64.社外ナビの取付はグーネットピットで。彼女が教えてくれるよ❤

ホンダヴェゼル購入記№64

今回のお話

メーカー純正ナビより社外ナビの方が安い。

でもどこで付ければいいのか?カー用品店、自動車ディーラー、町の整備工場・・・

僕なら「グーネットピット」で町の整備工場を探します。

グーネットピットの”彼女”が丁寧に教えてくれるよ。(釣りタイトルではないよ)

今回は社外ナビをネットで購入したらどこで取り付けるのかについてお話します。

クルマ関連のお得情報をお届けしています

カーナビ・ドラレコ満足できるタイヤ交換車のサブスクとカーリース

ブログのブックマーク、そして次回も「びわおちゃんブログ」で検索お願いします。

前回新型ヴェゼルのおすすめ社外ナビ4選をお伝えしました。

新型ヴェゼルに9インチ社外ナビが取付可能に

社外ナビの取付キット発売開始

新型ヴェゼルようの9インチナビの取付キットが2022年8月に発売開始になりました。

詳しくは下の記事を見てください。

この取付キットでアルパイン、クラリオン、ケンウッド、パイオニアの9インチナビの取付が可能となります。

今までパイオニアのナビは可能でしたが、選べる社外ナビのバリエーションが大きく広がりました。

これです。

社外ナビを取り付ける方法

一般的に社外ナビを取り付ける方法は以下の3通りがあります。

難易度が低い順に並べています。

自分で取り付けるという方もいらっしゃるでしょうが、僕にはできないのでおすすめはしません。

  1. カー用品店で購入して取り付けてもらう
  2. Amazonや楽天市場で購入してディーラーで取り付けてもらう
  3. Amazonや楽天市場で購入して近くの整備工場で取り付けてもらう

カー用品店で取り付けてもらう

カー用品店で取り付ける場合について大手チェーン店を例に説明します。

オートバックスの場合

オートバックスは取り付け工賃コミコミというサービスを実施しており、取り付け料金込みでカー用品を購入することができます。タイヤやドライブレコーダーは対象ですが、ナビは対象になっていません。

