はじめに~2話も笑いとトキメキ、そしてカオスが止まらない!~
「ウィッチウォッチ」アニメ第2話、皆さまご覧になりましたか!? いやー、今回も期待を裏切らない、いや、期待を遥かに超える面白さでしたね! ニコちゃんの可愛すぎる「〇〇なのよ」口調と、それに「すーん」と対応するモイちゃんの掛け合いが、ますますしっくりきていて、もう冒頭からニヤニヤが止まりませんでした!
このブログは、すでにアニメ第2話を視聴済みの皆さまと、あの爆笑シーンや胸キュンポイントを共有し、「そうそう!あそこ最高だったよね!」と語り合いたい一心でお届けします! 今回も原作の魅力はそのままに、アニメならではの演出が光る名場面の連続でした。それでは早速、第2話の魅力を徹底的に深掘りしていきましょう!
👇全体のおさらいはこのブログ見てね
【ウィッチウォッチ徹底解剖】物語を輝かせる7つの魔法(ヒミツ)!
『ウィッチウォッチ』主要キャラクターの魅力に迫る
『ウィッチウォッチ』に登場する主要キャラクターたちの魅力に迫ります。ドジっ子魔女のニコ、彼女を支えるクールな鬼のモリヒトをはじめ、個性豊かな仲間たちが織りなす日常と戦いを、それぞれのキャラクターの背景や能力、性格などを交えて詳しくご紹介します。
若月ニコ(わかつき にこ)CV:川口莉奈

本作の主人公の一人で、6年間の魔女修行を終えて帰ってきたドジっ子な魔女です 。明るく素直で仲間思いな性格ですが、褒められるとすぐに調子に乗ってしまったり、強力な魔法でしばしばトラブルを巻き起こしてしまいます 。幼馴染のモリヒト(モイちゃん)のことが大好きで、再会してからも積極的にアプローチを試みています 。
実は「千の魔法を持ち、千の人を救う、千年に一人の特別な白魔女」と称されるほどの強大な魔力を秘めた「千の魔女」であり、その力ゆえに黒魔女たちから命を狙われています 。母親の予言によれば「一年以内に災いが起きる」とされており、その運命に立ち向かうことになります 。魔法は基本的にフリーハンドで発動します 。作者曰く、「アイコンとしてはモリヒトよりニコの方が華がある」とのことで、物語のムードメーカー的存在です 。
乙木守仁(おとぎ もりひと)CV:鈴木崚汰

本作のもう一人の主人公で、ニコの幼馴染であり、古い盟約によって彼女の使い魔(ファミリア)となった鬼の一族の末裔です 。非常に真面目な性格で、責任感が強くしっかり者。炊事洗濯などの家事全般をこなし、学業も優秀というハイスペック男子です 。幼い頃からの精神修行の影響で感情が表に出にくいですが、内面は感受性豊かで仲間への気配りを欠かしません 。
鬼の血統ゆえに頑丈な肉体と怪力を持ち、乙木家に伝わる「鬼艮術(きごんじゅつ)」という武術を操ります 。ニコをはじめとする同居人たちの世話を焼き、彼らが起こすトラブルに巻き込まれがちな苦労人でもあります 。ヴィンテージデニムをこよなく愛するという意外な一面も持っています 。ニコのドジっぷりには昔から振り回され続けていますが、彼女を守るという強い意志を持っています 。
風祭監志(かざまつり かんし)CV:天﨑滉平

ニコの修行仲間で、カラスを使役する天狗一族の少年です 。人懐っこくコミュニケーション能力が非常に高く、誰とでもすぐに打ち解けられる明るい性格の持ち主。関西弁で話します 。一方で、お金に関しては少しルーズなところがあるようです 。
ニコを守るために乙木家に同居することになります 。当初は、父親から教え込まれた種族間の対立意識から鬼であるモリヒトを敵視していましたが、共に過ごすうちに打ち解け、良き友人関係を築いていきます 。風を操る能力やカラスを使った情報収集を得意とし、伸縮可能な錫杖(しゃくじょう)を武器に戦います 。戦闘もこなしますが、主にサポート役として活躍し、「現代最強の天狗」とも評される実力者です。
真桑 悠里(まくわ ゆうり)先生 (CV: 小松未可子)

