こんにちは!びわおちゃんブログ&アニオタWorld!へようこそ!
いやはや、皆さん!前回の第6話「花火大会っち、浴衣やろね」、ご覧になりましたか!?最高のキューピッド・堀田さんの神アシストのおかげで、ついに、ついに二人が手をつなぎましたね!あの、はぐれないように…と照れながら亀川くんの手を握った梓ちゃんの姿、そして二人きりで見上げた花火…。あまりの尊さに、僕は一週間ずっと胸のドキドキが止まりませんでした(笑)。
「このまま一気に進展しちゃう!?」なんて淡い期待を抱いていた矢先に投下された、第7話のタイトル…「お母さんが来るっち!」。
……お、お母さん!?
そう、ラブコメ界における最終兵器にして最強の審判、**「彼女(彼氏)のお母さん」**の襲来です!しかも、花火大会で心の距離がぐっと近づいたこのタイミングで…!予告の「思わず“彼氏がいる”と見栄を張ってしまい…」の一文に、全国の『不器用な先輩。』ファンが「キタ———(゚∀゚)———!!」と叫んだことでしょう。
今回の記事では、このラブコメ王道中の王道展開を、『不器用な先輩。』がいかに最高に味付けしてくれたか、そして、今回大爆発した「大分弁」のディープな魅力について、今回も愛と情熱を語り尽くします!年下男子に翻弄されたいあなた、そして故郷の言葉が恋しいあなたも、ハンカチと温かいお茶を準備して、最後までお付き合いくださいね!
【ネタバレ注意】本ブログはアニメ第7話の内容に深く踏み込んだ考察と感想・解説です。未視聴の方はご注意ください。
👇これまでの感想ブログはこちら
二人の軌跡を振り返ると、今回のエピソードがさらに味わい深くなりますよ!
- 【2025秋アニメ】『不器用な先輩。』鉄輪梓の大分弁は「可愛い」と受け入れられるのか?
- 【不器用な先輩。1話感想】大分弁とギャップ萌え炸裂!不器用すぎる梓が愛おしい!
- 【不器用な先輩。2話感想】ランチ攻防戦と深夜残業!ついに本音の「告白」炸裂!?
- 【不器用な先輩。3話感想】休日出勤は二人きり!私服と「あーん」に悶絶必至!
- 【不器用な先輩。4話感想】水着と嫉妬の沖縄出張!神回すぎて語彙力崩壊!
- 【不器用な先輩。5話感想】台風と吊り橋効果!すれ違う二人の心に涙…。
- 【不器用な先輩。6話感想】浴衣と嫉妬と神アシスト!夏の夜、繋がれた手に永遠を誓う!
偽りの彼氏、爆誕!母の愛はすべてお見通し
今回の物語は、まさにラブコメの教科書!「親に嘘をついたせいで、気になる後輩に彼氏のフリをしてもらう」という、もう何度見たか分からない鉄板シチュエーションです。でも、これを梓ちゃんと亀川くんがやると、どうしてこんなに新鮮で、愛おしくて、胸がキュンキュンするんでしょうか…!
👇前回の「花火回」を見てからにしようね
【不器用な先輩。6話感想】キューピッド堀田、爆誕!浴衣と嫉妬と花火と恋。
ジェスチャーと方言に見る、心の”非武装地帯”
物語は、コピーを取る亀川くんの隣、ガラス張りの会議室にいる梓ちゃんのジェスチャーから始まります。「私のスマホ、取ってきて」と、必死に身振り手振りで伝えようとする梓ちゃん。これがもう、可愛いのなんの!

