リコリコショート第1話「Take it easy」お花見と銃と「花の塔」と

目次

  1. おかえりリコリコ! 待望のショートムービー第1弾!
  2. 第1話「Take it easy」あらすじ&見どころ徹底解説!
  3. あの神ED「花の塔」再び!? まさかの展開に・・・
  4. まとめ:最高の3分間! 次回も絶対見逃せない!
  5. 全6話徹底ガイド!あらすじ・見どころ・スタッフ紹介!
  6. もっと楽しむためのポイント&関連情報!
  7. 最高の「時間泥棒」たちとの、かけがえのないひとときを!

おかえりリコリコ! 待望のショートムービー第1弾!

「リコリコが帰ってきた!」もう、この一言に尽きる! 約3年ぶり(体感)に動いて喋る千束やたきなたちを見られて、感無量でした…!その記念すべき第1話「Take it easy」が2025年4月16日(水)21時に配信開始! もう、秒で見たよね!? あの3分間、最高すぎた…!

舞台は平和な喫茶リコリコ、テーマは「お花見」!

第1話の舞台はもちろん、私たちの心の故郷「喫茶リコリコ」とその周辺 。そしてテーマは「お花見」! 春爛漫、桜が舞う中で繰り広げられる、リコリコメンバーの日常風景が描かれています 。本編のシリアスさとは打って変わって、本当に平和で穏やかな時間が流れていて、見ているだけで心がぽかぽかしてくる…。監督のインタビューによると、時系列的にはTVシリーズ最終話で宮古島から帰ってきて、ハワイに行くまでの間の出来事なんだって 。

いつものメンバー、変わらない空気感

登場するのはもちろん、千束、たきな、ミカ、ミズキ、クルミのいつもの5人 。電話で大量の酒(”泥酔”一ケース!)を発注するたきな 、楽しそうに団子を準備するミカ 、花見会場で酔っぱらってるミズキ(と、それに付き合わされるクルミ)、そして店と会場を忙しく行き来する千束とたきな 。このわちゃわちゃ感、これぞリコリコ!って感じで、ニヤニヤが止まりませんでした 。作画も相変わらず綺麗で、A-1 Picturesの本気を感じる…!

第1話「Take it easy」あらすじ&見どころ徹底解説!

たった3分弱の中に、リコリコの魅力がぎゅーっと凝縮されていた第1話。細かく見ていこう!

リコリコ流お花見準備は大忙し!

酒を注いで飲んでる馬鹿がいるんだよ

喫茶リコリコがお花見会場に出前をしている、という設定 。桜茶の注文がひっきりなしに入り、お酒もどんどんなくなっていく。ミカが「茶の注文ばっかりだな?」とぼやく横で、ミズキが酒を飲んでるっていう描写が最高に面白い 。仕事しないミズキだけど、誰もそれを責めない優しい世界…でも出番は少ない(笑)。千束とたきながテキパキ働く姿も、見ていて気持ちがいい!

もうお酒ないじゃん

たきなの成長?と変わらない用心深さ

たきながリコリコに来て、ちょうど一年くらい経った頃なのかな? 千束との会話で「毎週(花見を)やって欲しいですよ?」「儲かりますから、お酒は」なんて、すっかり喫茶店の業務に染まった発言をするたきな 。千束も「ふん♪」って感じで嬉しそう。効率重視なのは相変わらずだけど、ちゃんとリコリコの一員として馴染んでるのが微笑ましい 。

相変わらず美しいA-1 Picturesの映像

…と思いきや!店の裏口が桜でいっぱいになって、「不用心だな〜」と千束が言ったのに対し、たきなは「平気ですよ」と一言。

平気ですよ
ちょいちょいちょーい!

その理由は…なんと和服の帯に銃を差していたから! 「ちょいちょいちょーい!」って千束が慌てるシーン、爆笑した! 日常に馴染んでも、リコリスとしての警戒心はまったく抜けてない、たきならしさ全開のシーンでしたね 。これぞリコリコ!

「来年の話」がエモすぎる…!

来年焼き鳥屋やりますか!!

たきなが「来年焼き鳥やりますか!!」と提案するシーン 。これ、ただの儲け話じゃないんだよね。本編での千束の寿命問題や、当初たきながDAに戻ることしか考えていなかったことを思い出すと、「来年の話」を二人が当たり前のようにしているというだけで、もう涙腺が…。たきなの口調も少し緩んでいて、本当に良かったね…って、親心みたいな気持ちになりました 。

やっぱりリコリコはこうでなくっちゃ!

平和な日常、キャラクターたちの軽妙な掛け合い、時折見せる物騒さ(主にたきな)、そして根底にある温かい絆。短い時間の中に、「これぞリコリコ!」という要素が完璧に詰まっていました 。TVシリーズが好きだった人なら、絶対に楽しめるはず!

あの神ED「花の塔」再び!? まさかの展開に・・・

そして、多くのファンが心を掴まれたであろうラストシーン!

感動…からのズッコケ!クルミの美声(?)

たきなが銃を携帯していたドタバタの後、場面は喫茶リコリコへ固定。流れ始めるのは…今は亡きさユりさんの「花の塔」のイントロ! 「うわー!エモい!泣ける!」って思った瞬間…

クルミ「キミが持ってきた漫画♪」

まさかのクルミ(CV: 久野美咲さん)による鼻歌バージョン! そして千束の「ってお前が歌うんかーい!?」っていう完璧なツッコミ! 感動的なEDかと思いきや、まさかのオチに盛大に吹きました(笑)。この、しんみりさせといて笑いに変える、絶妙なバランス感覚こそリコリコだよね! ちなみに、久野美咲さんによると、このクルミの歌、8パターンくらい録ったらしいですよ(笑)。

この「花の塔」、私たちファンにとっても、リコリコという作品にとっても、本当に特別な曲。さユりさんの透明感のある歌声と、千束やたきなの心情に寄り添うような歌詞が、毎回、物語の余韻を深くしてくれました。

だからこそ、今回のショートムービー第1話のラストシーンは、単なるギャグシーンじゃなくて、制作スタッフやキャラクターたちからの、さユりさんへの温かいリスペクトのように感じられました。

「花の塔」を歌われたさユりさんへのリスペクト

ご存知の方も多いと思いますが、「花の塔」を歌われたさユりさんは、昨年2024年の9月に、28歳という若さでこの世を去られました。本当に突然のことで、たくさんのファンが悲しみに暮れました。さユりさんの楽曲は、リコリコにとって欠かすことのできない、大きな存在でした。

クルミが何気なく「花の塔」を口ずさむ。それはまるで、「あなたの歌は、ちゃんとリコリコの世界で生き続けているよ」「これからもみんなで大切にしていくよ」って伝えているみたいで。

もちろん、あのオチはリコリコらしいユーモアなんだけど、その根底には、さユりさんと彼女が生み出してくれた「花の塔」への、温かくて優しい想いが流れている気がしませんか? あの何気ない鼻歌シーンが、悲しいお別れじゃなくて、作品の中で生き続ける楽曲への愛情表現に見えて、なんだかすごく胸が熱なりました。

春爛漫の季節に、桜の下でそっと響いた「花の塔」。それは、さユりさんへの追悼というより、彼女が残してくれた素晴らしい音楽への感謝と、これからもリコリコの世界で輝き続けることへの祝福のように聞こえました。

アニメファンには「クズの本懐」のエンディングテーマ『平行線』が有名かな。

時系列はいつ? 新作への布石?

前述の通り、時系列は「TV最終話後~ハワイ出発前」 。そして気になるのは、これが「新作アニメーション」にどう繋がるのか?ということ。ブログなどでは「新作への布石となるショートアニメ?」といった考察も見られますが 、公式インタビューによると、このショートムービーはファン待望の**「新作アニメーション」とは別企画**として制作されているとのこと 。新作アニメは現在も鋭意制作中らしいので、このショートムービーを楽しみつつ、気長に続報を待ちましょう!

まとめ:最高の3分間! 次回も絶対見逃せない!

というわけで、『リコリス・リコイル Friends are thieves of time.』第1話「Take it easy」の感想レビューでした!

最高だったポイントまとめ

  • 帰ってきたリコリコの空気感!
  • お花見を楽しむ平和な日常!
  • すっかり馴染んだけどやっぱり物騒なたきな!
  • 「来年の話」に込められたエモさ!
  • まさかの「花の塔」オチ!

たった3分という短い時間の中に、笑いと、ちょっとの物騒さと、キャラクターたちの確かな絆、そしてファンが見たかったものが、これでもかと詰め込まれていました 。まさに「Take it easy(気楽にいこうぜ)」な、最高の幕開け!

全6話構成で、毎週水曜21時に配信されるこのショートムービー 。次回、第2話「Miles away」はどんなお話になるのか、今から楽しみで仕方ないね!

全6話徹底ガイド!あらすじ・見どころ・スタッフ紹介!

ここからは、「リコリス・リコイル Friends are thieves of time.」全6話の魅力を、1話ずつ掘り下げていくよ! 各話で脚本・絵コンテ・演出の担当者が違うから、それぞれの個性が光るエピソードになっているのがポイント!

各話スタッフ一覧

話数サブタイトル脚本絵コンテ演出
第1話Take it easy足立慎吾佐久間貴史佐久間貴史
第2話Miles awayいみぎむる足立慎吾飛田剛
第3話Scintillation of genius森周森公太森公太
第4話Watch out!冨永芳和菊池貴行菊池貴行
第5話Bittersweet first love山本健中西基樹中西基樹
第6話Brief respite足立慎吾迫井政行迫井政行

(出典: 公式情報 などを参考に作成)

第1話「Take it easy」- お花見とリコリコの日常開き

第1話「Take it easy」キービジュアル

  • あらすじ: 春! 喫茶リコリコでお花見の準備をすることになった千束たち。桜餅を用意したり、飾り付けを考えたり…いつものメンバーで和気あいあいと準備を進める、平和で楽しい一日を描く 。
  • 見どころ: 記念すべきショートムービー第1話! 脚本はなんと足立慎吾監督自ら担当! 本編では見られなかった、季節のイベントを楽しむリコリコメンバーの姿が新鮮 。千束とたきなの自然なやり取りはもちろん、ミズキ、クルミ、ミカも加わった、これぞリコリコ!な温かい日常風景に、開始早々「これが見たかった!」と多くのファンが歓喜したはず! 千束がたきなにコーヒーを勧めるシーン、尊すぎ…!
  • スタッフ: 脚本:足立慎吾、絵コンテ・演出:佐久間貴史

第2話「Miles away」- ハワイ旅行計画とドタバタ劇!?

第2話「Miles away」キービジュアル

  • あらすじ: 喫茶リコリコで、楽しそうにハワイ旅行の計画を立てる千束とたきな。そこにまさかの強盗が乱入!? …が、そこはリコリス、あっさり撃退! でも、その騒ぎで大事な旅行資金が入った封筒をなくしちゃって…!?
  • 見どころ: キャラクターデザインのいみぎむる氏がネーム脚本(原案)を担当! 本編最終話後のハワイ旅行に繋がる、ファン必見の前日譚的エピソード 。強盗相手のシーンは一瞬だけど(笑)、その後の千束とたきなのテンポ良いコミカルな掛け合いが最高! なくした封筒を探すドタバタの中で見せる、たきなのちょっと照れた表情が可愛すぎて…全国民、見た!?
  • スタッフ: ネーム脚本:いみぎむる、絵コンテ:足立慎吾、演出:飛田剛

第3話「Scintillation of genius」- 伝説(?)のパフェ、再び…

第3話「Scintillation of genius」キービジュアル

  • あらすじ: 春の新メニュー開発! 千束が提案するのは、見た目も華やかな美味しそうな「桃パフェ」。一方、たきなが自信満々に提案したのは…え、まさか、あの…!? そう、本編でも話題騒然となった、あの衝撃的ビジュアルのパフェが、まさかの再登場!
  • 見どころ: たきな考案、通称「うん〇パフェ」がまさかの復活! 千束の「人は成功体験から離れられない」というセリフが、こんな形で伏線回収されるとは…(笑) たきなの独特すぎるセンスと、それに全力でツッコミを入れる千束たちのやり取りが爆笑必至! 真面目なのにどこかズレてる、たきなの愛すべきキャラクター性が炸裂する回。リコリコメンバーの賑やかで楽しい日常がたっぷり詰まってる!
  • スタッフ: 脚本:森周、絵コンテ・演出:森公太

第4話「Watch out!」- 日常に潜む(?)キケンな香り

第4話「Watch out!」キービジュアル

  • あらすじ: 喫茶リコリコでの日常を描く第4弾。公開された先行カットでは、たきなが真剣な表情で銃(モデルガン?)を構える姿も…? これまでのほのぼのムードとは少し違う、何かが起こる予感…?
  • 見どころ: タイトルは「Watch out!」(気をつけろ!)。これは一体何を意味するのか? 日常回の中に、リコリスらしい(?)ハプニングが起こるのか、それともただの勘違いドタバタ劇なのか? 予告のシリアスっぽい雰囲気と、これまでのコメディタッチとのギャップに注目! 脚本の冨永芳和さん、絵コンテ・演出の菊池貴行さんがどんな「リコリコ日常」を見せてくれるのか、期待が高まる!
  • スタッフ: 脚本:冨永芳和、絵コンテ・演出:菊池貴行

第5話「Bittersweet first love」- 誰かの甘酸っぱい(?)初恋物語

第5話「Bittersweet first love」キービジュアル

  • あらすじ: 喫茶リコリコでの日常を描く第5弾。「ほろ苦い初恋」というサブタイトルから、メンバーの誰かの過去の恋愛エピソードや、ちょっと甘酸っぱい出来事が描かれる可能性が?
  • 見どころ: これまでのドタバタコメディとは一味違う、少ししっとりとした雰囲気のエピソードになるかも? キャラクターの内面や意外な過去が明かされたり…? 特に、常に婚活中のミズキあたりにスポットライトが当たる可能性も…?(笑) それとも、千束やたきなの、知られざる過去の「ほろ苦い」経験が語られるのか…? 山本健さんの脚本、中西基樹さんの絵コンテ・演出で描かれる、センチメンタル(?)なリコリコに期待!
  • スタッフ: 脚本:山本健、絵コンテ・演出:中西基樹

第6話「Brief respite」- 最高の仲間たちと、束の間の休息

第6話「Brief respite」キービジュアル

  • あらすじ: 喫茶リコリコでの日常を描く、最終第6弾。「束の間の休息」というサブタイトルが示すように、忙しい毎日の中での、心安らぐ穏やかな時間が描かれる予感。シリーズの締めくくりとして、リコリコメンバーの絆を感じさせる、温かいエピソードになりそう。
  • 見どころ: シリーズ最終話! 脚本は再び足立慎吾監督が担当! これまでのエピソードを経て、改めて感じる喫茶リコリコという場所の温かさ、そしてそこに集うメンバーたちの揺るぎない絆が描かれることを期待! 「友達は時間泥棒」だけど、その盗まれた時間がどれだけ大切だったか…そんなテーマを、感動的に締めくくってくれるはず! 迫井政行さんの演出にも注目! 最後はきっと、最高の笑顔で締めくくってくれるよね!
  • スタッフ: 脚本:足立慎吾、絵コンテ・演出:迫井政行

ベスト10入りが夢です!💦

クリックして応援してね💗

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

もっと楽しむためのポイント&関連情報!

さあ、各話の魅力がわかったところで、このショートムービーをもっと楽しむためのポイントや、関連情報をチェックしよう!

ファン必見!Blu-ray & DVD情報!

なんと!この最高のショートムービーシリーズ「リコリス・リコイル Friends are thieves of time.」のBlu-ray & DVDが、2025年11月12日(水)に発売決定してるんだ!

特に注目なのは、「喫茶リコリコお土産BOX【完全生産限定版】」!

  • 全6話収録
  • キャラクターデザイン・いみぎむる描き下ろし三方背ケース
  • アクリルチャーム4種セット
  • キービジュアルイラストカード7枚セット
  • 第2話ネーム(いみぎむる)
  • 特製ブックレット

…などなど、超豪華特典が満載! これはもう、家宝にするしかないレベル!

もちろん、通常の完全生産限定版Blu-rayやDVDもあるから、自分のスタイルに合わせてゲットしよう!

さらに、対象店舗で購入すると、いみぎむる描き下ろし色紙が先着でもらえる特典もあるんだって! アニメイト、Amazon、楽天ブックス、ゲーマーズ…お店によって特典が違うから、どこで買うか悩むのもまた楽しい! 特典はなくなり次第終了だから、予約はお早めにね!

SNSでの盛り上がりもチェック!

X(旧Twitter)とかを見てると、もうファンの感想で溢れかえってる!

  • 「たきなの照れ顔、尊すぎた…!」
  • 「千束の笑顔に癒やされる~」
  • 「3分じゃ足りない!もっと見たい!」
  • 「こういう日常が見たかったんだよ!」

みんなのお気に入りシーンや感想を見てるだけでも楽しいし、「わかるー!」って共感できるのも嬉しいよね。#リコリコ とか #リコリコショート で検索して、みんなの愛を浴びるのもオススメ!

配信情報:いつでもどこでもリコリコ!

このショートムービーは、アニプレックス公式YouTubeチャンネルをはじめ、ABEMA、dアニメストア、ニコニコ、U-NEXT、Amazon Prime Videoなど、各種配信プラットフォームで絶賛配信中!

毎週水曜21:00~更新だから、リアルタイムで追うのもよし、週末に一気見するのもよし! いつでもどこでも、好きな時にリコリコの日常に浸れるなんて、最高の時代だね!

2025年春アニメは深夜枠が多い(別に今回に限るわけではないけどね)のでVODで見るのがおすすめ。

僕が紹介するアニメは以下のVODで見れるので加入してない人はどれかに加入するといいですよ。

配信サービス月額料金(税込)無料期間特徴
U-NEXT2,189円31日間豊富なコンテンツ数。ラノベやマンガも楽しめ、利用料金の40%がポイント還元。
Amazonプライム600円30日間独占配信や話題作が充実。Amazon利用者におすすめ。
ABEMAプレミアム960円2週間地上波放送中の作品や恋愛番組のオリジナルコンテンツが豊富。

おすすめポイント

  • U-NEXT: アニメ以外にもラノベやマンガが楽しめる。ポイント還元で実質的なコストを抑えられる。
  • Amazonプライム: コストパフォーマンスが高く、独占配信が魅力。Amazon利用者には特に便利。
  • ABEMAプレミアム: 地上波作品の視聴やオリジナルコンテンツが充実。テレビ番組やニュースも楽しめる。

特にABEMAをおススメ!月額料金は960円。

無料放送も多く、コンテンツも充実しています。VODだけじゃなくテレビ番組やニュースも豊富なんでおススメです。

☟アニメ見るならここがおすすめ

2022_MLB

最高の「時間泥棒」たちとの、かけがえのないひとときを!

さて、長くなっちゃったけど、「リコリス・リコイル Friends are thieves of time.」の魅力、たっぷり伝わったかな?

このショートムービーシリーズは、本編のシリアスさとはまた違う、喫茶リコリコという温かい場所で繰り広げられる、最高に愛おしい日常の物語だったね 。

まとめポイント!

リコリス・リコイル Friends are thieves of time. ロゴ

千束とたきな、そしてリコリコメンバーが、一緒に笑ったり、悩んだり(?)、ドタバタしたりする、そんな「盗まれた時間」。それは決して無駄なんかじゃなく、彼女たちの絆を深め、私たちファンに最高の癒やしと元気を与えてくれる、かけがえのない宝物なんだって、改めて感じさせてくれたよね 。

たった3分、されど3分。その短い時間に、リコリコの魅力がぎゅっと詰まってる。まさに、最高の「時間泥棒」たちによる、最高のエンターテインメント!

まだ見てない人は、今すぐチェック! もう見た人も、何度でも見返して、細かいネタや表情の変化を楽しもう! そして、感想を語り合ったり、SNSで共有したりして、このリコリコ旋風を、みんなでもっともっと大きくしていこうよ!

そして、この最高のショートムービーを心ゆくまで味わいながら、鋭意制作中の「新作アニメーション」の続報を、首を長ーーーーくして待とうね!

リコリス・リコイルは、まだまだ終わらない! これからも、みんなで一緒に楽しんでいこうぜ!

最後まで読んでくれて、ありがとう! コメント欄で、みんなの感想も待ってるよー!

☆☆☆☆☆今回はここまで。

👉使用した画像および一部の記述はアニメ公式サイトから転用しました。

👇僕の推しアニメはこれ!

「九龍ジェネリックロマンス」5話解説~楊明の苦悩とエンディング後の謎

2025年春アニメの覇権候補です。

👇【薬屋】41話『狐の里』~翠苓と子翠、謎多き姉妹の猫猫誘拐の目的は?

【アニメ関連はこっちから】

アニオタWorld!の記事一覧


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です