1年3組の担任として登場した真桑先生! 一見、クールで知的な美人教師…かと思いきや、その実態は筋金入りの漫画オタクで腐女子という、とんでもないギャップの持ち主!
自己紹介のシーンでは、心の声(「私の趣味はマンガを読むことです。同人誌も買いあさるほどガチオタです」)と建前(「私の趣味はマンボで踊ることです!」)が激しく衝突し、視聴者の腹筋を崩壊させてくれましたね。あのマンボ(?)のイメージ映像は、一度見たら忘れられません!
普段はオタクであることを隠そうと必死ですが、時折漏れ出てしまうオタク特有の早口や専門用語、そして推し(クラティカでしたっけ?)への熱い想いが、人間味あふれていて憎めないキャラクターです。小松未可子さんのコミカルな演技も光っていました! きっと今後も、ニコちゃんや生徒たちとオタクトークを繰り広げてくれる…はず!
南 伽羅(みなみ から)ちゃん (CV: 高橋李依)

ニコちゃんにとって、高校生活で初めてできたお友達の一人が、この南伽羅ちゃん!明るくサバサバした性格のギャルで、魔女だとカミングアウトしたニコちゃんにも臆することなく「ファミレス行こ!」と誘ってくれる、コミュ力抜群の女の子です。
思ったことはズバズバ言うタイプですが、根は優しくて友達思いなのが伝わってきます。 ファミレスでの女子トークでは、ニコちゃんとモイちゃんの同居話に「なにどういうこと?同棲?みだら?不純!」と目を輝かせて食いつくなど、ノリの良さもピカイチ!高橋李依さんの元気いっぱいの声も、カラちゃんのキャラクターにぴったりハマっていましたね! これからニコちゃんの良き理解者として、色々な相談に乗ってくれそうです。
嬉野 久々実(うれしの くくみ)ちゃん (CV: 小原好美)

伽羅ちゃんと一緒にニコちゃんに声をかけてくれた、もう一人のお友達が嬉野久々実ちゃんです。 こちらは伽羅ちゃんとは対照的に、少しおっとりとしていて大人しそうな雰囲気の女の子。 でも、ニコちゃんが魔女だと知っても全く動じず、自然に受け入れている様子から、芯の強さも感じられます。
ファミレスでは、ニコちゃんや伽羅ちゃんの賑やかなトークをうんうんと優しく聞いている姿が印象的でした。小原好美さんのふんわりとした優しい声が、久々実ちゃんの癒し系の魅力を引き立てていますね。 きっと彼女も、ニコちゃんにとってかけがえのない存在になっていくことでしょう。今後のエピソードで、彼女の意外な一面が見られるかも…?
個性派ぞろい!1年3組のクラスメイトたち
第2話の自己紹介シーンでチラッと登場しただけでも、強烈なインパクトを残していった1年3組のクラスメイトたち
「幼馴染とはいえ男と女なんだし」と、まるでお母さんのようにニコちゃんに着替えを促すモイちゃんですが、モイちゃんのことになると脳内お花畑状態の「恋する魔女っ子ニコ」には、そんな常識的な言葉は届きません! 「なんか性的に見てるっていうかー」と、なぜか超上から目線のポジティブ勘違いを炸裂させ、「何か起こると思います!」と一人芝居を始める始末。このニコちゃんの暴走っぷり、可愛すぎて許しちゃうけど、モイちゃんの心労お察しします(笑)。

ドキドキの入学式!ニコちゃんの脳内はピンク色!?
そして舞台は私立翌檜(あすなろ)高等学校の入学式へ! ニコちゃんとモイちゃんは、なんと「爽やか3組」(なんだそのネーミングセンス!)で同じクラスに! 「キャッホー!」とテンション爆上がりのニコちゃんを見て、モイちゃんは「自己紹介でいきなり『魔女です!』なんて言い出さないだろうな…」と気が気じゃありません。

校庭にニコちゃんを呼び出し、「魔女であることは隠すように」と注意しようとするモイちゃん。しかし、朝から引き続き「恋する魔女っ子」モード全開のニコちゃんの脳内では、モイちゃんからの呼び出しが、まさかの告白シーンへと華麗に脳内変換! キラキラフィルターと乙女チックなBGMが聞こえてきそうなニコちゃんの表情、最高でした!

