こ!』と『夢中さ、きみに。』のBlu-ray&DVD BOXが2025年12月24日(水)に同時発売されることが決定しました!

  • 価格:
    • Blu-ray BOX:各16,500円(税込)
    • DVD BOX:各14,300円(税込)
  • 収録話数:
    • 『カラオケ行こ!』: 全5話(TV放送4話+オリジナルエピソード1話)
    • 『夢中さ、きみに。』: 全5話
  • 超豪華!初回生産特典(両BOX共通):
    ファンならずとも手に入れたい、豪華な特典が満載です。
    1. アニメ描き下ろしBOX: このBOXでしか手に入らない特別な描き下ろしイラストを使用した収納BOXです。
    2. 原作・和山やま描き下ろし複製色紙: なんと原作者の和山やま先生による描き下ろしイラストの複製色紙が封入されます。
    3. イベントチケット優先販売申込券: 2025年11月15日に開催されるキャストトークイベントのチケット優先販売申込券です。詳細はイベント情報の項で後述します。
    4. オリジナルシール
    5. 特製ブックレット
  • ファン必見!毎回特典(両BOX共通):
    初回生産分を逃しても、こちらの特典は必ず付いてきます。
    • アフレコアフタートーク「アフレコ行こ!」: キャスト陣による貴重な収録後の裏話が聞ける、音声特典です。
    • PV集
    • ノンクレジットOP&ED: 美しいオープニング、エンディング映像を、クレジットなしでじっくり堪能できます。

Wで嬉しい!同時購入キャンペーン

さらに、2作品のBOX発売を記念して、同時購入キャンペーンも開催されます。キャンペーン期間中に対象店舗で『カラオケ行こ!』と『夢中さ、きみに。』両タイトルのBlu-ray BOXまたはDVD BOXをそれぞれ1点ずつ購入すると、先着で「アニメ描き下ろしイラスト使用ミニクリアポーチセット」がプレゼントされます。『カラオケ行こ!』絵柄と『夢中さ、きみに。』絵柄の2種セットで、数量限定なので予約は必須です!

  • 対象店舗: カドスト、Amazon.co.jp、アニメイト全店(通販含む)、ソフマップ/アニメガ、HMV、ネオ・ウィング、あみあみ、セブンネットショッピング、楽天ブックスなど。
    ※Amazon.co.jpや楽天ブックスなど、一部ECサイトでは特典付きの専用商品ページでの購入が必要な場合がありますのでご注意ください。

お店ごとにもらえる!店舗別特典&早期予約キャンペーン

同時購入特典だけでなく、各店舗オリジナルの購入特典や、早期予約キャンペーンも見逃せません。

  • カドスト(KADOKAWAストア):
    • 『カラオケ行こ!』購入特典: アニメ描き下ろしイラスト使用 アクリルプレート&缶バッチ2個セット
    • 『夢中さ、きみに。』早期予約特典: 先着で「オリジナル場面写ステッカーセット」をプレゼント。
  • アニメイト:
    • 『夢中さ、きみに。』早期予約特典: 先着で「オリジナルノートブック」をプレゼント。

さらに抽選で当たる!キャスト直筆サイン入り台本プレゼントキャンペーン

究極のプレミアムアイテムを手に入れるチャンスです!『夢中さ、きみに。』のBlu-rayまたはDVD BOXをカドストまたはアニメイト全店(通販含む)で予約・購入した方の中から、抽選でキャスト直筆サイン入り台本が当たるキャンペーンが実施されます。

  • サインキャスト:
    • 小野賢章さん(林 美良 役)
    • 内山昂輝さん(江間譲二 役)
    • 岡本信彦さん(二階堂 明 役)
    • 小野友樹さん(目高優一 役)

これはまさに家宝級の逸品。ファンなら絶対に応募したいですね!

作品の世界に浸る!特別展示&関連グッズ

映像だけでなく、リアルな場でも作品の世界を体感できます。

  • Blu-ray&DVD BOX発売記念 特別展示 inアニメイト池袋本店:
    2作品のBOX発売を記念して、アニメイト池袋本店6階にて特別展示の開催が決定しました。
    • 開催期間: 2025年8月26日(火)~9月7日(日)
    • 展示内容: 場面写パネルや貴重なアニメ制作資料など、『カラオケ行こ!』と『夢中さ、きみに。』の世界にどっぷり浸れる内容です。

このほかにも、各アニメグッズ取扱店や通販サイト(アニスト、eeo Store onlineなど)で、アクリルスタンドや缶バッジなど様々なグッズが展開予定です。お気に入りのキャラクターのグッズを集めて、アニメをさらに楽しみましょう!

あなたもきっと、彼らに「夢中」になるはずです!

この記事では、2025年夏アニメ大本命の『夢中さ、きみに。』について、その魅力から最新情報までを徹底的に掘り下げてきました。

シュールで、おかしくて、でもどうしようもなく愛おしい。そんな男子高校生たちの、二度とない特別な日常を、動画工房の美麗な映像と豪華声優陣の熱演で味わえる、またとない機会です。前作『カラオケ行こ!』のファンはもちろん、本作で初めて和山やま作品に触れる方も、きっとその唯一無二の世界観の虜になることでしょう。

放送は2025年8月21日(木)からスタート。ABEMAでは地上波先行・単独最速配信も行われます。そして放送後には、『カラオケ行こ!』の完全オリジナルエピソード第5話も控えています。この夏は、テレビの前で「和山やまワールド」にどっぷり浸ってみてはいかがでしょうか。あなたもきっと、彼らに「夢中」になるはずです!


びわおちゃんブログをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です