SUV用タイヤ選びのケーススタディ
前回、下の記事おすすめタイヤベスト5をご提案しました。
順位とタイヤ名、総合評価のみの表
ベストの順位は次のようになりました。
順位 | タイヤ名 | 総合評価 |
---|---|---|
🥇 | TOYO TIRE PROXES CL1 SUV | 41.5点 |
🥈 | ブリヂストン ALENZA LX100 | 41.0点 |
🥉 | ヨコハマ BluEarth-XT AE61 | 39.5点 |
4️⃣ | ミシュラン Primacy SUV+ | 39.0点 |
5️⃣ | ダンロップ GRANDTREK PT5 | 38.5点 |
TOYO TIRE PROXES CL1 SUVは価格性能に優れ、上質な静粛性とSUV専用設計によるロングライフが特徴です。
ブリヂストン ALENZA LX100は耐久性と走行性能で高評価を得ており、高次元の静粛性を実現しています。
ヨコハマ BluEarth-XT AE61はバランスの取れた性能を持ち、燃費性能と走行性能に優れています。
ミシュラン Primacy SUV+は耐久性とウェット性能に優れた特徴を持っています。
ダンロップ GRANDTREK PT5は街乗りからアウトドアまで対応できるオールラウンドタイプです。
SUV用タイヤの価格帯一覧表
SUV用タイヤは高いので価格帯も調べています。
順位 | タイヤモデル | 1本の価格 | 4本セット価格 | 4本セット+アルミホイール価格 |
---|---|---|---|---|
🥇 | TOYO TIRE PROXES CL1 SUV | 7,670円〜28,500円 | 30,680円〜114,000円 | 90,000円〜170,000円 |
🥈 | ブリヂストン ALENZA LX100 | 25,700円〜42,240円 | 102,800円〜168,960円 | 180,000円〜240,000円 |
🥉 | ヨコハマ BluEarth-XT AE61 | 15,180円〜17,820円 | 60,720円〜71,280円 | 120,000円〜180,000円 |
4️⃣ | ミシュラン Primacy SUV+ | 18,500円〜32,000円 | 74,000円〜128,000円 | 140,000円〜200,000円 |
5️⃣ | ダンロップ GRANDTREK PT5 | 13,300円〜38,600円 | 53,200円〜154,400円 | 110,000円〜210,000円 |
TOYO TIRE PROXES CL1 SUVは価格帯が幅広く、コストパフォーマンスに優れたSUV専用低燃費タイヤです。上質な静粛性と室内空間を楽しめる特徴があります。
ブリヂストン ALENZA LX100は高価格帯ですが、高次元の静粛性を実現し、摩耗時でも静粛性を維持する高品質タイヤです。
ヨコハマ BluEarth-XT AE61は中価格帯で、バランスの取れた性能を持ち、特に燃費性能と走行性能に優れています。
ミシュラン Primacy SUV+は中〜高価格帯で、耐久性とウェット性能に優れた特徴を持っています。
ダンロップ GRANDTREK PT5は幅広い価格帯で、街乗りからアウトドアまで対応できるオールラウンドタイプのSUVタイヤです。
今回は5つのケーススタディを紹介します。これを参考にあなたのカーライフに最適なタイヤを選んでください。また、タイヤは定期的な点検と適切な時期での交換も重要ですので、タイヤの状態にも注意を払いましょう。
SUV用タイヤあなたはどれを選ぶ?
SUVの人気が高まる中、適切なタイヤ選びは走行性能や安全性に大きく影響します。今回は、あなたのSUV利用スタイルに合わせた最適なタイヤをご紹介します。5つのどのケースに当てはまるかチェックして、あなたにぴったりのSUVタイヤと購入におすすめのネットタイヤ通販サイトを見つけましょう!
おすすめSUV用タイヤ5種類
まずは今回おすすめする5種類のSUV用タイヤをご紹介します。
- TOYO TIRE PROXES CL1 SUV:上質な静粛性と室内空間を楽しめるSUV専用低燃費タイヤ。リブ基調非対称パターンと非対称ブロックピッチ配列によるパターンノイズ低減が特徴。ナノバランステクノロジーによる低燃費性能とウェット性能の両立を実現。
- ブリヂストン ALENZA LX100:高い静粛性と専用設計によるふらつきの低減が特徴。耐摩耗性が向上し、快適な乗り心地や静粛性を求める人におすすめ。2021年2月に発売された比較的新しいモデル。
- ヨコハマ BluEarth-XT AE61:SUV/クロスオーバー向けの低燃費タイヤ。優れたウェット性能と低燃費性能を両立し、静粛性と乗り心地の良さを追求したモデル。
- ミシュラン Primacy SUV+:快適性と高速安定性を両立したプレミアムコンフォートSUVタイヤ。優れたドライ&ウェット性能と静粛性、高速安定性とハンドリング性能を備えた高級タイヤ。
- ダンロップ GRANDTREK PT5:都市のSUVが走りやすくなるオンロード向けSUVタイヤ。高荷重・高重心なSUVに求められる操縦安定性能を向上させ、安定した走りと高いウエット性能、静粛性も向上。浅雪や荒れた路面でも十分なグリップやトラクションを発揮するM+S規格に適合。
おすすめネットタイヤ通販サイト4社
次に、タイヤ購入におすすめのネットタイヤ通販サイト4社をご紹介します。
- オートウェイ:輸入タイヤを中心に取り扱う国内最大級のタイヤ通販サイト。価格の安さが最大の魅力で、世界180ヶ国以上での販売実績を持つ多数の海外ブランドを取り扱っています。
- タイヤフッド:「タイヤ購入」と「タイヤ交換予約」をネットで完結できるシステムが特徴。全国4,600店舗の提携取付店舗網を持ち、オートバックスも含まれます。
- フジ・コーポレーション:タイヤとホイールのセット販売に強みを持つ専門店。新作ホイールが続々入荷する品揃えの豊富さが特徴で、マニアックなニーズに応える専門店です。
- タイヤワールド館ベスト:独自のサービスと保証が充実したタイヤ通販サイト。マイカーホイールシミュレータを提供し、独自のパンク保証サービスも提供しています。
SUVのタイヤ選び:5つのケーススタディを紹介
それでは、あなたのSUV利用スタイルに合わせた最適なタイヤを選択しましょう!以下の5つのケースのうち、あなたに最も当てはまるものはどれでしょうか?
ケース1:都市型コンフォート派
あなたのSUV利用スタイル:
- 主に都市部での通勤や買い物に使用
- 高速道路での長距離ドライブも時々楽しむ
- 静かで快適な乗り心地を重視
- 燃費性能も気にしている