強烈キャラ登場!まくわゆうり先生の秘密の趣味
クラス担任のまくわゆうり先生、この先生もとんでもない濃いキャラクターでしたね! 一見、普通の先生かと思いきや、実は超絶アニメオタクの腐女子! 自己紹介で「私の趣味はマンガを読むことです。同人誌も買いあさるほどガチオタです…」と心の中で叫びつつ、寸でのところで「私の趣味はマンボで踊ることです!」と言い換えるシーン、腹筋崩壊レベルで笑いました! 先生がヒラヒラと羽をつけて腰をくねらせて踊るイメージ映像(あれ、どう見てもマンボじゃなくてリオのカーニバルじゃ…)、しばらく頭から離れませんでしたよ!

お約束の魔法大失敗!「ジャイアントカプリコ作戦」でモリヒトが…!?
クラスメイトたちの自己紹介タイム。はらこわし君、いしつよし君、いしきたかし君…って、名前からしてツッコミどころ満載の面々が登場。そして、コメ欄あらし君、彼も後々色々とやらかしてくれそうな予感がプンプンしますね!
そんな中、クラスメイトの情報を真面目にメモするモイちゃん。書き間違えをシャーペンのちっちゃい消しゴムで消そうとするも、ポキッ!…あるあるですよね、あの悲劇。まるで食べかけのカプリコみたいになっちゃった消しゴムの芯。

「可愛いなあ」と、そんなモイちゃんを愛おしそうに見つめるニコちゃん。ここでいつもの親切心(と、ちょっとしたお節介)が発動! 「ものを大きくする魔法で、残った消しゴムを大きくしてあげよう!」(なぜ新しい消しゴムを出す魔法じゃないんだ!というツッコミは野暮ですね!)と、魔法を発動しようとします。

ニコちゃんが名付けたその作戦名は「ジャイアントカプリコ作戦」! 使う魔法は、対象物を大きくする「ビッグーン」! この魔法、手のひらから出すと対象物そのものを、指先から出すと狙った先を大きくするという特性があるのですが…ニコちゃん、消しゴムなんか見ていません。見ているのは、大好きなモイちゃんの横顔だけ!
当然、「ビッグーン」はモイちゃんに直撃! しかも、たまたま髪の毛のてっぺんの跳ねた部分に当たってしまい、モイちゃんの髪が天に向かってグーンと伸びて、まるで「五条みたく」な髪型に! (先生は「ごーぐりんくすく」って言ってたような…?先生の推しは「クラティカ」らしいですが、一体何の話をしているのやら…笑)

焦るニコちゃん、今度こそ!と再度魔法を放つも、次はモイちゃんの顔面にクリーンヒット! 顔が普段の5倍くらいに巨大化してしまったモイちゃん、小保毛(こぼけ)すべる君の自己紹介でクラス中が爆笑する中、一人だけ不気味な笑顔で「ワハハ…」と笑う姿は、ニコちゃん曰く「笑うとギャグマンガみたい」。いやいやニコちゃん、『ウィッチウォッチ』自体が最高のギャグマンガだから! その後、モイちゃんの左腕まで巨大化し、教室はさらなるパニックに!

で、結局Aパートのタイトル「大型ルーキー」って、この顔や腕が大きくなっちゃったモイちゃんのことを指していたんでしょうかね?(だとしたら、色んな意味で大型すぎるルーキー誕生の瞬間でしたね!)
Bパート:「ファミレス行こ!」魔女バレからの意外な展開と友情の芽生え!
まさかの魔女バレ!からの、あったかいクラスの反応
あんなに派手に魔法を失敗してしまったニコちゃん。実は、お母さんから学校へ事前に「ニコが魔女である」という届け出が出されており、学校側もそれを了承済みだったことが、まくわ先生からクラスメイトに伝えられます。
「これでニコはクラスで孤立してしまうんじゃ…」と絶望するモイちゃん。普通なら、魔女なんていたら遠巻きにされちゃいそうですもんね。
ところが!休憩時間になると、ニコちゃんはクラスメイトの南からちゃんと嬉野くくみちゃんに「ファミレス行こ!」と誘われるのです! この展開、ちょっと意外で、でもすごく嬉しかったですよね!
ファミレス女子会!と、陰ながら見守るナイト(鬼)
可愛い3人組がファミレスへ向かう途中、ちょっと強面なヤンキー風の男子学生たちに絡まれてしまいますが、華麗にスルーして入店。実はこの間、ニコちゃんたちを陰ながら見守っていたモイちゃんが、そのヤンキーたちをバッチリお灸を据えていたのでした。モイちゃん、やっぱりカッコイイ!
ファミレスでは、ニコちゃん、からちゃん、くくみちゃんの3人がすっかり打ち解けて大盛り上がり! ニコちゃんがモイちゃんと幼馴染で一緒に住んでいることを告げると、からちゃんが「なにどういうこと?同棲?みだら?不純!」と大興奮するシーン、めちゃくちゃ笑いました! からちゃんのノリの良さ、最高です!

