ゾンビランドサガ 「佐賀県肝いり」のこのアニメ知ってますか?

使用した絵と動画は鬼滅の刃とゾンビランドサガの公式サイト、紹介施設の公式サイトからお借りしました。

今回のお話

『ゾンビランドサガ』ってアニメ知ってますか?

2018年10月から第1期12話が放送され、なんと2021年4月に第2期も放送されています。

なんかパチモンみたいなタイトルだと思った方もいるでしょうね。

でも、これ佐賀県肝いりのアニメで公式の聖地巡礼コースまであるんです。

今回はこの『ゾンビランドサガ』の聖地を少しご紹介しながらアニメについても語ります。

始まりは『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』

始まりはこれです。鬼滅の刃 刀鍛冶の里編

いよいよテレビアニメ化が決定しましたね。

 2022年12月10日(土)に、フジテレビ系にて「「鬼滅の刃」無限列車編 特別放送」 が実施され、番組の最後にアニメ「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」の最新情報を発表するPVが放送されることが、2022年10月15日のイベント「マチ★アソビ」にて明らかになりました。

そこで聖地巡礼の旅に出ようと計画しました。

刀鍛冶の里編の聖地には全国で数か所原作の雰囲気の地域が挙げられていますが僕の暮らす九州にもありました。

【秘窯の里 大川内山】(ひようのさと おおかわうちやま)です。

なんかカッコいい読み名ですね。

下のイラストと写真の雰囲気、似てますよね。

僕も写真を撮ってきたのでいくつか載せておきます。

2022年11月5日に行ったのですが、毎年開催の鍋島藩窯秋まつりの実施中でした。

ところがあんまり人が写っていないでしょ。

ちょっと寂しい感じではありましたね。

鬼滅の刃的にはいい雰囲気なんだけど。

ただ、刀鍛冶の里ではないんだよね。伊万里焼の陶芸の里です。

秘窯の里 大川内山にフランシュシュが

ところが思わぬところで面白いネタを仕込みました。

先ほどの地図の一番上「陶芸の里伊万里」さんで下のパンフを入手。

「フランシュシュ」という名前とゾンビランドサガという文字が躍っています。

店主の方に聞いてみると何でも伊万里出身のアニメ業界の有名な方が佐賀のPRのためにと佐賀県内各地を「聖地」としたアニメをつくっていたと。

しかも2本もあるんです。

佐賀県肝いりの聖地巡礼情報

とにかく聖地巡礼情報が凄い!

アニメの中でも佐賀県内の目ぼしい施設が総出演しています。

「聖地巡礼」を強く意識しています。

ゾンビランドサガ、佐賀県肝いりのアニメだったんです。

これを受けてネットでも様々な聖地情報が出ています。

ちょっとググっただけで下のようなのが出てきました(クリックしてリンク先を観てね)

あそぼーさがは自治体関連サイトみたいですが、聖地巡礼ガイドは誰が創ったんでしょう。これ完璧ですっよね。

マップなんかはもう完全に変態の方の匂いがします・・・

フランシュシュは「腐乱死臭」からなんだよ

ゾンビランドサガ、AmazonプライムやU-NEXTで見ることができます。

【ゾンビランドサガを見る】

ゾンビランドサガについてWikipediaの記述を引用します。

『ゾンビランドサガ』(Zombie Land Saga)は、MAPPA、エイベックス・ピクチャーズ、Cygames共同企画による日本のテレビアニメ作品。

佐賀県を舞台にアイドルとして活躍する7人の少女たちを描いたゾンビアニメ。2018年10月から12月にかけてAT-Xほかで放送された。キャッチコピーは「私たち、生きたい!」。

続編となる第2期『ゾンビランドサガ リベンジ』(以下:『リベンジ』)は2019年7月に製作が発表され、2021年4月から6月までAT-Xほかにて放送された。ゾンビとして生き返った少女たちがプロデューサーに導かれながら、佐賀県を救うためにご当地アイドルとして活動する様子を描いたオリジナルアニメ。

Wikipedia

このアニメ、実は声優陣が凄いんです。気合が入っています。

「街おこしのためにためにやってみようか」っていうようなレベルではありません。

巽幸太郎役は俳優、歌手としても活躍中の宮野真守さん。

源さくら役はパリピ孔明 月見英子の本渡楓さん

そして「0号」こと山田たえ役はセーラームーンの月野うさぎやエバンゲリオンの葛城ミサトを演じた大物声優三石琴乃さんです。

アニメ見たら判るんだけど0号はしゃべれないんです。「グァー」とか「ヴェー」とか奇声を発する生粋の?ゾンビです。そこに琴乃さん持ってくんの?という感じ。

で、話が脇道に行ってしまいましたが、ゾンビのアイドルグループ名は「フランシュシュ」。みんなで決めた名前です。

何と「腐乱死臭」から来てるみたい。明確にそう言っては無かったけど流れからしたらそう取れましたよ。

伊万里に行くなら 相生橋別邸

今回はホテル伊万里 相生橋別邸に泊まりました。

じゃらんの泊まってよかった宿(九州)2位受賞!和がテーマのホテルです。

1泊2人で25,000円。県民割とクーポン併用で13,800円でした。

これに1万円の食事券と4千円の買い物券をもらったんで実質タダでの宿泊でした。(これでいいのかな?)

下の写真をクリックすると詳細を見れますよ。

2人でちょうどいい広さのリビングが付いたレジデンシャルホテルです。キッチンや洗濯乾燥機も備わっています。

翌日は「ゾンビランドサガ」の聖地巡礼をしようと持ってきていたPCでアニメをチェックしました。

聖地巡礼その1 ドライブイン鳥

さて、ホテルを11時前にチェックアウトしてここに行きました。

ドライブイン鳥

「やき鳥一番鳥めし二番、さーんはサラダでよい健康!いつもニコニコ、鳥で満腹!」

(アニメ中のCMメロディーが未だにアタマから離れません・・・)

CMソングはこれです。アニメではフランシュシュが踊りました。

佐賀の方、皆さんご存じの有名店のようですが僕は全く知りませんでした。

「ドライブイン・・・鳥?」

ところが有名店っていう話し、本当だったんです。

11時開店と調べていたので日曜日の11時13分に到着したらすでにこの状態。

僕らの前には20人くらいの行列が・・・

15分くらい待って受付。

更に30分待って12時に食事開始でした。

注文したのはこれ。いや、ホント美味かったっす。

ちゃんとアニメとコラボもしているのも確認しました。

聖地巡礼その2 佐賀城本丸歴史館

その後佐賀市に入り佐賀城本丸歴史館に行きました。

入場料は無料です。

「無料でいいの?」というハイクオリティでびっくりしました。

ホント、佐賀に行く機会があれば是非行って欲しい施設です。

今日はここまで、「ゾンビランドサガ」面白いよ。是非見てね。

【ゾンビランドサガを見る】

【アニメ関連はこっちから】

アニオタWorld!の記事一覧


びわおちゃんブログをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です