でも、ちょっと待ってください。
冷静に考えれば、ブースのドアを少し開けて「亀川くん、ごめん、スマホ取って」と言えば一瞬で済む話ですよね?それを敢えて、伝わるか伝わらないか分からないジェスチャーでやっちゃう。これ、どういうことだと思いますか?
心理学的に見ると、「非言語コミュニケーション」を多用するのは、相手との間に心理的な壁がない証拠なんです。私たちは、気を遣う相手や初対面の人には、誤解されないように正確な「言語」で伝えようとします。でも、家族や恋人、親しい友人に対しては、「言わなくてもわかるでしょ?」とばかりに、ジェスチャーや表情、阿吽の呼吸に頼ることが増えますよね。
つまり、梓ちゃんは無意識のうちに、亀川くんを**「言葉を選ばなくても分かり合えるはずの相手」**だと認識しているんです!
そして、ジェスチャーが伝わらずきょとんとする亀川くんに、ついに痺れを切らした梓ちゃんが叫びます。
「うちのスマホ、取ってきてっち言っちょるっちゃ!」
出ました、こってこてのネイティブ大分弁!
いつもはクールな標準語の鎧をまとっている彼女が、感情的になった瞬間に方言が爆発する。これもまた、彼女が亀川くんの前では「心の武装解除」をしてしまっている証拠。方言は、その人の素の部分、本音が出る言葉です。亀川くんの前では、もう「完璧な先輩」を演じきることができず、素の「鉄輪梓」がダダ漏れになってしまっているんですね。
この冒頭のわずか数十秒に、二人の関係性が「先輩と後輩」から、もっとパーソナルな領域に踏み込んでいることが凝縮されていました。恐るべき冒頭シーン!
花火大会が変えた、二人の絶妙な距離感
場面は変わり、社内の自販機前。我らがキューピッド・堀田さんが「また鉄輪先輩に何かやらかしたの?」と亀川くんに声をかけます。しかし、亀川くんの返しが秀逸でした。
「それもあるけど、鉄輪先輩って、興奮すると方言が出ますよね」
…亀川くん、君はいつの間にそんな梓ちゃんマスターに!?
彼女の心理特性を冷静かつ的確に分析している!興奮、つまり感情が大きく揺さぶられた時に、人は最も警戒心がなくなり、素の自分が出やすくなります。亀川くんは、梓ちゃんの方言を「ただ面白い」のではなく、**「彼女の感情のバロメーター」**として正確に認識しているのです。もう、ただの後輩じゃない…。

そして、その後のデスクでのシーン。
亀川くんのスマホに頻繁に届くLINEの通知音。うんざりした彼に、梓ちゃんが「親からの連絡をウザがってるうちはガキだな」と、ドヤ顔で先輩風を吹かせます。この直後に「またやってしもうた…もっと優しい言い方が…」と反省するのも、もはやお約束ですね(笑)。
しかし!ここで事件が起きます。
亀川くんのスマホ画面に表示された「ゆうちゃん」の文字。それを見た梓ちゃん、ニヤリと口角を上げ、こう言い放ちます。

「次の会議、遅れるなよ、ゆうちゃん!」
か、可愛すぎる…!そして、ウザすぎる(最高の褒め言葉)!
6話の花火大会が、彼女の中でどれだけ大きな出来事だったかが分かる一幕です。5話までの彼女だったら、絶対にこんな風に後輩をからかうなんてこと、できませんでした。プライベートなニックネームに踏み込んで、それをイジる。これは、相手との距離感を完全に測り終え、「これくらいなら許される」という信頼関係がなければできない、高度なコミュニケーションです。花火大会で手を繋いだことで、梓ちゃんの中で亀川くんとの間の壁が、一枚も二枚も、ガラガラと崩れ落ちたのがよく分かりますね。偉大なり、花火大会!
スーパーでの遭遇と、年下男子の天然キラーワード
休日のスーパーで、半額弁当を物色しているところを亀川くんに見つかってしまう梓ちゃん。最高に気まずいシチュエーション!自炊ができないことを隠すため、とっさに弁当を棚に戻し、なぜか小松菜を手に取ってしまう梓ちゃんに爆笑です。

料理下手バレたくない乙女心と、すれ違う妄想
このスーパーのシーン、二人のすれ違い妄想が最高にラブコメでした。
隣でイチャイチャしながら惣菜を選ぶカップルを見て、梓ちゃんはこう思います。

