『ざつ旅-That’s Journey-』の2話はAパートが鈴ヶ森ちかの一人旅(前回同様)で松島でした。そしてBパートはハッスーと行く富山・黒部宇奈月です。松島では1話同様のゆるい旅。でもちかが泊まったホテルを調べて見たら2年前から営業してないなんて事実も判りました。「名水 岩瀬家の清水」の《びっくり水》体験もしたふたり。次回の黒部編も楽しみです。
そういやあ、ざつ旅のブログは今回3本目なんですけど、登場人物の紹介をしてませんでした(今まで名前程度しかお話ししてません)。遅まきながら登場人物紹介をしましょうね。
👇作品の概要とかアニメ化に至る経緯はこれ見て下さい。
「ざつ旅-That’s Journey-」の登場人物紹介
鈴ヶ森 ちか(すずがもり ちか)(CV:月城日花)

- 性格: 基本的にネガティブ思考でインドア派ですが、漫画制作や旅に対しては強い意志と根性を見せる一面も持っています。行き詰まると突発的に旅に出たくなる衝動に駆られることがあります。
- 特徴: 本作の主人公で、18歳の漫画家志望の女子大生です。過去に漫画賞の新人賞を受賞した経験はあるものの、なかなか連載を獲得できずに悩んでおり、ネーム制作に励む傍ら、アシスタントとしても働いています。旅に出る際は、SNSで行き先に関するアンケートを取り、その結果を参考にすることが多いです。
- 役割: 物語の中心人物として、行き当たりばったりの「ざつ」な旅を通して、様々な場所を訪れ、人々と出会い、漫画家としても人間としても成長していく姿が描かれます。彼女の旅は、計画性のない自由気ままなものですが、その過程で得られる発見や経験が、彼女の創作活動にも影響を与えていきます。
蓮沼 暦(はすぬま こよみ)(CV:鈴代紗弓)

- 性格: 明るく自由奔放な性格で、アウトドア活動を好むアクティブなタイプです。物事を深く考えすぎず、気軽に行動に移すことができます。
- 特徴: 主人公ちかの高校時代からの親友で、周囲からは「ハッスー」という愛称で呼ばれています。現在は大学生として日々を過ごしています。ちかとは対照的な性格ですが、それゆえに良いコンビネーションを見せます。甘いものに目がなく、旅先でもスイーツを楽しむ姿が見られます。時折、核心を突くようなドキッとする発言をすることもあります。
- 役割: ちかの最も信頼できる旅の相棒です。ちかが旅に出る際には、そのフットワークの軽さを活かして気軽に同行し、持ち前の明るさで旅を盛り上げます。インドア派で時にネガティブになりがちなちかを励まし、サポートする重要な存在です。彼女の存在が、ちかの旅をより豊かで楽しいものにしています。
鵜木 ゆい(うのき ゆい)(CV:平塚紗依)

- 性格: 真面目で努力家な性格です。先輩であるちかを純粋に慕っており、健気な一面を持っています。また、周囲の状況や人の気持ちを察し、場をまとめる能力にも長けています。
- 特徴: ちかと暦の高校時代の後輩にあたり、現在は大学受験を控えた高校生です。歴史、特に史跡や城跡に深い関心と知識を持っています。ちかへの憧れが強く、彼女が旅に出ると聞くと、受験勉強の合間を縫って積極的に参加しようとします。
- 役割: 旅のメンバーとしては最年少ですが、その豊富な歴史知識を活かして、訪れた土地の史跡や歴史的背景について解説する役割を担います。彼女の解説は、旅に知的な深みを与え、他のメンバーにとっても新たな発見をもたらします。また、冷静な観察眼と調整能力で、個性豊かなメンバーたちの潤滑油のような存在にもなっています。
糀谷 冬音(こうじや ふゆね)(CV:佐藤聡美)