Cパート:「飛ぶ教室」まさかの空中散歩と鬼カミングアウト!
3組、空を飛ぶ!ニコちゃんの魔法で夢の体験!
「3組飛んでまーす!」という衝撃的なナレーションから始まったCパート。なんと、ニコちゃんが校庭に張った魔女の訓練用の結界の中で、3組のクラスメイトたちが楽しそうに空中散歩をしていたのです! こんな授業、毎日受けたい!

絶体絶命のピンチ!そして、モリヒトの決意
しかし、そこに工事用のトラックが誤って結界内に侵入! さすがにトラックの重さまでは支えきれず、結界ごと落下しそうになる大ピンチ! その時、モイちゃんに「鬼艮術(きごんじゅつ)」が発動! 鬼の力でトラックを静かに地面に降ろし、クラスメイトたちを救います。そして、「俺は鬼だ」と、クラスのみんなに自身の正体を告白するのでした。

最高のクラスメイトたち!温かい拍手と受容
魔女の次は鬼の告白! 普通ならパニックになりそうなものですが、3組のクラスメイトたちの反応は、なんと大喝采!
「魔女がクラスにいて、その魔法で実際に空を飛べたんだから、魔女のことは信じるよ!」「魔女がいるなら、鬼がいたって全然不思議じゃないじゃん!」
この言葉、本当に感動しました。なんて素敵なクラスなんでしょう! こうして、1年3組には魔女と鬼がごく自然に溶け込める、最高の学園生活が始まったのです!

ちなみに、魔女がいない普通のクラスは「フルーツバスケット」で遊んでいたようですが…うん、まあ、それはそれで楽しいのかもしれないけど、空飛ぶ方が絶対楽しいよね!(笑)。
そして、この一件でニコちゃんはクラスのアイドル的存在に! 一方、モイちゃんのもとには「右目と左目を逆にしたいんだけど」というバカと、「亀の甲羅をしょってみたい」というアホしか寄ってこなかったというオチも、ウィッチウォッチらしくて最高でした(笑)。

2話の「なぜこうなった?」面白深掘り解説!
第2話も、「ウィッチウォッチ」ならではの「なぜそうなる!?」という展開が盛りだくさんでしたね!
ニコちゃんの魔法はやっぱり予測不能!
消しゴムを大きくしようとしたら、モイちゃんの髪や顔、腕を巨大化させちゃうニコちゃんの魔法。 いつも善意から始まっているのに、結果的にとんでもない騒動を引き起こすのがニコちゃんクオリティ! でも、そのハチャメチャさが周りを巻き込んで、結果的にみんなを笑顔にしちゃうんですよね。
モリヒトのツッコミと、意外なクラスの順応性
ニコちゃんの奇行や魔法の暴走に対する、モイちゃんの冷静かつ的確なツッコミは今週もキレッキレでした。巨大化させられても、なんだかんだで状況を受け入れている(?)モイちゃん、さすがです。
そして何より、魔女や鬼の存在をすんなり受け入れてしまう翌檜高校1年3組のクラスメイトたち! 彼らの懐の深さと順応性の高さが、この物語の温かい雰囲気を作っている大きな要因の一つだと感じました。
まとめ~波乱万丈だけど温かい、最高の学園生活スタート!~
第2話は、ニコちゃんとモイちゃんの同居生活の本格スタートと共に、二人の高校生活の幕開けが描かれました。
ニコちゃんの魔法によるドタバタコメディは相変わらずの面白さでしたが、それ以上に、からちゃんやくくみちゃんといった素敵な友達との出会いや、クラスメイトたちの温かさに触れられた、心温まるエピソードでもありました。
魔女であること、鬼であることをカミングアウトしても、それを個性として受け入れてくれる仲間たち。こんなクラスだったら、毎日学校に行くのが楽しみで仕方ないですよね!
これからニコちゃんとモイちゃんが、この最高のクラスメイトたちとどんな学園生活を送っていくのか、そしてどんな騒動を巻き起こしてくれるのか、ますます目が離せません!
第3話も、きっと私たちの想像の斜め上を行く面白さで楽しませてくれるはず! 次回も全力で感想をお届けしますので、お楽しみに!
原作コミックス&ボイスコミックとの違いをチェック!メディアミックスの楽しみ方
『ウィッチウォッチ』は、アニメだけでなく原作コミックス、そしてYouTubeで公開されているボイスコミック(ボイコメ)など、様々な形で楽しむことができるのが魅力の一つですよね。
声で楽しむ『ウィッチウォッチ』!ボイスコミック版も要チェック!
YouTubeのジャンプチャンネルでは、『ウィッチウォッチ』のボイスコミックも公開されています。アニメとはまた違った声優さんの演技やテンポ感で、キャラクターたちの掛け合いを楽しむことができますよ。
ボイコミ (該当範囲): 主にニコとモリヒトの出会い、同居生活の始まり、そして日常で起こる魔法のトラブル(例:荷物を軽くする魔法「めっちゃライト」 (21:14~) や、ビル火災での出来事 (23:50~)など、アニメ第1話で描かれた内容に近い部分が多いです)。ニコの魔女としてのあり方や、モリヒトとの関係性の構築に焦点が当たっています。
『ウィッチウォッチ』ボイスコミックはこちら!
コマの動きと声優さんの熱演で、原作の面白さがさらに引き立ちます!
- 【ジャンプ漫画】(CV:小松未可子 松岡禎丞)魔女修行を終えた幼馴染が帰ってきた!?ドジっ子魔女と堅物使い魔のマジカルコメディ!『ウィッチウォッチ』1話 前編【ボイスコミック】
- 【ジャンプ漫画】(CV:小松未可子 松岡禎丞)魔女修行を終えた幼馴染が帰ってきた!?ドジっ子魔女と堅物使い魔のマジカルコメディ!『ウィッチウォッチ』1話 後編【ボイスコミック】
アニメを見た後にボイコメを聞くと、「あ、このシーンはこんな感じだったな」とか「このセリフ、こっちの言い回しも好きだな」なんて発見があって二度美味しいです。
ショートコント形式のボイスコミックもありますね! こちらは短い時間でサクッと楽しめるので、ぜひチェックしてみてください。
関連商品紹介:『ウィッチウォッチ』をもっと楽しむために!
アニメ『ウィッチウォッチ』コミックス
篠原健太ワールド全開!笑いと感動のジェットコースター!
『SKET DANCE』『彼方のアストラ』で多くの読者を魅了してきた篠原健太先生が描く『ウィッチウォッチ』は、その集大成とも言える面白さです 。ニコが引き起こす予測不能な魔法トラブルが生み出す爆笑ギャグの数々は、まさに篠原節の真骨頂 。例えば、ニコが自分を分裂させる魔法「ダブリード」で4人に増え、体も知能も4等分されてしまうエピソードは、その可愛らしさと奇抜なアイデアで多くの読者を爆笑の渦に巻き込みました。
しかし、ただ笑えるだけではありません。ニコに予言された「災い」を巡るシリアスな展開や、キャラクターたちの過去にまつわる感動的なエピソードも織り交ぜられ、読者の心を揺さぶります 。このギャグとシリアスの絶妙なバランスこそが、『ウィッチウォッチ』の大きな魅力の一つです 。
コミックスだからこそ味わえる、物語の深みと発見!
アニメも絶好調の『ウィッチウォッチ』ですが、コミックスでは篠原先生の美麗な作画と、コマ割りや演出の妙をじっくりと堪能できます 。セリフの一つ一つに込められた意味や、背景に隠された小ネタなど、読み返すたびに新たな発見があるのもコミックスならではの楽しみ方です 。
物語が進むにつれて深まる謎や、巧妙に張られた伏線も見どころの一つ 。最新刊の21巻では、20年前に強大な黒魔女“寿羅”の復活を阻止しようとした大人たちの壮絶な物語が明かされ、物語は新たな局面を迎えています 。次巻22巻は2025年7月4日発売予定です 。
あなたも『ウィッチウォッチ』のコミックスを手に取り、ニコやモリヒトたちと一緒に、笑いと涙と魔法に満ちた冒険へ旅立ちませんか?きっと、あなたの日常もちょっぴり楽しくなるはずです!
『ウィッチウォッチ』Blu-rayで、あの感動と笑いを何度でも!
『ウィッチウォッチ』Blu-rayで、あの感動と笑いを何度でも!
皆様、お待たせいたしました!篠原健太先生が描く、奇想天外マジカルコメディ『ウィッチウォッチ』が、ついにBlu-rayになって登場です! あのニコとモリヒトたちが繰り広げる、笑いあり、涙あり、そして胸キュンありのドタバタな日常を、お手元で何度でもお楽しみいただけます!
第1巻はファン必携の豪華仕様!
記念すべきBlu-ray第1巻は、2025年7月30日(水)に発売決定! 価格は9,350円(税込)です 。
収録されるのは、物語の始まりを飾る第1話から、あの衝撃と爆笑の第3話まで! アニメならではの美麗な映像と、豪華声優陣の熱演を、高画質・高音質で心ゆくまでご堪能ください。
そして、Blu-rayならではのお楽しみも満載!
まず目を引くのは、アニメ描き下ろしイラストを使用したアウターケース! コレクションとしても飾りたくなる美麗なデザインは必見です。
さらに映像特典として、先行上映イベントのドキュメント映像を収録! あの感動と興奮を追体験できちゃいます。
そして封入特典には、作中でもおなじみ(?)の、あの**特製「ペラペラうちわ」**がついてきます! これであなたも乙木家の一員気分!?
全8巻で広がる『ウィッチウォッチ』の世界!集めるほど楽しい店舗別特典も!
『ウィッチウォッチ』のBlu-rayは、全8巻構成で物語を余すところなくお届けします 。各巻も見逃せない特典が予定されていますので、どうぞご期待ください!
「ウィッチウォッチ」を見れるVODの紹介
「ウィッチウォッチ」のアニメは以下のVODで見れるので加入してない人はどれかに加入するといいですよ。
配信サービス | 月額料金(税込) | 無料期間 | 特徴 |
---|---|---|---|
U-NEXT | 2,189円 | 31日間 | 豊富なコンテンツ数。ラノベやマンガも楽しめ、利用料金の40%がポイント還元。 |
Amazonプライム | 600円 | 30日間 | 独占配信や話題作が充実。Amazon利用者におすすめ。 |
ABEMAプレミアム | 960円 | 2週間 | 地上波放送中の作品や恋愛番組のオリジナルコンテンツが豊富。 |
おすすめは地上波と同日配信のABEMA
- U-NEXT: アニメ以外にもラノベやマンガが楽しめる。ポイント還元で実質的なコストを抑えられる。
- Amazonプライム: コストパフォーマンスが高く、独占配信が魅力。Amazon利用者には特に便利。
- ABEMAプレミアム: 地上波作品の視聴やオリジナルコンテンツが充実。テレビ番組やニュースも楽しめる。
特にABEMAをおススメ!月額料金は960円。ABEMAでは地上波放送と同日配信です。
無料放送も多く、コンテンツも充実しています。VODだけじゃなくテレビ番組やニュースも豊富なんでおススメです。
☟アニメ見るならここがおすすめ

👇次回はこちら!
【ウィッチウォッチ3話感想】神回!ニコのパルプファッション&ダブリード
👇第1話はこちらだよ!
【ウィッチウォッチ1話感想】ドジ魔女ニコと堅物使い魔モリヒトの爆笑共同生活スタート!
👇【薬屋】43話『祭り』~狐面の謎と隠された伝承、猫猫に迫る神美の魔手!
☆☆☆☆☆今回はここまで。
👉使用した画像および一部の記述はアニメ公式サイトから転用しました。
「厳しい意見かもしれませんが敢えて書きました」
👇【AIアニメ考察】「ツインズひなひま」熱意なきAI活用の末路と未来への警鐘だ
【アニメ関連はこっちから】