梓(心の声):「亀川の奴、料理上手そうな彼女を見て、羨ましがっちょるんやろか…それにひきかえ私は…」
一方、その頃の亀川くんは。

亀川(心の声):「俺たちも…周りから見たら、あんな風にカップルに見えてたりするのかな…」
この対比!可愛すぎません!?
梓ちゃんが自分の欠点(料理下手)に劣等感を抱いている一方で、亀川くんはすでに「二人でいること」を前提に、周りの目を気にしているんです。もう彼の意識は、完全に梓ちゃんに向いているんですね。
そして、ネガティブになった梓ちゃんが「お前も料理上手な彼女が欲しいんじゃないか?」と、自爆覚悟で質問します。それに対する亀川くんの答えが、今回最大の破壊力を持つ、天然キラーワードでした。

亀川:「え?まあ…料理が上手なのはいいことですよね。でも、一緒に料理したりとか、今まで料理しなかった人が俺のために練習し始めてくれたら、それもいいなあって、思ったり」
皆さん、聞きましたか!?
これを!あの爽やかな笑顔で!さらっと言いのけるんですよ!
これ、翻訳すると**「梓先輩、別に今料理できなくてもいいです。僕のために練習してくれる、その過程が愛おしいんで」**ってことじゃないですか!完全に梓ちゃん個人に向けた、未来へのプロポーズまがいの言葉!
天然なのか、計算なのか。おそらく彼は天然なのでしょう。だからこそ、この言葉はどんな殺し文句よりも梓ちゃんの心に突き刺さるのです。「できないこと」を責めるのではなく、「これから一緒に」という未来を示してくれる。こんなこと言われたら、落ちない女性はいません!全国の年下男子諸君、今すぐこのセリフを暗記するように!
【特別コーナー】もし、あなたが「鉄輪梓」だったら? ~不器用な恋心の処方箋~
今回の第7話、特にスーパーでの梓ちゃんと亀川くんのすれ違い妄想シーンは、あまりにも「わかりみ」が深すぎませんでしたか?
- 「料理上手そうな彼女を見て、羨ましがっちょるんやろか…」と勝手に自己嫌悪に陥る梓ちゃん。
- 一方、亀川くんは「周りから見たら、あんな風にカップルに見えてたりするのかな…」と、まったく別のことを考えている。
この絶望的なまでのすれ違い!笑ってしまうほど愛おしいですが、胸に手を当てて考えてみてください。これ、私たちの日常でも、しょっちゅう起きていませんか?
年下の彼の何気ない一言に一喜一憂したり、SNSの「いいね」欄を見て勝手にライバル認定して落ち込んだり、「どうせ私なんて年上だし…」と、梓ちゃんのように“心の壁”を作ってしまったり。
『不器用な先輩。』はフィクションですが、そこに描かれる恋心の機微は、驚くほどリアルです。
そこで、このブログを読んでくれている「不器用な恋」に悩むあなたのために、ささやかながら「心の処方箋」を考えてみました。
処方箋①:まずは自分の「恋愛タイプ」を客観的に知る
「自分は、どうして恋愛でいつもこうなってしまうんだろう…?」
梓ちゃんが自分の感情をノートに書き出して整理していたように、まずは自分自身を客観的に見つめ直すことが、恋の迷子から抜け出す第一歩です。
いきなり誰かに相談するのはハードルが高い、という方は、無料のオンライン診断で自分の恋愛傾向をチェックしてみませんか?ゲーム感覚で試せるので、今のあなたの「恋愛観」や「相性の良いタイプ」を知るきっかけになるかもしれません。
無料テストで相性ぴったりのパートナーも紹介処方箋②:「失敗しても大丈夫」な場所で、一歩を踏み出す
梓ちゃんにとって、亀川くんとの関係を進める舞台は「職場」。失敗が許されない、緊張感のある場所です。だからこそ、一挙手一投足がぎこちなくなってしまいます。
もし、あなたが新しい恋に踏み出したいけど、失敗が怖くて動けないなら。まずは**「失敗したって大丈夫」な安全な場所**から始めてみるのはどうでしょう。
たとえば、プロのサポートを受けながらスマホひとつで始められる婚活サービスなら、自分のペースで、安心して次のステップに進めます。「いきなり会うのは無理…」という方でも、メッセージのやり取りから始められるので、臆病な私たちにピッタリです。
処方箋③:どうしても苦しい時は、第三者に頼る
わかってはいるけど、気持ちの整理がつかない。友達に相談しても、亀川くんの同僚のほったさんのように、必ずしも的確なアドバイスがもらえるとは限らない…。
そんな風に一人で抱え込んで苦しくなったら、いっそ全くの第三者である「占いの先生」に話を聞いてもらう、という選択肢もあります。恋愛相談のプロに話すことで、自分では気づかなかった本心や、意外な解決策が見つかるかもしれません。誰にも言えない想いを吐き出すだけでも、きっと心が軽くなりますよ。
電話占い【ココナラ】 業界最安値に挑戦・1分100円から作画の違和感と、ディープな大分弁の世界
さて、ここで少し冷静になって、アニメオタク&大分県民ならではの視点で、今回のエピソードを深掘りしていきましょう。
小松菜で指は4本も切らない?作画の謎を追う
亀川くんのキラーワードにまんまと影響され、翌日、早速料理に挑戦した(であろう)梓ちゃん。彼女の左手には、痛々しい絆創膏がたくさん貼られています。それに気づいた亀川くんに「紙で切った」と嘘をつく梓ちゃんですが、絆創膏はなんと4枚!
これを見た時、思わずツッコミを入れてしまいました。
「いや、小松菜で指4本も切る!?」
ジャガイモの皮むきならまだしも、小松菜を切るだけでそんな大惨事になりますか!?(笑)
このコミカルな演出もさることながら、アニメファンとして気になったのが、このシーンの作画が、他のシーンと比べて少しだけ線が粗く、キャラクターの頭身も若干違って見えたことです。

「もしかして…?」と思い調べてみたところ、やはり!
本作の各話リストを見ると、この第7話は絵コンテ・演出を黒田晃一郎さんが担当し、作画監督には丸山楓さん、菊地功一さんと並んで、**「无锡木木欣动画有限公司」「無錫旭阳動画制作有限公司」**という海外の制作会社の名前がクレジットされています。

| 話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 総作画監督 | 初放送日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 第七話 | お母さんが来るっち! | 森江美咲 | 黒田晃一郎 | 黒田晃一郎 | • 丸山楓 • 菊地功一 • 无锡木木欣动画有限公司 • 無錫旭阳動画制作有限公司 | 11月13日 |
これはアニメ業界ではごく普通のことなのですが、1つの話を複数の会社やチームで分担して制作すると、どうしてもパートによって絵柄に微妙な差が出てしまうことがあるんですね。今回の「絆創膏シーン」は、もしかしたらそうした制作体制の違いが、ほんの少しだけ顔を覗かせた瞬間だったのかもしれません。まあ、それも込みで愛おしいんですけどね!
【大分県民もやった】「直しといて」事変と言語学的考察
そして、今回のハイライトの一つ、母親からの電話で席を立つ梓ちゃんが、亀川くんに黒いマッキーを渡して一言。

「すまんがこれ、なおしといてくれ」
これ!これですよ!大分県民なら誰もが一度は通る道!
標準語で「なおす」と言えば、「修理する(fix)」ですよね。しかし、大分弁(および関西や九州の一部)では、「なおす」に**「片付ける、収納する(put away / store)」**という意味があるんです。
当然、関東育ちの亀川くんは「え?どこか壊れてるんですか…?」とペンをまじまじと見つめて混乱します。
いやー、このシーンを見て、僕は18歳の頃の苦い思い出が蘇りました(笑)。
大分から東京の大学に進学したばかりの頃、アパートに遊びに来た友人たちに、散らかった漫画雑誌を指さして「ごめん、これ邪魔やから、そこの押し入れになおしといて」と言ったんです。すると、友人3人が顔を見合わせ、ポカーン。「え…?直すって…どういうこと?」と。その瞬間まで、「なおす=片付ける」が全国共通の標準語だと信じて疑わなかった僕は、人生で初めてカルチャーショックというものを味わいました。
言語学的に見ると、これは古い言葉の意味が方言の中にだけ残った例の一つと言われています。昔の日本では「なおす」に「元の状態に戻す」という意味があり、そこから「あるべき場所に片付ける」という意味合いで使われていたのが、方言として残ったんですね。いやぁ、深い!
【他県民ポカン】びわおちゃん選!理解不能?な大分弁ベスト10!
亀川くんが「先輩の方言、時々分からなくて調べてるんです」と言っていましたが、大分県民の私からすると「え、そんなに難しい言葉あったかな?」と思っちゃいます。でも、確かに部外者からすると「???」となる言葉、ありますよね。
そこで、独断と偏見で選びました!他県民を混乱させる大分弁ベスト10!
| 順位 | 大分弁 | 読み | 標準語の意味 | びわおちゃん解説 |
|---|---|---|---|---|
| 1位 | よだきい | yodakii | 面倒くさい、億劫だ、疲れた | 大分弁の代名詞。肉体的な疲れと精神的な面倒くささが融合した、絶妙なアンニュイ感を表す最強の言葉。 |
| 2位 | なおす | naosu | 片付ける、収納する | 今回の主役。これを知らないと、大分県民との共同生活は成り立たない(笑)。 |
| 3位 | むげねえ | mugenee | かわいそう、不憫だ | 「無慈悲だ」が語源?子供や動物など、か弱い存在に対して使うことが多い、情の深い言葉。 |
| 4位 | せちい | sechii | 辛い、きつい、苦しい | 精神的・金銭的に追い詰められた時に使う。プレゼン前とか「ああ、せちい…」ってなります。 |
| 5位 | からう | karau | 背負う、おんぶする | 「リュックをからう」のように使います。標準語だと思ってる大分県民多数。 |
| 6位 | こしい | koshii | ずるい | 「こすい」が変化したもの?「一人だけお菓子食べるとか、こしいなー!」みたいに使います。 |
| 7位 | びびんこ | bibinko | 肩 | おそらく幼児語が定着したもの。「びびんこ、こっちょるわー(肩が凝ってるよー)」など。 |
| 8位 | おっとろし | ottoroshi | 怖い、恐ろしい | 標準語の「恐ろしい」と似ていますが、響きが可愛くなる不思議な言葉。「おっとろしー!」と叫びます。 |
| 9位 | しゃっち | shacchi | いつも、必ず、わざわざ | 「しゃっち遅刻してくる」のように、強調したい時に使います。漢字で書くと「鯱」。 |
| 10位 | いっすんずり | issunzuri | 少しずつしか進まないこと | 「一寸(いっすん)ずつしか進まない」が語源。渋滞の時とかに使いますね。 |
どうです?感情を表す言葉が多いでしょう?大分弁は、ぶっきらぼうに聞こえるけど、実はとっても情緒豊かなんです!
偽りのディナーと、母だけが知る真実
さて、物語はついにクライマックス、お母さんとの三者面談ディナーへ!
彼氏がいると見栄を張ってしまった梓ちゃんは、亀川くんに「偽彼氏」役を頼み込みます。このドタバタ劇、最高でしたね。

「先輩」呼びでバレバレ!でも母は優しい
レストランでの緊張感、半端なかったですね。そんな中、仕事の電話で梓ちゃんが中座し、亀川くんと梓ママの二人きりに…。質問攻めにあう亀川くん、ついにボロを出してしまいます。

亀川:「先輩は、その…」
あ———!言っちゃった!自分の彼女を「先輩」とは呼ばないよね!
しかし、梓ママはそれをスルー。でも、この瞬間に彼女は全てを確信したはずです。
(この子たち、まだ付き合っちょらんのやな。でも、娘がこんな大事な場面で頼るくらい、信頼しちょる相手なんやな…)
だからこそ、梓ちゃんが戻ってきた後、彼女はこう言ったのです。

梓ママ:「あん子のために一芝居打ってくれてありがとうね。本当は彼氏じゃないんでしょ」
この、全てを包み込むような優しい笑顔!母親は偉大です。嘘を見抜きながらも、それを責めずに、娘のために行動してくれた亀川くんへの感謝を伝える。そして、二人の関係性を温かく見守る姿勢を示す。完璧な母親ムーブでした。
「心を許しちょるっちこと」― 母から息子(候補)へのメッセージ
そして、本当のクライマックスは、帰り際に訪れました。
タクシーを待つ間、亀川くんが梓ママに「今日も先輩の方言…言葉がわからなくて」と、「なおす」事変を謝罪します。それを聞いた梓ママは、少し真面目な顔になり、亀川くんに何かを囁きました。その言葉を聞いた亀川くんは、ハッとした表情の後、顔を真っ赤にして、でも、とても嬉しそうに微笑むのです。
翌日、明らかになるその言葉。
梓ママ:「あん子が方言を話すのは、あなたに心を許しちょるっちことじゃないかな」
…これ以上の援護射撃がありますか!?
亀川くんが漠然と感じていた「方言=感情のバロメーター」という仮説に、母親という最も信頼できる情報源から、**「方言=あなたへの信頼の証」**という、これ以上ないお墨付きが与えられたのです。
これはもう、事実上の「娘さんをください」への「はい、喜んで!」という返答に等しい!亀川くんにとって、これ以上ない自信と、梓へのアプローチを確固たるものにする「大義名分」を手に入れたのです!
【恋愛心理学考察】年上キラーの法則と「秘密」のスパイス
翌日、梓ちゃんは昨夜のお礼に亀川くんをランチに誘います。
そして、自分が席を外している間に母親と何を話したのか、問い詰めますよね。ここで、亀川くんの恐るべき「年上キラー」っぷりが炸裂するのです。
彼は、梓ママから貰った最高の言葉を胸に浮かべながら、ニヤリと笑ってこう言いました。
「別に何もなかったですよ」
「じゃあ、秘密です」
この男、確信犯…!
なぜ彼は、この最高のカードをすぐに切らなかったのでしょうか?「お母さんから、先輩が方言を話すのは僕に心を許してる証拠だって聞きました!」と言えば、梓ちゃんをさらにドギマギさせられたはず。でも、彼はそうしなかった。ここに、年上の女性を虜にする男性の、無意識下のテクニックが隠されているのです。
- 独占欲を煽る「二人だけの秘密」: 梓ママの言葉は、亀川くんにとって「梓ちゃん攻略の切り札」であると同時に、「梓ママと自分だけの秘密」になりました。この「彼女の知らない、彼女についての特別な情報」を持っているという優越感が、彼に余裕と自信を与えます。「秘密」を共有しないことで、梓ちゃんは「何?なんなの?私だけが知らないことがあるなんて…!」と、彼のことがもっと気になってしまうのです。
- 主導権の逆転: これまで「先輩に翻弄される後輩」という構図だった二人の関係が、この瞬間、完全に逆転します。「教える側(梓)」と「教えられる側(亀川)」だったのが、「秘密を握る側(亀川)」と「それを知りたい側(梓)」になる。このパワーバランスの変化が、恋愛に新たな緊張感と刺激をもたらします。年上であるというアドバンテージをひょいと乗り越え、軽やかに主導権を握ってしまう。この危うさと頼もしさの同居こそ、年下男子の最大の魅力ではないでしょうか。
- 「待て」ができる男の余裕: 彼は焦りません。「今すぐこの好意を伝えたい!」という自分の欲求よりも、「この秘密をどう使えば、もっと彼女との関係が深まるか」を、本能的に理解しているのです。すぐに答えを与えず、相手に考えさせ、想像させる時間を与える。この「焦らし」こそが、相手の気持ちを育て、より強く惹きつけるための高度なテクニックなのです。
「余計許せんちゃ!」と本気で怒る梓ちゃんですが、彼女のその怒りは、もう彼の術中にはまっている証拠。年上のプライドをくすぐられ、振り回され、でもそれがどこか心地よい…。そんな複雑な乙女心に、共感して胸が苦しくなるワーキングウーマンは、私だけではないはずです!
「食べきらん」で証明された、愛の学習能力
そして、この第7話の締めくくりがまた、最高に粋でした。
ランチに誘った梓ちゃんは、パスタの横に山盛りになったプチトマトのサラダを見て、ポツリと呟きます。

「食べきらん…」
以前の亀川くんなら、「え?食べきれないくらいお腹いっぱいなんですか?」と、またトンチンカンな解釈をしてしまったかもしれません。
しかし、彼は違いました。
静かに、そして確信を持って、こう理解したのです。
(食べることが、できない…つまり、「これ、苦手」ってことか)

学習している…!亀川くんが、梓ちゃんの言葉を、彼女の心を、必死に学んできた成果が、ここに結実している!
「なおす」で混乱していた彼が、今や「食べきらん」という応用問題まで完璧にマスターしている。これは、彼がどれだけ真剣に梓ちゃんと向き合ってきたかの何よりの証明です。好きな人の言葉だから、一つも聞き漏らしたくない。全部理解したい。その一途な想いが、彼の言語学習能力を爆発的に向上させたのです。
自分の心の声(苦手)を完璧に読み取られ、顔を真っ赤にする梓ちゃん。
「なおす」の意味が分からず混乱していた後輩が、今や自分の心を「なおす(元の状態に戻す)」どころか、その奥底まで見透かしてくる存在になっている。この見事なまでの立場の大逆転劇!お見事としか言いようがありません。
まとめ:母の愛と方言が紡いだ、二人の新たな秘密
いやはや、第7話「お母さんが来るっち!」。
「偽彼氏と母親」という王道ラブコメ展開を、ここまで味わい深く、感動的に描いてくれるとは…! 今回は、ギャグとシリアス、そして大分弁という最高のスパイスが、完璧なバランスで融合した、まさに「神回」でした。
特に、梓ママのキャラクターが素晴らしかったですね。娘の嘘を優しく見抜き、その上で、娘が想いを寄せる青年に「あの子はあなたに心を許しているのよ」と、最高のバトンを渡す。母の愛の深さ。
そして、そのバトンを受け取った亀川くん。
彼は、その「秘密」を武器に、梓ちゃんとの関係を一歩も二歩も前進させました。もう彼は、ただの素直で真っ直ぐな後輩ではありません。時には年上の彼女を焦らし、翻弄する、一枚も二枚も上手の「男」へと成長を遂げたのです。
さて、来週はいったいどうなってしまうのでしょうか!?
- 最強の武器「秘密」を手に入れた亀川くんは、次にどんな一手を打つのか?
- 梓ちゃんは、亀川くんと母親が交わした「秘密」の会話を突き止めることができるのか?
- そして、絆創膏だらけの手で作った(であろう)小松菜料理は、いつか亀川くんの元へ届く日は来るのか!?
考えただけで、来週まで待ちきれません!
もどかしくて、愛おしくて、時に切ない。そんな不器用な二人の恋の行方を、これからも全力で応援していきましょう!