ナビの取り付けは比較的難易度が高く、ミスした場合のリスクも高いため、あえて実施していないのだと思います。

特に自社で販売した商品の取り付けで万一しくじったら言い逃れできませんよね。

一方、社外ナビの取り付けは受け付けています。

取り付け賃は以下の通りです。⇒詳細はこちら

  • インダッシュ型カーナビ:16,500円~ 
  • オンダッシュ型カーナビ:3,300円~

ただし、「工賃は目安のため、店舗により異なります。他店で購入したお持ち込みの商品および部品は別料金となることがあります。詳しくは店舗にご相談ください。」

という注意書きがあります。持ち込みの場合は高くなる可能性があるので事前に確認が必要です。

イエローハットの場合

イエローハットのナビ取り付け工賃は22,000円~です。

オートバックスよりスタートの金額が高い工賃になっています。しかもこの料金は自店で販売した商品の場合です。

社外ナビ取り付け料金は公式サイトでは明らかにしていませんが、滋賀県の5店舗ではフルセグのオーディオ一体型ナビの持込取付料金は44,000円と明記しています。

イエローハットはナビの取り付け料金が高いという印象です。

カーコンビニクラブの場合

メンテナンス・修理専門店のカーコンビニクラブのナビ取り付け工賃は25,142円~(国産車インダッシュナビ)です。

ここでは輸入車への取り付けも国産車と同額で実施可能です。

Amazonや楽天市場で購入してディーラーで取り付けてもらう

一般的には拒否されることが多く価格も高め

Amazonや楽天市場で購入してディーラーで取り付けてもらうという方法もあります。

これは中古車の場合もOKです。自分が購入したディーラーではなくてもその車を新車で販売しているディーラーであれば取り付け可能です。

ただし、取り付けてくれるかどうかは「だめです」といわれる可能性が高いです。

それは自社の販売する車に社外品を取り付けた場合はメーカーの保証対象外になるからです。

接触不良などのトラブルの際、そのディーラーが責任を負わされるため、割に合わないというのが本音でしょう。

取り付け料金も25,000円程度が多く、カー用品店より若干高くなります。

購入した新車に取り付ける場合は安価にできる場合が多い

ただし、そのディーラーで購入した新車に社外ナビの取り付けをお願いする場合は安価になる場合が多いです。

純正ナビでなく社外ナビを選ぶ人は僕のようにお金にうるさい人が多いため、ドライブレコーダーも純正品は選ばない人がほとんどです。

取り付けをお願いするのは社外ナビだけでなくドラレコやETCやレーザー&レーダー探知機なんかも入ってくる場合がほとんどでしょう。

れらをカー用品店で全部取り付けたら多少値引いてくれても5万円くらいかかります。

そこをディーラーであれば全部込みで25,000円くらいでやってくれることが多いです。

大幅値引きが苦しいクルマの場合、値引きの代わりのサービスという意味合いもあるようです。

社外ナビ取付OKの返事がもらえたらついでにこれもとドラレや探知機の取付をお願いするといいでしょう。

社外ナビ取り付けの場合はオーディオレス車かどうか確認を

ひとつ注意点があります。

新車で社外ナビを取り付けたい場合、そのクルマにオーディオレス仕様があるかないかの確認が必要になります。

新型ヴェゼルにはオーディオレス車がありますが、最近はディスプレイオーディオが最初からついているカローラクロスのようなクルマもあります。

ディスプレイオーディオが標準装備のクルマの場合、まずそれを取り外す手間があるので料金がかさむ場合や、社外ナビ取り付けを拒否されることがあるので注意です。

Amazonや楽天市場で購入して近くの整備工場で取り付けてもらう

Amazonや楽天市場で購入し、整備工場での取付が一番安価

カー用品店でカーナビを購入するメリットは「安さ」という点では僕は「ない」と思っています。

決算セールなどの特別な理由がない限り同じカーナビなら絶対Amazonや楽天市場の方が安価です。

但し、Amazonや楽天市場で購入した社外ナビをカー用品店に持ち込んで取り付ければ取付料が高額になります。

だから皆さんカー用品店で購入し、そこで取り付けてもらうんでしょう。

しかしAmazonや楽天市場で購入し、整備工場での取付が一番安価になります。

グーネットピットの利用がAIコンシェルジェの登場で簡単に

僕がおすすめするのはグーネットピットでの取付です。

グーネットピットは中古車販売販売のグーネットに加盟している自動車整備工場の検索サイトです。

カーナビ取付だけでなくドラレコやETC、希望のアイテムも対応可能です。

最近登場したAIコンシェルジェの彼女が案内してくれます。利用が簡単になりました。

グーネットピットのAIコンシェルジェ

僕のブログの読者の方ならひょっとしたら覚えている方がいらっしゃるでしょうか。

KMG AIコンシェルジェのアリスちゃんを。

彼女はおしゃべりもしてくれます(声聞きたい方、クリックしてね)

KMG AIコンシェルジェのアリスちゃん

グーネットピットの彼女は声を聞かせてくれないので名前は判りません。

KMGのアリスちゃんより少し幼く見えるので妹さんでしょうか。

グーネットピットのカーナビ取付は16,500円~22,000円

グーネットピットではインダッシュナビの取付のみの場合は16,500円~22,000円のところが多いです。

検索で自宅のそばの整備工場を探してメールや電話でやり取りをしていく形になります。

自動車整備工場なので一定の水準以上の対応はカー用品店や自動車ディーラーより期待できます。

現段階では一番安価で安心・安全な取付先だと僕は思います。

強みは幅広い対応力

カーナビの取付なら「用件」から「カーナビ取付」を選んで後は案内に従って進めていくだけです。車のメーカーと車種の選択は必須です。安心できますね。

グーネットピットの加盟店は自動車整備工場なので車検や板金塗装もOK!懇意にしておけばちょっとしたことでも相談に乗ってもらえるでしょう。

僕は今まで初回車検前に乗換えてきたので整備工場にお世話になることはありませんでした。

でも、長くクルマに乗る場合は知り合いの整備工場があるととても心強いですよね。

最初にお話したカナテクスの取取付キットを買えば取付できるのかなんてことも事前に相談できます。

もっと安い取付キットでもオッケーだよ!なんてこともあるかもしれません。

      

カーナビ出張取付サービスという選択肢もある

カーナビ取付には出張取付サービスという選択肢もあります。

価格はこれが一番安いかもしれません。

くらしのマーケット」ってご存じでしょうか。

暮らしにまつわる300種類以上のサービスを掲載しているポータルサイトです。様々な事業者の中から、口コミや料金で比較して選ぶことができます。

登録しているのは個人ですが、小規模零細企業の経営者だったり、趣味が高じてプロ級の技術を提供できるようになった人など様々。

登録者の評価を見ることができるので、選択する前に口コミで確認できます。

料金は1万円台からでグーネットピットより安い価格提示の人も多くいます。

カーナビ取付だけでなくいろんなサービスを提供しているので知っておくといざという時に便利ですね。

カーナビは出張取り付けは下の絵をクリックしたら見れるよ。

【本日のまとめ】

社外ナビはAmazonや楽天市場で購入し、グーネットピットで取付店を探そう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA