皆さんこんにちは!アニオタWorld!のびわおちゃんです。今回も『ざつ旅-That’s Journey-』の感想ブログをお届けします! 第2話のラストでハッスーこと蓮沼暦と合流したちか。第3話「そのままのコシで」では、富山・宇奈月温泉編の続きと、なんと新たなメンバーも加わっての香川・讃岐うどん編という、豪華二本立ての旅が描かれました!
宇奈月温泉では、楽しみにしていたトロッコ列車にまさかの事態が発生!? そして高松では、後輩のゆいちゃんも合流し、本場の讃岐うどんに舌鼓を打ちます。今回も「ざつ」でありながら、旅の魅力とキャラクターたちの個性がたっぷり詰まった回でしたね!
👇作品の概要とかアニメ化に至る経緯はこれ見て下さい。
「ざつ旅-That’s Journey-」の登場人物紹介
3話の解説に入る前に恒例の登場人物紹介です。3話に出てるのはちかとハッスー、そしてゆいちゃんの3人だったけど、みんな紹介しておくよ。
鈴ヶ森 ちか(すずがもり ちか)(CV:月城日花)

- 性格: 基本的にネガティブ思考でインドア派ですが、漫画制作や旅に対しては強い意志と根性を見せる一面も持っています。行き詰まると突発的に旅に出たくなる衝動に駆られることがあります。
- 特徴: 本作の主人公で、18歳の漫画家志望の女子大生です。過去に漫画賞の新人賞を受賞した経験はあるものの、なかなか連載を獲得できずに悩んでおり、ネーム制作に励む傍ら、アシスタントとしても働いています。旅に出る際は、SNSで行き先に関するアンケートを取り、その結果を参考にすることが多いです。
- 役割: 物語の中心人物として、行き当たりばったりの「ざつ」な旅を通して、様々な場所を訪れ、人々と出会い、漫画家としても人間としても成長していく姿が描かれます。彼女の旅は、計画性のない自由気ままなものですが、その過程で得られる発見や経験が、彼女の創作活動にも影響を与えていきます。
蓮沼 暦(はすぬま こよみ)(CV:鈴代紗弓)

- 性格: 明るく自由奔放な性格で、アウトドア活動を好むアクティブなタイプです。物事を深く考えすぎず、気軽に行動に移すことができます。
- 特徴: 主人公ちかの高校時代からの親友で、周囲からは「ハッスー」という愛称で呼ばれています。現在は大学生として日々を過ごしています。ちかとは対照的な性格ですが、それゆえに良いコンビネーションを見せます。甘いものに目がなく、旅先でもスイーツを楽しむ姿が見られます。時折、核心を突くようなドキッとする発言をすることもあります。
- 役割: ちかの最も信頼できる旅の相棒です。ちかが旅に出る際には、そのフットワークの軽さを活かして気軽に同行し、持ち前の明るさで旅を盛り上げます。インドア派で時にネガティブになりがちなちかを励まし、サポートする重要な存在です。彼女の存在が、ちかの旅をより豊かで楽しいものにしています。
鵜木 ゆい(うのき ゆい)(CV:平塚紗依)

- 性格: 真面目で努力家な性格です。先輩であるちかを純粋に慕っており、健気な一面を持っています。また、周囲の状況や人の気持ちを察し、場をまとめる能力にも長けています。
- 特徴: ちかと暦の高校時代の後輩にあたり、現在は大学受験を控えた高校生です。歴史、特に史跡や城跡に深い関心と知識を持っています。ちかへの憧れが強く、彼女が旅に出ると聞くと、受験勉強の合間を縫って積極的に参加しようとします。
- 役割: 旅のメンバーとしては最年少ですが、その豊富な歴史知識を活かして、訪れた土地の史跡や歴史的背景について解説する役割を担います。彼女の解説は、旅に知的な深みを与え、他のメンバーにとっても新たな発見をもたらします。また、冷静な観察眼と調整能力で、個性豊かなメンバーたちの潤滑油のような存在にもなっています。
糀谷 冬音(こうじや ふゆね)(CV:佐藤聡美)