- 性格: 物事を深く考えるよりも、直感やひらめきを重視する天才肌タイプです。自由な発想力を持ち、常に面白いことを探しています。
- 特徴: ちかが「師匠」として尊敬し、慕っている先輩漫画家です。「ふゆねぇ」という愛称で呼ばれています。友人である天空橋りりとは対照的なタイプとされています。日常の出来事や旅先での体験など、身の回りのあらゆる事象を自身の漫画制作のネタにしようとする癖があり、しばしば独特の妄想を膨らませています。
- 役割: ちかにとっては、漫画家としての目標であり、尊敬する先輩です。同時に、旅の仲間としてちかたちと行動を共にすることもあります。彼女のユニークな視点や感性は、旅に新たな刺激と面白さをもたらします。また、プロの漫画家としての経験から、ちかにアドバイスを与えることもあります。
天空橋 りり(てんくうばし りり)(CV:日笠陽子)

- 性格: 基本的には物静かで落ち着いた大人の雰囲気を醸し出していますが、一度お酒が入ると陽気になり、飲み始めると止まらなくなるというギャップを持っています。根は非常に真面目で、漫画に対して真摯に向き合う努力家タイプです。
- 特徴: 糀谷冬音の友人で、自身も少女漫画家として活動しています。無類のお酒好きとして知られ、美味しいお酒を求めて一人で旅に出ることもあります。普段の落ち着いた佇まいと、飲んだ時の賑やかさとの差が彼女の個性となっています。
- 役割: 冬音の友人として、ちかたちの旅に時折合流します。プロの漫画家としての視点や、人生経験豊富な大人としての落ち着きを、旅のメンバーにもたらします。お酒好きな一面は、旅先での交流やエピソードに彩りを加える要素ともなっています。冬音とは異なるタイプの漫画家であり、ちかにとっても新たな刺激となる存在です。
「ざつ旅-That’s Journey-」第2話「伊達じゃない! きときとふたり旅」あらすじ
テレビアニメ「ざつ旅-That’s Journey-」の第2話は「伊達じゃない! きときとふたり旅」。
Aパートがこの地の領袖の伊達政宗、伊達じゃない!ってオヤジでギャグBパートは「ハッスー」こと蓮沼 暦(はすぬま こよみ)とふたりたびの富山でした。Bパートはきときとのお魚を食べて日本海を眺めるというまだ本番には入らないで終わりましたね。3話で本題の黒部ダムに行くんでしょう。

今回のざつ旅、僕的には1話ほど感動はなかったかな。今回の松島と黒部ダムには行ったことがあるからと言うのもあるかもしれません。僕の旅の記憶も含めたところで感想・解説をしていきますね。
Aパート:ちかの成長が見えた!宮城・松島の旅
前回の会津若松での宿探し失敗を反省し、今回はしっかりと対策を練ってきた ちか。その成長ぶりに、見ているこちらも嬉しくなりました。
前回の反省を活かして宿確保!
会津若松では、暗くなってから宿を探し回る羽目になった ちか。あの時の不安そうな表情は忘れられません。しかし今回は違いました!ちゃんと事前にGoogleマップで検索し、松島にある一泊5千円の宿「和楽」に電話予約。これで安心して観光に集中できますね。旅にトラブルはつきものですが、同じ失敗を繰り返さない姿勢、見習いたいです。
ちかが宿泊した「松島ホテル和楽」は2年前から休業していた!
ちかが宿泊したのは「松島ホテル和楽」。

実際にありました。公式サイトの写真です

しかし衝撃の事実!
👉松島ホテル和楽は2023年5月31日をもって休館してるんです。

もう2年も休館ってのは実質廃業じゃないんでしょうか。アニメのスタッフは知らなかったのかな?知ってたらこの場面差し替えると思うんですけど…謎です。
松島グルメを満喫!絶品穴子重と初挑戦の焼きガキ

宿の心配がなくなった ちかは、早速腹ごしらえ。「うな真石田家」さんで、見るからに美味しそうな穴子丼(ちかは穴子丼おいし~と感動してたけど絵的には穴子重)を堪能していました。ふわふわの穴子と甘辛いタレ…想像しただけでお腹が空きます!


このお店も実際にあります。「松島観光協会」の公式サイトに出てました。
👉「うな真石田家」
そして、松島といえば牡蠣!ですが、ちかは牡蠣が苦手な様子。それでも、一本350円の串焼きガキに挑戦!「うまっ!」と感動する姿に、こちらも思わず笑顔に。苦手なものでも、旅先で挑戦してみると意外な発見がある、そんな旅の醍醐味を感じさせてくれるシーンでした。

遊覧船で絶景クルーズ&瑞巌寺で歴史に触れる
松島の魅力はグルメだけではありません。観光遊覧船に乗って、大小さまざまな奇岩が浮かぶ松島湾クルーズへ。仁王島など、自然が作り出したユニークな形の島々を眺めるのは楽しそうでしたね。

ここではアニメのリアルな描写には感動しました。僕が松島に言ったのは2020年、5年程前です。その時に撮った仁王島と釣鐘島の写真をアニメの画像と比較してみましょう。
仁王島
ゴツゴツとした形状が特徴で、神話に登場する「金剛力士(こんごうりきし)」、通称「仁王」の姿に似ていることからこの名前がつけられました。

僕の写真の仁王島の上部が凸凹に見えるのは海鳥がとまっているからです。


釣鐘島
釣鐘島は、宮城県松島湾にある島で、島腹に4つの空洞があり、波が打ち寄せると鐘を打ったような音が聞こえることから名付けられました。また、橋架け島や金島とも呼ばれています。

こちらは上に生えている木の感じもそっくりですね。僕の写真は5年前のものなんだけどな。

その後は、伊達政宗ゆかりの瑞巌寺へ。歴史ある荘厳な雰囲気に触れ、「伊達じゃない」という定番(?)のオヤジギャグも飛び出しました(笑)。美しい景色だけでなく、その土地の歴史や文化に触れるのも旅の魅力ですよね。


ちょっと脱線:せっかくなら伊達に「瑞鳳殿」に行って欲しかった
松島で伊達政宗ゆかりの瑞巌寺へ行くなら、ついでに彼のお墓の瑞鳳殿に行って欲しかったな。
仙台市青葉区にある瑞鳳殿(ずいほうでん)は、仙台藩初代藩主・伊達政宗の霊廟です。桃山文化の遺風を伝える豪華絢爛な廟建築として知られ、国宝に指定されています。
これを実際見たときは本当に息を飲みましたね。

伊達政宗の姿は謎に包まれていることが多い(特に眼帯をしていたので顔については)ようで、いくつか現代に残されているのですが、瑞鳳殿ではこのような姿で残されています。

ここは伊達家の霊廟なので子供や孫の墓もあります。瑞鳳殿ほど大きくはないけど立派でした。

Bパート:新たな出会い!ハッスーと行く富山・黒部宇奈月
Aパートの宮城編で満足したかと思いきや、ちかの旅はまだまだ続きます。舞台は一気に富山県へ!そして、新たな旅の仲間(?)も登場しました。

旅の仲間?「ハッスー」こと蓮沼暦が登場!
黒部宇奈月温泉駅に降り立った ちか。そこで出会ったのが、同じく旅をしている様子の女の子、「ハッスー」こと蓮沼 暦(はすぬま こよみ)でした。どこかミステリアスな雰囲気を持つハッスー。これから ちかとどんな旅を繰り広げるのか、期待が高まります。
「魚の駅 生地」で富山の幸を堪能

ハッスーに誘われ、二人は「魚の駅 生地(いくじ)」へ。ここで登場したのが「船上の刺身定食」の”きときと”という言葉。富山の方言で「新鮮な、活きの良い」という意味だそうです。まさに「きときと」な海の幸が味わえる場所のようで、二人が食べていた船上の刺身定食も本当に美味しそうでした。日本海を眺めながら新鮮な魚介をいただく…最高の贅沢ですね!

「名水 岩瀬家の清水」の《びっくり水》体験
生地地区は、立山の雪解け水が湧き出る「清水(しょうず)」が豊富な名水の地としても知られています。美味しい魚には、やはり美味しい水が欠かせないということでしょうか。

ちかとハッスーが行ったのは画像で見る限り「名水 岩瀬家の清水」です。その水はマボタキ(幻の瀧)でおなじみの皇国晴酒造の敷地内にあります。
富山観光ナビによるとこのように書かれています。
ぼくはこの水を初めて飲んだときに衝撃を受けました。
ほんのりしょっぱくて味は複雑さを極め、一言でいうと濃ゆいとしかいいようがないのです。この水はミネラルをたっぷり含んだ硬水で、正直軟水に比べると飲みにくさがあり、硬水は酒造りにも使えないしで、この水は何のために存在しているのだろうとずっと気になっていました。
皇国晴酒造株式会社の岩瀬新吾社長にお話を伺ってみると…
岩瀬社長「この水は、びっくりさせるためだけに存在しているんですよ」はい…!?
この水は蔵内で「びっくり水」と呼ばれています。
「きときと」と「清水」 – 富山の方言と文化に触れる
今回のBパートでは、「きときと」や「清水(しょうず)」といった、富山ならではの言葉や文化に触れることができました。旅先でその土地の言葉や習慣を知るのは、旅の楽しみの一つですよね。特に「きときと」は響きも可愛らしくて、すぐに覚えました!
まとめと次回への期待(黒部ダムへ?)
第2話は、ちかの成長が見られた松島編と、新たな出会いと富山の魅力に触れた黒部宇奈月編(導入)でした。特にBパートは、ハッスーとの出会いや「魚の駅 生地」での食事シーンで終わり、本格的な富山観光は次回へ持ち越しとなりましたね。
予告では黒部峡谷のトロッコ電車に乗っているようなシーンもありました。となると、やはり目指すはあの雄大な「黒部ダム」でしょうか? ただ、検索してみると、宇奈月温泉からトロッコ電車で行ける「黒部峡谷」と、立山黒部アルペンルートにある「黒部ダム」は、名前は似ていますが全く別の場所とのこと。ちかとハッスーはどちらへ向かうのか、それとも両方巡るのか?第3話が待ちきれません!
今回も美しい風景と美味しそうなグルメ、そして新たな出会いが描かれた「ざつ旅」第2話。次回、富山編の本番がどうなるのか、楽しみにしたいと思います!
旅行計画お助けアイテムのご紹介
でも、まずはおすすめするのが【じゃらん】です。
☞【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

楽天トラベル
じゃらんのあとには楽天トラベルを紹介します。
楽天経済圏にお住みの方は御用達ですからね。もちろん僕もメインはじゃらんですけど、楽天トラベルも使います。
ポイントが貯まりますからね。
特にスーパーDEALは最大40%
さすがにこの時はじゃらんよりお得になります。この時期を狙って予約が出来れば楽天トラベルの方がいいかもです。
あなたも探してみて下さい。
高級ホテル・旅館予約「一休.com」
じゃらんnetと楽天トラベルは自社で開発したツアーや自社で抑えた旅館・ホテルを提供してくれます。
一休.comは全国約6,300の厳選した高級ホテル・旅館、またワンランク上のビジネスホテルを【タイムセール】や【 一休限定】など充実のプランでお得に予約できるサイトです。
僕は使ったことはありませんが、高級ホテルが思いがけないお値打ちな価格になることがあるので人気があります。
日にち次第のようなので平日いける高齢のご夫婦と自営業の社長さんが多いと聞きます。
該当するあなた、そして気になる方は見に行ってください。
スカイチケット
じゃらんnetと楽天トラベル、そして一休.COMは自社で開発したツアーや自社で抑えた旅館・ホテルを提供してくれます。
しかしこの2社ほどメジャーじゃなくても旅行代理店はたくさんあります。
航空会社でもJALとANAだけじゃなくいろんなところがありますよね。格安航空会社はLCCって言いますね。
これらを比較する旅行予約サイトをご紹介します。
それが「スカイチケット (skyticket)」です。
「スカイチケット (skyticket)」は、航空券やホテル、レンタカーの予約が簡単にできる便利な旅行予約サイトです。
複数の航空会社や宿泊施設を一括比較できるので、最安値のプランを見つけるのに最適!さらに、国内旅行から海外旅行まで幅広く対応しているため、どんな旅の計画にもぴったりです。
旅行の計画を立てる際は、ぜひ「スカイチケット」を活用してみてください!

交通系カード
AmazonでSuica(スイカ)やICOCA(イコカ)など、交通系カードを買えるのをご存じですか?
実は普段使わないので持っていない方、わざわざJRの窓口に買いに行く時間がない方、そして海外からのインバウンドの方向けに販売しているんです。
無記名カードなので購入するときご自分の住所や氏名を明かすこともありません。
お値段は1枚2千円前後。もちろんJRの窓口に買いに行けばデポジット料の500円で済みますが、手間や時間を省きたい方向けには好評で、実は結構売れています。
Amazonの購入ページのリンクを貼っておきますので参考にしてください。
『ざつ旅-That’s Journey-』の原作・コミックス紹介
「電撃マオウ」(KADOKAWA)で連載されている旅行漫画
『ざつ旅-That’s Journey-』は、石坂ケンタ氏によって2019年3月から「電撃マオウ」(KADOKAWA)で連載されている旅行漫画です。タイトルの通り、「雑に旅をする」というコンセプトが特徴的な作品で、主人公の鈴ヶ森ちかがSNSでのアンケートをもとに行き当たりばったりの旅を楽しむ様子が描かれています。
物語は、漫画家志望の女子大生・鈴ヶ森ちかが編集部に持ち込んだネームが全てボツになり、心が折れそうになったときに「どこか、旅に出たい…」と思い立つところから始まります。SNSで旅先のアンケートを取ったところ予想外の反響があり、そこから「ざつ旅」が始まるのです。
「雑に旅をする」というコンセプトが新鮮
『ざつ旅』は、旅行好きな読者を中心に高い評価を得ています。特に「雑に旅をする」というコンセプトが新鮮で、「自分も旅に出たくなる」という感想が多く見られます。

売上に関しては、第9巻が好調で重版されるなど、着実に読者を増やしています。シリーズ累計発行部数は公式には明らかにされていませんが、第1巻の初動売上は3日間で17,161部以下と報告されています。現在は第12巻まで刊行されており、アニメ化に伴いさらなる売上増加が期待されています。
読者からは「緻密な計画をたてず、宿も予約せず、行き先はSNSのアンケートで決める旅のスタイルが新鮮」「旅好きの共感の琴線はそこここに張り巡らされている」といった好意的な感想が多く寄せられています。
VODの紹介
2025年春アニメは深夜枠が多い(別に今回に限るわけではないけどね)のでVODで見るのがおすすめ。
僕が紹介するアニメは以下のVODで見れるので加入してない人はどれかに加入するといいですよ。
配信サービス | 月額料金(税込) | 無料期間 | 特徴 |
---|---|---|---|
U-NEXT | 2,189円 | 31日間 | 豊富なコンテンツ数。ラノベやマンガも楽しめ、利用料金の40%がポイント還元。 |
Amazonプライム | 600円 | 30日間 | 独占配信や話題作が充実。Amazon利用者におすすめ。 |
ABEMAプレミアム | 960円 | 2週間 | 地上波放送中の作品や恋愛番組のオリジナルコンテンツが豊富。 |
おすすめポイント
- U-NEXT: アニメ以外にもラノベやマンガが楽しめる。ポイント還元で実質的なコストを抑えられる。
- Amazonプライム: コストパフォーマンスが高く、独占配信が魅力。Amazon利用者には特に便利。
- ABEMAプレミアム: 地上波作品の視聴やオリジナルコンテンツが充実。テレビ番組やニュースも楽しめる。
特にABEMAをおススメ!月額料金は960円。
無料放送も多く、コンテンツも充実しています。VODだけじゃなくテレビ番組やニュースも豊富なんでおススメです。
☟アニメ見るならここがおすすめ

👇ざつ旅の概要・見どころにまとめた総合編です
☆☆☆☆☆今回はここまで。
👉使用した画像および一部の記述はアニメ公式サイトから転用しました。
👇ざつ旅1話感想~1225段の石段と実在する「くつろぎ宿千代滝」
1225段はきつかった!
【アニメ関連はこっちから】



それではまたね👋
👇これも見てね!
『クラシック★スターズ』は腐女子の心に奇跡のシンフォニーを響かせるのか⁈