【沼落ち注意!】『不器用な先輩。』の世界にもっと浸れる神アイテムを大紹介!
いやー、今回も最高でしたね!アニメを見終わった後のこの高揚感と、「早く来週になれー!」というもどかしさ、たまりませんよね。そんな『不器用な先輩。』沼にどっぷりハマってしまったあなたに朗報です!アニメだけじゃ物足りない!もっと梓ちゃんや亀川くんの世界に浸っていたい!そんなあなたのための神アイテムたちを、僕、びわおが厳選してご紹介します!
原作コミックで二人の心の機微をじっくり味わうもよし、Blu-rayで神作画を永久保存するもよし、音楽でいつでもあの世界にトリップするもよし!これらのアイテムがあれば、あなたのおうち時間が、そして毎日が、『不器用な先輩。』色に染まること間違いなしです。気になるアイテムがあったら、ぜひチェックしてみてくださいね!
永久保存版!原作コミックでしか味わえない胸キュンをその手に!
アニメのあのシーン、最高だったけど、原作ではどんな風に描かれているんだろう?そんな風に思ったこと、ありませんか?アニメではテンポよく描かれるストーリーも、原作コミックでは、梓ちゃんの細かい表情の変化や、亀川くんのモノローグなど、キャラクターの心情がさらに深く、丁寧に描かれているんです。アニメでカットされたエピソードや、二人の出会いをもう一度じっくりと味わえる原作コミックは、まさにファン必携のバイブル!工藤マコト先生が描く、美しくて可愛らしい梓ちゃんと、誠実な亀川くんのやり取りは、何度読んでも新しい発見があって、そのたびに胸がキュンとしますよ。
現在、待望の最新10巻が発売されたばかり! まだ読んでいない方はもちろん、アニメから入った方も、この機会に1巻から一気読みして、二人が少しずつ距離を縮めていく軌跡を追体験してみてはいかがでしょうか?きっと、アニメをさらに100倍楽しめるようになりますよ!夜寝る前に一話ずつ読み進めるのが、僕の最近の至福の時間です。
▼今すぐ原作コミックをチェック!
あの神作画を何度でも!特典満載のBlu-rayは予約必須!
「沖縄の梓ちゃんのビキニ姿、最高だった…!」「民謡酒場での笑顔、天使すぎた…!」そんな名シーンの数々を、テレビ放送よりもさらに美しい高画質で、あなたの好きな時に好きなだけ堪能できるのがBlu-rayです!一時停止して梓ちゃんの照れ顔をじっくり眺めたり、スロー再生で亀川くんの優しい眼差しを堪能したり…なんて楽しみ方もできちゃいます(笑)。
しかも、この『不器用な先輩。』のBlu-ray、特典が豪華すぎるんです!なんと、原作者の工藤マコト先生描き下ろしイラストを使用した特典や、まさかの「先輩の証明写真風ブロマイド」が付いてくることも! 証明写真風ブロマイドって…!財布に入れて持ち歩きたい衝動に駆られますよね!?これはもう、家宝にするしかありません。
Blu-rayは全3巻での発売が決定しています。人気作だけに、発売日には品薄になる可能性も大!確実に手に入れるためには、今すぐの予約が絶対におすすめです。あの感動と興奮を、最高のクオリティで永久保存しちゃいましょう!
▼豪華特典付きBlu-rayを予約する!
【番外編・閲覧注意!?】三次元に降臨した「リアル梓センパイ」がセクシーすぎる件
皆さん、事件です!あの鉄輪先輩が、なんと我々の住む三次元に降臨しました!その正体は、女優の桃月なしこさんが鉄輪先輩を完全再現したデジタル限定写真集『『不器用な先輩。』LASTコラボ』! 公式も「まさに瓜二つ」「色っぽく美しく再現」と太鼓判を押すその姿は、もはや本物以上!? オフィスでのスーツ姿とは違う、原作でも決して見られないあんな姿やこんな姿が満載だとか…。もし亀川くんがこれを見たら、あまりの衝撃に仕事が手につかなくなること間違いなし!これはもう、こっそりスマホで楽しむしかありませんね…!
▼番外編を見る!
👇最新作10巻は期間限定割引中!
👇セット販売ならこちらから!
作品情報
最後に、放送・配信情報をまとめておきます。見逃さないように、今すぐカレンダーにチェックを!
テレビ放送日程
2025年10月2日(木)よりTOKYO MX、BS日テレ、AT-Xにて放送開始です。
- TOKYO MX: 10月2日(木)より 毎週木曜 22:00~
- BS日テレ: 10月2日(木)より 毎週木曜 23:00~
- AT-X: 10月3日(金)より 毎週金曜 21:30~
- リピート放送: 毎週火曜 9:30~ / 毎週木曜 15:30~
※放送日時は変更になる場合がございます。
VOD配信日程
各配信プラットフォームにて順次配信が開始されます。
- 先行配信: U-NEXT、アニメ放題
- 10月2日(木)より 毎週木曜 22:30~
- 地上波最速となるTOKYO MXの放送直後から視聴可能です。
- その他配信サービス:
- 10月6日(月)より 毎週月曜 0:00~ 順次配信開始
Webラジオ
アニメ本編とあわせて楽しめるWebラジオ番組の配信も決定しています。
- 番組名: 『不器用な先輩。~ウチ、ラジオやるけん!~』
- 配信日: 2025年10月1日(水)から月2回水曜日配信
- パーソナリティ: Lynnさん(鉄輪梓 役)
- 配信サイト: インターネットラジオステーション<音泉>
放送前にLynnさんが語る作品の魅力や裏話が聞けるかもしれません。こちらも要チェックですね!
自分のペースでじっくり観たい方は
👉使用した画像および一部の記述はアニメ公式サイトから転用しました。
【アニメ関連はこっちから】
びわおちゃんブログをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

