58.タイヤパンクの防衛策 電動空気入れを検討してみた

ホンダヴェゼル購入記№58

今回のお話

今年の夏は暑い、梅雨明けも観測史上で最も速い。

前回バッテリーあがりについて記事にしたけど、タイヤのパンクが急増してるんだって。

僕はタイヤを6月に交換したから大丈夫だとは思うんだけど、防衛策を調べました。

今回は僕が探した『タイヤパンク』の防衛策をお伝えします。

クルマ関連のお得情報をお届けしています

カーナビ・ドラレコ満足できるタイヤ交換車のサブスクとカーリース

ブログのブックマーク、そして次回も「びわおちゃんブログ」で検索お願いします。

【バッテリーあがり対策記事がこちら】

走行中に突然パンク!その時あなたは

今年の夏はタイヤのパンク修理が急増

自転車のタイヤパンクの急増がニュースに取り上げられていました。例年の2倍以上のタイヤパンク修理だそうです。

そりゃそうでしょう。北部九州は観測史上最速の6月28日に梅雨明けしたんですから。

暑いだけじゃなくて結構激しい🌂の日も多いから、ゴム製のタイヤにとって過酷な夏だと思います(もちろん人にとってもね)。

そもそもクルマのタイヤってそんなにパンクするの?って思った方、僕のこの記事を読んで欲しいな。

パンクはJAF出動件数の2位

上の記事でJAF加入をおすすめしたんですが、タイヤのパンクはJAFの出動件数の2位です。

JAFによると2021年度のロードサービス出動のうち、タイヤのパンクは40万件です。

特に高速道路では出動件数のトップです。高速道路でパンクなんかしたら大変!命にかかわりますよね。

今のクルマにはスペアタイヤは付いていない

僕のヴェゼルには「応急パンク修理キット」が備え付けられています。ホンダ公式サイトの表を見ると分かるけど、今は商用車以外はスペアタイヤを積んでいません。

ほどんど一度も使われないスペアタイヤの廃棄が環境問題であるということ、そしてタイヤが重くてかさばるからという理由からです。

どこのメーカーでも同じと思います。

僕は幸いにも応急パンク修理キットを使ったことがありません。パンク経験はまだスペアタイヤを積んでいた時期でした。

九州の中でも急峻な宮崎県椎葉村付近の山道だったんで、JAFを呼ぶよりはとスペアタイヤに交換して慎重に運転しながら下界のガソリンスタンドに駆け込みました。

応急パンク修理キットはどう使うの

僕は応急パンク修理キットを使ったことがないので、あなたに教えてあげることはできません。

使い方を調べました。

修理キットの中身はエアコンプレッサーとパンク修理剤。クルマの12v電源にエアコンプレッサーを繋いで給電しながらタイヤに空気と修理剤を注入するというもの。

YouTubeで勉強したので動画を貼っておきますね。

パンク修理キットの使い方 ホンダカーズ徳山

注意点はパンクの原因が釘とか刺さっているものだったら絶対抜いてはいけないことだそうです。傷口が大きくなるからですね。

動画を見ると僕にでも割と簡単にできそうです。

この動画の中で説明はない(当然正規ディーラーだから説明できなんでしょうけど)んですが、もう一つ調べたら分かったことがあります。

それはパンク修理剤(白いどろどろのやつ)を使わずに一回空気だけを入れてみるということです。

タイヤは空気圧が上がると膨張するのでパンクの穴を締め付けてくれます。それでしばらく様子を見ます。

特段空気が漏れていない感じであればそのまま発車してガソリンスタンドやカー用品店を探すというもの。

走っているうち多少空気が漏れるかもしれませんが、空気圧を上げた状態で時速80㎞以下で走れば数キロだったら大丈夫みたいです。

なぜパンク修理剤を使わないかというと、タイヤのゴムを溶かす成分が入っているから。

タイヤの応急補修の面では溶けたタイヤのゴムが空いた穴をふさいでくれるのでいいんですが、そのタイヤはもう使えなくなります。

パンクの程度にはよりますが、パンク修理剤を使わなかった場合は空いた穴の部分だけ補修すればそのタイヤは使えるんで、結果的に安く済むからです。

タイヤのパンクの原因は3つ

タイヤのパンクの原因は次の3つです。

  1. 釘などのが刺さったり縁石で擦った場合・・・物理的要因
  2. タイヤの老朽化によりゴムが裂けた場合・・・経年劣化
  3. 空気圧が適正範囲から不足していた場合・・・整備不良

❶の対処法は先ほどのパンク修理キットが役に立ちます。

❷は対応が困難。JAFを呼びましょう。未然にタイヤを取り換えるのが賢明です。

僕はオートウェイで格安のベルギーのタイヤを購入し、満足してます。

この記事見てください。

最後の❸は定期的にタイヤに空気を入れるしかありません。

タイヤのパンク防止策

タイヤのパンクは怖いけど空気入れは結構手間

車のタイヤは自然に空気が抜けていくため、1か月に1回空気圧チェックをするといいそうです。

とはいえ、ガソリンスタンドも最近はセルフが多くなっているし、セルフのほうがガソリン代が安いんでなかなか有人店舗のガソリンスタンドで空気圧チェックはお願いしにくい。

ディーラーに持っていくのも気が引けるし、「そろそろ次のお車の検討を」なんて言われそう。

手動の空気入れの問題5点

ところで空気入れというとこんな光景を思い浮かべませんか?