- 性格: 物事を深く考えるよりも、直感やひらめきを重視する天才肌タイプです。自由な発想力を持ち、常に面白いことを探しています。
- 特徴: ちかが「師匠」として尊敬し、慕っている先輩漫画家です。「ふゆねぇ」という愛称で呼ばれています。友人である天空橋りりとは対照的なタイプとされています。日常の出来事や旅先での体験など、身の回りのあらゆる事象を自身の漫画制作のネタにしようとする癖があり、しばしば独特の妄想を膨らませています。
- 役割: ちかにとっては、漫画家としての目標であり、尊敬する先輩です。同時に、旅の仲間としてちかたちと行動を共にすることもあります。彼女のユニークな視点や感性は、旅に新たな刺激と面白さをもたらします。また、プロの漫画家としての経験から、ちかにアドバイスを与えることもあります。
天空橋 りり(てんくうばし りり)(CV:日笠陽子)

役割: 冬音の友人として、ちかたちの旅に時折合流します。プロの漫画家としての視点や、人生経験豊富な大人としての落ち着きを、旅のメンバーにもたらします。お酒好きな一面は、旅先での交流やエピソードに彩りを加える要素ともなっています。冬音とは異なるタイプの漫画家であり、ちかにとっても新たな刺激となる存在です。
性格: 基本的には物静かで落ち着いた大人の雰囲気を醸し出していますが、一度お酒が入ると陽気になり、飲み始めると止まらなくなるというギャップを持っています。根は非常に真面目で、漫画に対して真摯に向き合う努力家タイプです。
特徴: 糀谷冬音の友人で、自身も少女漫画家として活動しています。無類のお酒好きとして知られ、美味しいお酒を求めて一人で旅に出ることもあります。普段の落ち着いた佇まいと、飲んだ時の賑やかさとの差が彼女の個性となっています。
それでは早速、第3話のあらすじと見どころを、旅先の情報も交えながら詳しく語っていきましょう!
前半:まさかの展開!?ハッスーと行く宇奈月温泉編
第2話のBパート、富山県の「魚の駅 生地」で新鮮な海の幸を堪能したちかとハッスー。第3話の前半は、その続き、宇奈月温泉でのエピソードです。
👇2話はこちら
列車でGO!宇奈月温泉へ
「魚の駅 生地」で美味しいお刺身と「びっくり水」体験を楽しんだ二人は、いよいよ今回の目的地である宇奈月温泉へと向かいます。どんな温泉旅になるのか、ワクワクしますね!車窓からの景色もきっと綺麗だったことでしょう。旅の移動時間も、友達と一緒だとあっという間ですよね。


宇奈月温泉駅と街並み散策
宇奈月温泉駅に到着したちかとハッスー。駅周辺を少し散策したようです。宇奈月温泉は富山県最大の温泉地であり、黒部峡谷の玄関口としても知られています。駅前には温泉の噴水があったり、足湯があったりと、温泉地ならではの風情が漂っています。二人はどんな発見をしたのでしょうか?

絶品!「ホタルイカ釜飯」を堪能 – 味処 河鹿
二人が訪れた食事処「味処 河鹿」。こちらは宇奈月温泉街に実在するお店です!
【味処 河鹿(あじどころ かじか)】
- 場所: 富山県黒部市宇奈月温泉341-17
- 特徴: 宇奈月温泉駅から徒歩数分の場所にある和食処。地元の食材を使った料理が楽しめます。公式サイトを見ると、釜めしや定食、一品料理などメニューが豊富です。
- 公式サイト: http://kazika.co.jp/

アニメで二人が食べていた「ホタルイカ釜飯」。ホタルイカは富山の春の味覚として有名ですよね!炊き立ての釜飯の蓋を開けた瞬間の湯気と香り…想像するだけでたまりません。ちかとハッスーが「おいし~!」と顔を見合わせるシーンは、見ているこちらも幸せな気分になりました。

公式サイトのメニューには定番としては載っていませんでしたが、季節限定の人気メニューなのかもしれませんね。宇奈月温泉を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみたいお店です。

【味処 河鹿について】
作中に登場した「味処 河鹿」ですが、現在の宇奈月温泉街で同名の食事処を見つけることはできませんでした。もしかしたらアニメオリジナルの設定か、あるいは過去に存在したお店なのかもしれませんね。ただ、宇奈月温泉周辺には、ホタルイカをはじめとする富山の新鮮な海の幸や山の幸を味わえる食事処がたくさんあります。もし訪れる機会があれば、ぜひ現地の美味しいものを探してみてください!
贅沢な夜とまさかの朝 – ホテル黒部
今夜のお宿は「ホテル黒部」。なんと、露天風呂を二人占めできるという、とんでもない贅沢を味わうことになります! 昼間の疲れを癒し、開放的な露天風呂を満喫する二人。特にハッスーは、あまりの嬉しさにお尻丸出しで大はしゃぎ!(笑)

自由奔放なハッスーらしい姿に、ちかも思わず笑ってしまったのではないでしょうか。旅先での温泉、しかも貸し切り状態なんて、最高の思い出になりますよね。

【ホテル黒部について】
作中に登場した「ホテル黒部」は、宇奈月温泉に実在するホテルです。
👇クリックして詳細確認!!
- 公式サイト: https://www.hotelkurobe.co.jp/
- 特徴: 宇奈月温泉駅から徒歩約3分という好立地にあり、黒部川に面した絶景が自慢の宿です。特に、黒部川の清流や四季折々の峡谷美を望むことができる露天風呂や客室が人気です。料理も富山の旬の食材を活かした会席料理などが楽しめます。アニメのように露天風呂を貸し切りにできるかはプランによりますが、美しい景色を眺めながら温泉に浸かれることは間違いありません。
黒部峡谷鉄道トロッコ電車、まさかの休業!これぞ「ざつ旅」の真骨頂?
露天風呂で翌日の予定に思いを馳せる二人。明日は、宇奈月温泉の大きな魅力の一つである「黒部峡谷鉄道トロッコ電車」に乗ることを楽しみにしていました。宇奈月から欅平まで、黒部峡谷の断崖絶壁を縫うように走るトロッコ電車は、スリルと絶景が味わえる人気のアトラクションです。
しかし、翌朝、衝撃の事実が判明します。なんと、トロッコ電車はまだ冬季休業期間中だったのです! 今年の運行開始は4月20日から…完全にリサーチ不足、まさに「ざつ旅」ならではの大滑りです!
このエピソード、実は原作者の石坂ケンタ先生が実際に取材で訪れた際に体験した出来事が元になっているそうです。取材からして「ざつ」だったとは…! アニメでもそのリアルな(?)失敗談がそのまま描かれることになったのですね。そういえば、第2話でちかが泊まった松島の「松島ホテル和楽」も、実際には2年前から休業しているという事実がありました。もしかしたら、取材時期とアニメ制作時期のタイムラグなども影響しているのかもしれませんね。
【黒部峡谷鉄道トロッコ電車について】
- 公式サイト: https://www.kurotetu.co.jp/
- 概要: 宇奈月駅と欅平駅を結ぶ約20.1kmの鉄道路線。もともとは黒部川電源開発のための資材運搬用鉄道でしたが、現在は観光列車として運行されています。
- 見どころ: エメラルドグリーンの黒部川、切り立った断崖、トンネル、橋などを次々と通過し、手つかずの大自然を満喫できます。窓のないオープンタイプの客車もあり、風を感じながらスリル満点の旅が楽しめます。
- 運行期間: 例年、4月下旬から11月末頃まで運行されます。冬期(12月~4月中旬頃)は積雪のため運休となります。ちか達が訪れた時期は、ちょうど運行開始直前だったのですね…。訪れる際は、必ず公式サイトで運行状況を確認しましょう!

僕らの夫婦のざつ旅では2018年10月にトロッコ列車に乗りました。
ブログはやってなかったんで書いてないけどね。

やまびこで笑い飛ばせ!折れない二人のポジティブさ
楽しみにしていたトロッコ電車に乗れない…普通ならかなり落ち込んでしまう状況です。しかし、ちかとハッスーは違いました! 「大ボケかましたー!」と、自分たちの失敗を黒部峡谷の雄大な自然に向かって「やまびこ」に乗せて叫び、笑い飛ばしてしまうのです!

このポジティブさ、見習いたいですよね! 旅には予期せぬトラブルがつきものですが、それをどう捉え、どう楽しむかが「ざつ旅」の醍醐味なのかもしれません。計画通りにいかないことすら、二人の友情を深めるスパイスになっているようです。このシーンは、見ているこちらもなんだかスッキリした気持ちになりました。
後半:新メンバー登場!ゆいと行く讃岐うどん編
宇奈月温泉でのドタバタ劇(?)を終え、物語は後半へ。今度は舞台を四国・香川県高松市に移し、新たな旅が始まります。
後輩・鵜木ゆい登場!目指すは四国・高松
場面は変わり、ちかのもとに高校時代の後輩・鵜木ゆい(うのき ゆい)から連絡が入ります。「どうしても一緒に旅行に行きたい!」と熱烈にアピールするゆいちゃん。健気で可愛い後輩ですね!
行き先は、これまた「ざつ旅」おなじみの方法、SNS(作中では「だベッター」)のアンケートで決定! 結果は「四国」が最多票を獲得し、具体的な行き先として「高松でうどんを食べる」ことに決まりました。フットワーク軽く決断するあたり、ちかもすっかり「ざつ旅」に慣れてきた様子です。
歴女の本領発揮!石垣マニア・ゆいの解説タイム
高松に到着したちかとゆい。実はゆいちゃん、ただ可愛いだけじゃないんです。彼女は歴女であり、特に城跡などの「石垣」に並々ならぬ情熱を燃やす石垣マニアだったのです!

旅の道中、早速ゆいちゃんの石垣解説が炸裂! 専門的な知識を熱く語る姿は、普段の大人しい雰囲気とのギャップがあって魅力的です。ちかは少し戸惑いながらも、興味深そうに(?)聞いています。旅にこうした専門的な視点が加わるのも面白いですよね。
1時間待ちもスパイス!絶品「ぶっかけうどん」に悶絶 – うどん本陣 山田家
高松に来たからには、やっぱり讃岐うどん! 二人が向かったのは、超有名店「うどん本陣 山田家」です。しかし、訪れたのはゴールデンウィークの真っ只中。当然のように、お店の前には長蛇の列が…なんと1時間待ち!

それでも、待った甲斐がありました! ようやくありついた名物「ぶっかけうどん」は、想像を絶する美味しさだったようです。コシのある麺、風味豊かな出汁…二人はその美味さに悶絶! 1時間待った空腹と期待感が、さらにうどんの味を引き立てたのかもしれませんね。「待つ時間も美味しさのスパイス」とはよく言いますが、まさにそれを体験した二人でした。

【うどん本陣 山田家について】
- 公式サイト: https://www.yamada-ya.com/
- 住所: 香川県高松市牟礼町牟礼3186
- 特徴: 国の登録有形文化財にも指定されている広大な日本家屋で、美しい庭園を眺めながら本格的な手打ちうどんが味わえる名店中の名店です。看板メニューの「釜ぶっかけ」や、ざるうどん、釜揚げうどんなど、どれも絶品。常に多くの観光客や地元の人で賑わっており、行列は必至ですが、並んででも食べる価値ありと評判です。アニメのようにGW期間中は特に混雑が予想されます。
ケーブルカーで登る絶景と鐘の音 – 八栗寺
うどんでお腹を満たした後は、観光へ。二人が訪れたのは「八栗寺(やくりじ)」です。アニメでは、ケーブルカーで山を登り、お寺の鐘を突いていたシーンが描かれていました。

【八栗寺について】
- 公式サイト: https://88shikokuhenro.jp/85yakuriji/
- 概要: 香川県高松市の五剣山(ごけんざん)中腹にある、四国八十八箇所霊場の第八十五番札所です。「やくりさん」の愛称で親しまれています。弘法大師(空海)が唐に渡る前に、ここで8個の焼き栗を植えて成否を占ったところ、無事に芽が出たことからこの名がついたと伝えられています。
- アクセス: 麓からは「八栗ケーブル」というケーブルカーが運行されており、約4分で山上駅に到着します。山上駅からは少し歩きます。
- 見どころ: 本堂や多宝塔などの歴史ある建造物のほか、境内からは高松市街や瀬戸内海を望む素晴らしい景色が楽しめます。また、商売繁盛の神様「聖天(しょうてん)さん」が祀られていることでも有名です。アニメのように鐘楼で鐘を突くこともできます(参拝作法を守りましょう)。
GWの洗礼再び…ホテル探しと「ビジネスホテルハピネス」(仮)
八栗寺観光を満喫した二人ですが、ここでまたもや問題発生! ゴールデンウィークの混雑を甘く見ていたちかは、宿の予約をしていなかったのです! これは第1話の会津若松編と同じ展開…! あの時の不安が蘇ります。
慌てて高松市内に戻りホテルを探しますが、どこも満室。GWの宿無しは本当に焦りますよね…。しかし、幸運なことに「ビジネスホテルハピネス」というホテルで、シングルの部屋が2部屋だけ空いているのを発見! なんとか無事に宿を確保し、別々の部屋で一夜を明かすことができました。本当に良かった…!
【ビジネスホテルハピネスについて】
作中に登場した「ビジネスホテルハピネス」ですが、僕が調査した限りでは、高松市内に同名のホテルは見当たりませんでした。アニメオリジナルのホテルの可能性が高いと思われます。高松市内には多くのビジネスホテルがありますが、GWのような繁忙期は早めの予約が必須ですね。ちかの「ざつ」さが、またしてもピンチを招きかけました。
石垣愛が止まらない!高松城跡(玉藻公園)でのクライマックス
翌日、旅の最終日は高松市内の観光です。二人が訪れたのは「史跡高松城跡」。ここは、ゆいちゃんの石垣愛が最高潮に達する場所でした!

瀬戸内海の海水をお堀に引き込んだ日本三大水城の一つである高松城。その見事な石垣を前に、ゆいちゃんの解説は止まりません! 専門用語を交えながら、石垣の構造、積み方、歴史的背景などを延々と語り続けます。その熱量に、ちかは圧倒されつつも、どこか感心している様子。ゆいちゃんにとっては、まさに至福の時間だったことでしょう。
【史跡高松城跡(玉藻公園)について】
- 公式サイト: https://www.takamatsujyo.com/
- 概要: 香川県高松市にある、かつての高松城の跡地を整備した公園です。「玉藻公園(たまもこうえん)」という愛称で親しまれています。豊臣秀吉の家臣・生駒親正によって築城され、江戸時代には高松藩松平家の居城となりました。
- 見どころ: 海水を引き込んだ珍しい水堀や、現存する月見櫓・水手御門・渡櫓(いずれも重要文化財)、艮櫓(うしとらやぐら)などが見どころです。そして、ゆいちゃんが大興奮した様々な時代の石垣も間近で見学できます。特に、天守台の石垣は算木積み(さんぎづみ)という技法が用いられており、非常に美しいです。園内には披雲閣(ひうんかく)という立派な建物(旧松平家高松別邸)もあり、庭園も美しく整備されています。歴史好き、城好き、そして石垣好きにはたまらないスポットです。
- 五藤公園?: ユーザー様からの情報にあった「五藤公園」ですが、高松城跡(玉藻公園)内にそのような名前のエリアは見当たりませんでした。おそらく「玉藻公園」全体を指しているか、あるいは聞き間違いやアニメ独自の設定かもしれません。
こうして、石垣解説に熱中するゆいちゃんと、それに付き合う(?)ちか。二つの「ざつ旅」が目まぐるしく展開された第3話は、ここで幕を閉じました。
第3話「そのままのコシで」の見どころポイントまとめ
今回の第3話も、見どころ満載でしたね! 改めてポイントをまとめてみましょう。
- 宇奈月温泉編の「ざつ」な展開と二人の明るさ: 楽しみにしていたトロッコ電車に乗れないという大ピンチ! でも、それを笑い飛ばしてしまうちかとハッスーのポジティブさが最高でした。まさに「ざつ旅」の真骨頂!
- 高松うどん編の新キャラ・ゆいの魅力と歴史要素: 新たに登場した後輩・ゆいちゃん。普段は大人しいけれど、石垣のことになると熱く語りだすギャップが可愛かったです。彼女のおかげで、旅に歴史・文化的な深みが加わりましたね。
- 実在の場所とグルメ描写のリアルさ: ホテル黒部、うどん本陣山田家、八栗寺、高松城跡など、実在の場所が今回も多数登場。ホタルイカ釜飯やぶっかけうどんの描写も、本当にお腹が空きました…! 聖地巡礼したくなる魅力がいっぱいです。
- 旅のトラブルとそれを乗り越える楽しさ: トロッコ電車の運休や、GWの宿無し危機など、今回もトラブル発生! でも、それをなんとか乗り越えたり、笑い飛ばしたりする姿に、旅のリアルな楽しさを感じました。計画通りにいかないからこそ、思い出に残るのかもしれませんね。
二つの旅から見える「ざつ旅」の魅力と個人的な思い
第3話「そのままのコシで」は、宇奈月温泉でのハッスーとのドタバタ旅と、高松でのゆいちゃんとのうどん&歴史旅という、二つの異なるテイストの「ざつ旅」が楽しめる、非常にお得感のある回でした。
前半の宇奈月編では、計画性のなさが招いたトラブルを、持ち前の明るさで乗り越えるちかとハッスーの姿が印象的でした。失敗すらも笑い話に変えてしまう二人の関係性、素敵ですよね。
後半の高松編では、新キャラクターのゆいちゃんが登場し、物語に新たな風を吹き込みました。彼女の専門分野である「石垣」という、ちょっとマニアックな視点が加わったことで、旅の楽しみ方がさらに広がったように感じます。そして、本場の讃岐うどんの美味しそうな描写には、完全に胃袋を掴まれました!
個人的には、黒部峡谷のトロッコ電車には以前乗ったことがあるのですが、あの絶景とスリルは本当に素晴らしい体験でした。ちか達が乗れなかったのは残念ですが、あのやまびこのシーンは最高でしたね! 一方、うどん県・香川で本場の讃岐うどんを食べたことがないので、今回の山田家のシーンを見て、ますます行ってみたくなりました。1時間待ち覚悟で行かないといけませんね…!
行き当たりばったりで、ちょっと雑なところもあるけれど、だからこそ予測不能で面白い。そして、旅先での出会いや発見、美味しいもの、そして仲間との時間が、キャラクターたちを少しずつ成長させていく。『ざつ旅-That’s Journey-』の魅力が、この第3話にもぎゅっと詰まっていたと思います。
さて、次回はどんな「ざつ旅」が待っているのでしょうか? ちか達の旅はまだまだ続きます! 次回の感想ブログもお楽しみに!
旅行計画お助けアイテムのご紹介
でも、まずはおすすめするのが【じゃらん】です。
☞【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

楽天トラベル
じゃらんのあとには楽天トラベルを紹介します。
楽天経済圏にお住みの方は御用達ですからね。もちろん僕もメインはじゃらんですけど、楽天トラベルも使います。
ポイントが貯まりますからね。
特にスーパーDEALは最大40%
さすがにこの時はじゃらんよりお得になります。この時期を狙って予約が出来れば楽天トラベルの方がいいかもです。
あなたも探してみて下さい。
高級ホテル・旅館予約「一休.com」
じゃらんnetと楽天トラベルは自社で開発したツアーや自社で抑えた旅館・ホテルを提供してくれます。
一休.comは全国約6,300の厳選した高級ホテル・旅館、またワンランク上のビジネスホテルを【タイムセール】や【 一休限定】など充実のプランでお得に予約できるサイトです。
僕は使ったことはありませんが、高級ホテルが思いがけないお値打ちな価格になることがあるので人気があります。
日にち次第のようなので平日いける高齢のご夫婦と自営業の社長さんが多いと聞きます。
該当するあなた、そして気になる方は見に行ってください。
スカイチケット
じゃらんnetと楽天トラベル、そして一休.COMは自社で開発したツアーや自社で抑えた旅館・ホテルを提供してくれます。
しかしこの2社ほどメジャーじゃなくても旅行代理店はたくさんあります。
航空会社でもJALとANAだけじゃなくいろんなところがありますよね。格安航空会社はLCCって言いますね。
これらを比較する旅行予約サイトをご紹介します。
それが「スカイチケット (skyticket)」です。
「スカイチケット (skyticket)」は、航空券やホテル、レンタカーの予約が簡単にできる便利な旅行予約サイトです。
複数の航空会社や宿泊施設を一括比較できるので、最安値のプランを見つけるのに最適!さらに、国内旅行から海外旅行まで幅広く対応しているため、どんな旅の計画にもぴったりです。
旅行の計画を立てる際は、ぜひ「スカイチケット」を活用してみてください!

交通系カード
AmazonでSuica(スイカ)やICOCA(イコカ)など、交通系カードを買えるのをご存じですか?
実は普段使わないので持っていない方、わざわざJRの窓口に買いに行く時間がない方、そして海外からのインバウンドの方向けに販売しているんです。
無記名カードなので購入するときご自分の住所や氏名を明かすこともありません。
お値段は1枚2千円前後。もちろんJRの窓口に買いに行けばデポジット料の500円で済みますが、手間や時間を省きたい方向けには好評で、実は結構売れています。
Amazonの購入ページのリンクを貼っておきますので参考にしてください。
『ざつ旅-That’s Journey-』の原作・コミックス紹介
「電撃マオウ」(KADOKAWA)で連載されている旅行漫画
『ざつ旅-That’s Journey-』は、石坂ケンタ氏によって2019年3月から「電撃マオウ」(KADOKAWA)で連載されている旅行漫画です。タイトルの通り、「雑に旅をする」というコンセプトが特徴的な作品で、主人公の鈴ヶ森ちかがSNSでのアンケートをもとに行き当たりばったりの旅を楽しむ様子が描かれています。
物語は、漫画家志望の女子大生・鈴ヶ森ちかが編集部に持ち込んだネームが全てボツになり、心が折れそうになったときに「どこか、旅に出たい…」と思い立つところから始まります。SNSで旅先のアンケートを取ったところ予想外の反響があり、そこから「ざつ旅」が始まるのです。
「雑に旅をする」というコンセプトが新鮮
『ざつ旅』は、旅行好きな読者を中心に高い評価を得ています。特に「雑に旅をする」というコンセプトが新鮮で、「自分も旅に出たくなる」という感想が多く見られます。

売上に関しては、第9巻が好調で重版されるなど、着実に読者を増やしています。シリーズ累計発行部数は公式には明らかにされていませんが、第1巻の初動売上は3日間で17,161部以下と報告されています。現在は第12巻まで刊行されており、アニメ化に伴いさらなる売上増加が期待されています。
読者からは「緻密な計画をたてず、宿も予約せず、行き先はSNSのアンケートで決める旅のスタイルが新鮮」「旅好きの共感の琴線はそこここに張り巡らされている」といった好意的な感想が多く寄せられています。
VODの紹介
2025年春アニメは深夜枠が多い(別に今回に限るわけではないけどね)のでVODで見るのがおすすめ。
僕が紹介するアニメは以下のVODで見れるので加入してない人はどれかに加入するといいですよ。
配信サービス | 月額料金(税込) | 無料期間 | 特徴 |
---|---|---|---|
U-NEXT | 2,189円 | 31日間 | 豊富なコンテンツ数。ラノベやマンガも楽しめ、利用料金の40%がポイント還元。 |
Amazonプライム | 600円 | 30日間 | 独占配信や話題作が充実。Amazon利用者におすすめ。 |
ABEMAプレミアム | 960円 | 2週間 | 地上波放送中の作品や恋愛番組のオリジナルコンテンツが豊富。 |
おすすめポイント
- U-NEXT: アニメ以外にもラノベやマンガが楽しめる。ポイント還元で実質的なコストを抑えられる。
- Amazonプライム: コストパフォーマンスが高く、独占配信が魅力。Amazon利用者には特に便利。
- ABEMAプレミアム: 地上波作品の視聴やオリジナルコンテンツが充実。テレビ番組やニュースも楽しめる。
特にABEMAをおススメ!月額料金は960円。
無料放送も多く、コンテンツも充実しています。VODだけじゃなくテレビ番組やニュースも豊富なんでおススメです。
☟アニメ見るならここがおすすめ

👇ざつ旅の概要・見どころにまとめた総合編です
☆☆☆☆☆今回はここまで。
👇ざつ旅の過去記事はこちら!
- [ざつ旅1話感想~1225段の石段と実在する「くつろぎ宿千代滝」](https://biwaochan-blog.com/episode-1-of-the-zatsu-journey-1225-stone-steps-and-the-relaxing-inn-chiyotaki/)
- [ざつ旅2話感想~「伊達じゃない」松島と「きときと」の富山宇奈月](https://biwaochan-blog.com/thoughts-on-episode-2-of-zatsu-tabi-matsushima-and-unazuki-toyama/)
- [『ざつ旅-That’s Journey-』「女子×趣味×日常」のざつな旅](https://biwaochan-blog.com/theme-and-appeal-of-thats-journey/)
それではまたね👋
👉使用した画像および一部の記述はアニメ公式サイトから転用しました。
👇ざつ旅1話感想~1225段の石段と実在する「くつろぎ宿千代滝」
1225段はきつかった!
【アニメ関連はこっちから】



それではまたね👋
👇これも見てね!
『クラシック★スターズ』は腐女子の心に奇跡のシンフォニーを響かせるのか⁈