おすすめタイヤ:TOYO TIRE PROXES CL1 SUV
選定理由:
上質な静粛性と室内空間を楽しめるSUV専用低燃費タイヤとして開発されたPROXES CL1 SUVは、都市部での使用に最適です。リブ基調非対称パターンと非対称ブロックピッチ配列によるパターンノイズ低減で、静かな走行を実現。ナノバランステクノロジーによる低燃費性能とウェット性能の両立で、雨の日の都市走行も安心です。
おすすめ購入先:タイヤフッド
選定理由:
タイヤ購入から取付予約までをネット上で完結できる利便性が魅力。全国4,600店舗の提携取付店舗網があり、都市部では特に店舗数が多いため、忙しい都市生活者にぴったりです。
ケース2:高級SUV愛好家
あなたのSUV利用スタイル:
- 高級SUVに乗っている
- 高速道路での安定性を重視
- 静粛性と乗り心地の良さを求める
- 長距離ドライブを頻繁に楽しむ

おすすめタイヤ:ミシュラン Primacy SUV+
選定理由:
快適性と高速安定性を両立したプレミアムコンフォートSUVタイヤであるPrimacy SUV+は、高級SUVにふさわしい性能を備えています。優れたドライ&ウェット性能と静粛性、高速安定性とハンドリング性能を兼ね備え、長距離ドライブでも疲れにくい快適な走行を実現します。
おすすめ購入先:タイヤワールド館ベスト
選定理由:
独自のパンク保証サービスを提供しており、保証期間は2年・走行距離無制限で、1本でもパンクした際には最大4本を新品交換する手厚い保証が魅力。高級SUVオーナーにとって、万が一のトラブル時の安心感は大きな価値があります。
ケース3:アウトドア派ファミリー
あなたのSUV利用スタイル:
- 週末はキャンプや釣りなどのアウトドア活動に出かける
- 時々未舗装路や砂利道も走行する
- 家族での使用が多く、安全性を重視
- オンロードでの快適性も大切

おすすめタイヤ:ダンロップ GRANDTREK PT5
選定理由:
都市のSUVが走りやすくなるオンロード向けSUVタイヤでありながら、浅雪や荒れた路面でも十分なグリップやトラクションを発揮するM+S規格に適合したGRANDTREK PT5は、アウトドア派ファミリーに最適です。高荷重・高重心なSUVに求められる操縦安定性能を向上させ、安定した走りと高いウエット性能で、家族の安全を守ります。
おすすめ購入先:オートウェイ
選定理由:
価格の安さが最大の魅力で、アウトドア活動にお金をかけたいファミリーにとってコストパフォーマンスの高さは重要なポイント。全国の提携店で取付サービスも利用可能なため、アウトドアスポットの近くでも対応してもらえる可能性が高いです。
ケース4:エコ意識の高いSUVユーザー
あなたのSUV利用スタイル:
- 環境への配慮から低燃費性能を重視
- 主に舗装路での走行がメイン
- 長持ちするタイヤを求めている
- 静かで快適な走行も大切