これ4.5回ならいいんですけど10回、20回、30回と続けるうちに息は切れるし汗は出るしで、夏の暑い日なんかはもう嫌になりますよね。

空気入れというと次のような問題点があります。

あなたも思い当たるでしょ。

  • 押すのがキツい
  • 空気入れはめんどくさい
  • 自転車にしか使用できない
  • 対応しないバルブがある
  • 収納場所に困る

で、さっきの空気入れをしている絵は自転車です。

そもそもクルマにこんな空気入れで入れられる気がしません。

電動空気入れがあった

そこで電動でクルマのタイヤに入れらえる空気入れを探しました。

とにかくまずAmazonで探します。すると「マキタ充電式空気入れ18V」がベストセラー1位でした。

続いて楽天市場では2つ見つかりました。ひとつ目が車、バイクメンテナンス用品で楽天ランキング1位獲得の「AIR Raiser(エアレイザー)」。

ふたつ目が楽天市場空気入れ部門で1位の「スマート空気入れ」。この商品は「14冠獲得」、「総合1位獲得」と書かれています。

  • Amazonベストセラー1位・・・マキタ充電式空気入れ18V
  • 楽天市場ランキング1位・・・AIR Raiser(エアレイザー)【車、バイクメンテナンス用品】
  • 楽天市場ランキング1位・・・スマート空気入れ【空気入れ部門】

次にこの3つの電動空気入れをベストセラー3選としてご紹介します。

ベストセラー電動空気入れ3選

Amazonベストセラー1位 マキタ電動空気入れ

マキタという名前は聞いたことがありますね。日本の電動工具トップメーカーです。

ここの空気入れ、どんなものでしょうか。

価格はAmazonで33%引きの8,438円(2022年8月12日現在)(参考価格12,650円)で売っています。

楽天市場だと1万円を超えています。この商品を買うならAmazonです。

しかしちょっと待ってくださいね。

注意点があります。

8,438円の商品ですが、バッテリーとケースは別売です。

セットの商品が下の写真。セットにすると16,360円です。

ケース(3,000円位)はともかくバッテリーがなければ使うことができません。

詐欺じゃん!って思う方はマキタを知らない方。

マキタの電動工具は同じ規格なんでバッテリーも同じです。

マキタで電動空気入れを買う方は既にマキタの他の電動工具は当然持っているはずという考え方からこうなっています(マキタユーザーならご存じですよね)。

でも、マキタの電動工具なんて持ってない!という方にはちょっと高い買い物です。

ちなみに重量は4.04㎏(スマホだと読めなくて済みません)。

サイズ感はこんな感じ。

写真右側にバッテリーが付いています

商品は間違いなくいいんでしょうけど大きくて重いです。

車やバイクを複数持ってて自宅に立派なガレージがある所ジョージさんみたいな方ならいいですけど、マンション住まいだったら使いにくいと思います。

楽天ランキング(車、バイクメンテナンス用品)1位 AIR Raiser(エアレイザー)

楽天市場では「AIR Raiser(エアレイザー)」が車、バイクメンテナンス用品で楽天ランキング1位獲得とあります。

価格は5,480円。Amazonでは5,780円です。

楽天ランキング(空気入れ)1位 スマート空気入れ

「スマート空気入れ」は楽天市場で7,980円。Amazonでも同じでした。

楽天の空気入れ部門1位だけでなく「14冠獲得」、「総合1位獲得」と書かれています。

楽天市場1位同士の比較

「AIR Raiser(エアレイザー)」と「スマート空気入れ」、両者とも楽天1位を主張していますが、両者を比較しました。

比較できない項目も多かったのですが、スマート空気入れが2,500円ほど高いですがコンパクトで軽量だということが判ります。エアコンのリモコンくらいと言えばいいでしょうか。

エアレイザースマート空気入れ
最安価格5,480円7,980円
サイズW6.5×D14×H25㎝W6×D3.9×H15.3㎝
重量1.2㎏0.43㎏
連続使用時間10分以内記載なし
バッテリー容量記載なし4,000mHa
メーカー保証記載なし1年間
音量記載なし65dB
最大空気圧150PSI150PSI

先ほどの写真を見比べるとよく判りますがエアレイザーはいかにも「空気入れ感」がありますが、スマート空気入れは全く新たなカテゴリーの機器に見えます。

公式サイトで詳細を比較したかったのですが、エアレイザーはエスアイエス(SIS)というブランドということは判りましたが、公式サイトは見当たりませんでした。

しかしAmazonと楽天以外の家電系のネットショップでも販売されているので変な会社ではないと思います。

ひょっとしたら自社で生産しておらずいくつかのところに委託生産している流通形態なのかもしれませんね。

一方、スマート企画は公式サイトがありました。

「スマート空気入れ公式サイト」より

公式サイトの価格も7,980円です。公式サイトから申し込むと1年間のメーカー保証が付いています。

楽天市場は6か月保証でLINEのお友達登録で「最大1年間」の保証とちょっと微妙な書き具合でした。

おんなじ価格なので公式サイトからの申し込みが安心です。

使い方は下の写真をクリックして見に行ってください(写真だけでも判るかな)。

今回は僕が探した『タイヤパンク』の防衛策をお伝えしました。

空気入れなら「スマート空気入れ」がいいですね。7,980円で安心が手に入ればお得です。

☆☆☆☆☆

タイヤ通販選びに悩んだらこの記事読んでね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA