ホンダヴェゼル購入記№16
クルマ関連のお得情報をお届けしています。
カーナビ・ドラレコ、満足できるタイヤ交換、車のサブスクとカーリース。
ブログのブックマーク、そして次回も「びわおちゃんブログ」で検索お願いします。
カーナビ最新記事はこちら!
パナソニックストラーダ N-F1X10BHDについて
純正ナビ:機能ならギャザズナビ>Honda CONNECT
前回の記事でホンダの純正ナビでディーラーオプションのギャザズとメーカーオプションのHonda CONNECTを比較しました。
総合力ではHonda CONNECTが上ですが、ナビ機能ではギャザズが上です。
ギャザズナビ9インチ(269,343円)>Honda CONNECT( 220,000円)
下の表に記載しているとおりナビ機能が充実している上、CD/DVD再生やCD録音などオーディオ機能が充実しています。

僕は2023年1月に購入したe:HEV Zにはマルチビューモニターが欲しかったのでHonda CONNECTディスプレーにしたのですが、ナビ機能には全く満足できていません。とにかくいろんな面でストレスになります。

前のRSは社外ナビを付けられたのでカロツッエリアAVIC-RZ802-DVIC-RZ802-Dを取り付けていました。

記事はこちらです!
ストラーダ CN-F1X10C1Dは10万円台※で高性能
※「ストラーダ CN-F1X10C1Dは、2024年11月下旬に発売された最新モデルで、Amazonでは約15万円で購入可能です(2025年2月現在)。実店舗では25万円前後の価格が多いため、ネット購入がお得です。詳細は以下のリンクからご確認ください。」
ホンダの純正ナビだとギャザズナビでもHonda CONNECTでも20万円以上します。
しかし10万円台でより高性能な社外ナビがあります。それがパナソニックのストラーダです。
パナソニック ストラーダ CN-F1X10C1D(2024年11月下旬発売)

業界唯一の有機ELディスプレイを搭載
このモデルは、業界唯一の有機ELディスプレイを搭載し、10インチの大画面で圧倒的な視認性を誇ります。鮮やかな色合いと高解像度により、地図や映像が非常にクリアに表示され、運転中の情報確認が快適です。また、ネット接続を活用した動画視聴機能も搭載しており、YouTubeやPrime Videoなどのストリーミングサービスを車内で楽しむことができます。
おすすめ理由まとめ
- 有機ELディスプレイ: 他のカーナビにはない高画質の有機ELパネルを採用しており、視野角が広く、どの角度からでも鮮明な映像を楽しめます。
- ネット動画機能: 車内でYouTubeやPrime Videoなどの動画を視聴できるため、長時間のドライブでも退屈しません。特に子ども向けのアニメや映画を楽しむのに最適です。
- スマートフォン連携: Apple CarPlayやAndroid Autoに対応しており、スマートフォンのアプリをナビ画面で操作できるため、利便性が高いです。
- 地図更新の簡便性: 最長3年間の無料地図更新サービスが付帯しており、オンラインで簡単に最新の地図データを利用できます。
カー用品店での販売価格は約25万円前後ですが、AmazonではCN-F1X10C1Dが約15万円で販売されており、実店舗よりもかなりお得に購入できます。特に、送料無料やポイント還元などの特典もあるため、ネットでの購入を強くおすすめします。
画面は業界唯一の有機ELを搭載し、映像が鮮やかで、文字も鮮明です。
音質もハイレゾ対応です。
ストラーダ CN-F1X10C1Dの詳細
有機ELディスプレイ
パナソニックストラーダは2021年にHD画質を最大限に活かした、繊細でリアルな地図へと生まれ変わりました。
平面地図での視認性のみならず、立体表示においては実物に迫るリアルな表現を実現しています。
有機ELは、黒を発光させないので、本物の黒の再現が可能となり、周りの色をより鮮やかに際立たせることができます。
下の動画をご覧ください。
ホンダの純正ナビでは全く太刀打ちできない美しさじゃないかと思います。
10インチのフローティング画面
そして何より10インチの大画面で上下左右に首振りができるフローティングが画面が魅力的です。

ヴェゼル純正ナビは正面を向いています。ドライバーからは見やすい角度とは言い難いです。

ヴェゼルのナビは正面向きなので運転席からはディスプレイの反射が気になります。
見やすい位置にディスプレイを調整
ストラーダのいいところは見やすいところへディスプレイを調整できる点です。
ディスプレイ自体は外に飛び出ているフローティングタイプなので角度を好きなように調整可。
下の動画をご覧ください。
また、540車種以上の車に取付可能なので、殆どの新車に対応できます。もちろん新型ヴェゼルもOKです。

さまざまな動画配信サービスが視聴可能
YouTube™、Prime Video、TVerなどのさまざまな動画配信サービスが視聴可能。
スマートフォンなどのテザリングを使ってWi-Fi接続することで、自宅でいつも見ている映画やアニメ、音楽ビデオなど好きな時にその続きを車内で楽しめます。ケーブル接続も不要でネットの接続があればすぐに視聴が可能です。