おすすめタイヤ:ヨコハマ BluEarth-XT AE61
選定理由:
SUV/クロスオーバー向けの低燃費タイヤとして開発されたBluEarth-XT AE61は、優れたウェット性能と低燃費性能を両立しています。静粛性と乗り心地の良さも追求されており、環境に配慮しながらも快適なドライブを楽しみたいエコ意識の高いSUVユーザーにぴったりです。
おすすめ購入先:タイヤフッド
選定理由:
購入から取付予約までをネット上で完結できるシステムは、移動による環境負荷を減らしたいエコ意識の高いユーザーに適しています。また、国産タイヤの品揃えが豊富なため、日本製の環境配慮型タイヤを選びやすいのも魅力です。
ケース5:SUVスタイル重視のユーザー
あなたのSUV利用スタイル:
- SUVらしい力強い外観を重視
- 主に都市部での走行だが、たまに軽いオフロードも
- 乗り心地と静粛性のバランスを求める
- SUVの高い視点からの運転を楽しむ

おすすめタイヤ:ブリヂストン ALENZA LX100
選定理由:
高い静粛性と専用設計によるふらつきの低減が特徴のALENZA LX100は、SUVらしい力強さを感じさせながらも、都市部での快適な走行を実現します。耐摩耗性が向上しているため、見た目の良さを長く保つことができ、SUVスタイルを重視するユーザーにぴったりです。
おすすめ購入先:フジ・コーポレーション
選定理由:
タイヤとホイールのセット販売に強みを持つ専門店として、SUVのスタイルアップに関する専門的なアドバイスが期待できます。新作ホイールが続々入荷する品揃えの豊富さも、見た目にこだわるSUVユーザーにとって魅力的です。
まとめ
いかがでしたか?5つのケースのうち、あなたのSUV利用スタイルに最も近いものはどれでしたか?SUVタイヤは、単なる足回りのパーツではなく、あなたのカーライフを大きく左右する重要な要素です。
今回ご紹介した5種類のSUVタイヤは、それぞれ異なる特徴を持ち、様々なSUV利用スタイルに対応しています。また、4つのネットタイヤ通販サイトも、それぞれ独自のサービスや強みを持っています。
あなたのSUV利用スタイルに合わせて最適なタイヤを選び、信頼できるネットタイヤ通販サイトで購入することで、より安全で快適なSUVライフを楽しんでください!
タイヤ交換の目安は一般的に3〜5年、または走行距離3万km程度と言われています。定期的なチェックと適切なタイミングでの交換を心がけ、安全なカーライフを送りましょう。
2025年4月以降のタイヤ値上げ情報
2025年春から夏にかけて、主要タイヤメーカー各社が相次いで値上げを実施することが発表されています。原材料価格の高騰や物流コストの上昇を背景に、国内外のメーカーが価格改定に踏み切る予定です。
各メーカーの値上げ時期と値上げ率
4月1日から値上げ実施
- ダンロップ・ファルケン(住友ゴム工業):生産財系商品で平均8%、乗用車タイヤなどで平均6%
- ハンコック:平均5%
7月1日から値上げ実施
- コンチネンタル:平均5%(冬用タイヤ)
値上げ前の購入がお得な理由
値上げ率は平均5~8%と高く、例えば1本1万円のタイヤが8%値上がりすると10,800円となり、4本で3,200円もの負担増となります。特にゴールデンウィーク期間は混雑が予想され、値上げ直前は品薄になる可能性もあるため、早めの購入・交換作業が推奨されています。
ネット通販でのタイヤ購入のメリット
値上げ前にタイヤを購入するなら、ネット通販の活用がおすすめです。ネット通販では実店舗より安く購入できるだけでなく、以下のメリットがあります:
- 豊富な品揃えから選べる
- セールやクーポンでさらにお得に購入可能
- 全国4600店舗以上の交換店と連携しているサイトもあり、購入と同時に交換予約も可能
- 24時間いつでも注文できる便利さ
2025年の値上げを前に、早めのタイヤ購入を検討することで、コスト増を回避できます。特にネット通販を利用すれば、価格比較も容易で、より安く購入できる可能性が高まります。タイヤの残り溝や使用状況を確認し、交換が必要な場合は値上げ前の今がチャンスです。
こっちもどうぞ👇