最新スポットをネットで検索
スマートフォンのテザリングを使ってWi-Fi接続することで、自由なワードで、最新スポットやグルメ情報などを最新の外部データから検索できます。
この機能を使えば、行きたい場所をスムーズに探し出し、目的地まで快適にドライブすることができます。
これ、大変便利だと思いますよ。
田舎の方に行くとナビには載っていない施設やスポットはたくさんありましたからね。

結論:ストラーダ CN-F1X10C1Dはお買い得
このように、パナソニック ストラーダ CN-F1X10C1Dは、特に映像美とエンターテインメント機能を重視する方におすすめの一台です。快適なカーライフを実現するために、ぜひ検討してみてください。
- 売れ行き: 高性能モデルとして、特に「有機ELディスプレイ搭載」が注目され、販売ランキング上位にランクイン。
- おすすめ理由:
- 有機ELディスプレイ: 業界唯一の有機EL採用で、映像美と薄型デザインを実現。
- ネット動画対応: YouTubeやPrime Videoなどのストリーミングサービスが利用可能。
- 地図更新の簡便性: ネット経由でHD地図を簡単に更新可能。
- 適合車種: トヨタクラウン、ハリアー、プリウスなどの幅広い車種に対応。
- 価格: 約15万円。
価格は安いし、画面は自由に動かせます。ブルーレイ再生、ハイレゾ再生、全てホンダの純正には無い機能です。
もちろんナビ機能も純正ナビより充実しています。
純正ナビと比較した表をご覧ください。ストラーダ CN-F1X10C1Dが勝っているのは一目瞭然ですよね!
項目 | ギャザズナビ | Honda CONNECT | ストラーダ CN-F1X10C1D |
---|---|---|---|
価格 | 26万円 | 22万円 | 15万円(Amazon価格) |
ディスプレイ | 9インチ | 9インチ | 10インチ有機EL |
動画視聴機能 | なし | なし | YouTube、Prime Video対応 |
地図更新 | 有料 | 有料 | 3年間無料 |
社外ナビをどこで取り付ける?
ヴェゼルを購入するカーディーラーの場合
カーディーラーに社外ナビを持ち込む場合、アタッチメント8,000円、取付料金15,000円、合計23,000円程度で取り付けてくれます。
もちろん交渉すれば「無料」もあり得ます。
僕は前のヴェゼルではディーラーにそのナビを買ってもらい、取り付けてもらいました。
ナビの料金はクルマ購入代金と一緒に請求してもらったんです。
この見積書を見てください。
取り付けた社外ナビAVIC-RZ802-Dの価格90,000円が見積書に記載されていますよね。
「取付料」は請求されていません(正確には請求をお断りしました)。
ちなみにこんなナビでした。

どこのディーラーでもできるかは判りませんが、僕の事例もあるので聞いてみてはいかがでしょうか。
オートバックスなどのカー用品店の場合
オートバックスやイエローハットなどのカー用品店でも社外ナビの取付対応をする場合があるようです。
これはフランチャイズ店の場合はオーナーの意向で可能の場合があるということ。
大手カー用品店の直営店では実施しないみたいです。
実施するフランチャイズ店があっても価格は社外品ということで高くなります。
そのため、カー用品店への持ち込みでの取付はおすすめできません。
グーネットピットの場合
みなさん、グーネットピットってご存じでしょうか。
「カーと言えばグー!」のグーネットと提携している全国の整備工場です。
ここでは「パーツ持ち込み取付」というのをやっています。
☟☟詳しくはこの記事読んでね☟
くらしのマーケットの場合
2024年になって「くらしのマーケット」というところで取付けられることを知りました。
このくらしのマーケットは主に自営業でやってる何でも屋さんの集まりです。引っ越しからエアコンクリーニング、庭ので入れなどいろんな職種の人を探すことができます。

その中に「カーナビ取付」というのもあるんです。出張サービスなので自宅に来てくれます。
気になる方は下のリンクから見にいってみて下さい。
僕もエアコンクリーニングで利用したいいサービスなので別のブログ記事で紹介しています。
良ければ見に行ってください。
Amazonガレージをご存じですか?
ところで「このナビ」自分のクルマに適合するのかな?って気になりますよね。
ナビだけじゃなくドラレコやETC、マフラーなど、クルマにはいろんな後付けパーツやオプションがあります。
そんな時Amazonだったら「Amazonガレージ」を使えば適合するパーツやオプションなのかどうかが判りますよ。
Amazonをお使いの方は自分の車種を設定するだけで対応可能か不可能かを判別して表示するよう設定できます。
検索画面上部に「こちらの車種には適合しません」とはっきり出てるでしょ。

Amazonガレージの設定方法はこの記事を見てください☟
今回はここまで、それではまたね👋
こっちも見てね!

ヴェゼル関係、アニメ関係中心に不定期月間10記事以上を目標に頑張ってます。是非ともブックマーク登録して定期的に遊びに来てね!
【アニメ関連はこっちから】
