3ヶ月間ブログを放置したら閲覧数はどのくらい減るのか?
これについては前回のブログでご紹介した通り、毎月10%程度ずつ減少しました。
ブログの種類にもよるけど大体こんなもんじゃないでしょうか。
この記事でご紹介しています。
ここからは直近1週間のアクセス件数を調べてみます。
僕のブログは平日300件、土曜日400件、日曜日500件といった感じの表示数でした。
表示数と訪問者と2つありますが、違いは訪問者が複数の記事を読んでくれる場合があるからです。

僕のブログのカテゴリーはこんな感じです。
- アニオタWorld!・・・82作品
- ちょっとお勉強・・・64作品
- ホンダヴェル購入記・・・115作品
- 日本株でGO!・・・10作品
いわゆる雑記ブログ。読者の悩みや心配事、欲しいものに起因した検索から訪れてくれるタイプのブログではありません。完全なるエンタメ(と自己満)です。
多分週末の閲覧数が増えるのはそれが理由なんだと思います。もちろん読者の方がブログに費やす空き時間が取りやすいという事情もあるでしょうね。
ブログはインターネットに公開してるんで全世界からのアクセスがあります。
当然の話ですけど、自分のブログが日本以外で見られていると思うとなんか不思議な感じです。
僕の「びわおちゃんブログ」の今年の8月までのアクセス数がこちらです。
日本以外にアメリカ、韓国、台湾、香港・・・と続いています。
日本語の僕のブログにどんな風に辿り着いてくれたんでしょうか。
面白いですね。

ところで、しょーもないネタは深夜・早朝に見られているという実例をひとつ。
本日早朝、午前5:50(日本時間)の僕のブログのアクセス件数ですが、2件でした。
アクセス元は大韓民国(韓国)と香港マカオの2つ。
なんとお2人とも海外の方です。日本からが1件もないのに・・・

アクセスされた1本目の記事がこれです。
青ブタにノムリッシュ翻訳バージョンを無理やりぶっこんだ、いわゆる「あたおか」な記事。
このタイプの作品を見に来るのは間違いなく10代の男の子(かキモオタのおっさん)でしょう。
全世界に散らばっているんですね・・・我が友よ💗
💗💎💗💎💗
そして見られていたもう一つの作品はこれ。
ヨスガノソラ、良かったですね。
これを見たがるのはやっぱりキモオタ💗
全世界に散らばっているんですね・・・我が友よ💗
しょーもないネタはこっそりと深夜・早朝に。
これは全世界共通のオトコの嗜み・・・
僕のブログを読んでくれている人からすれば「なにそれ?」ってことですが、ブログはスマホで読まれています。
僕の場合だと約8割はスマホです。
グーグルアナリティクスで調べたデバイスカテゴリがこちら。
モバイルが77.5%になってるでしょ。パソコンが19.5%、タブレットが3%です。

これ、ブログを書く側からすれば意外と盲点なんです。
書き込むフィールドの大きいPCに向かってせっせと書き連ねているからね。
でも読まれるときは片手の中のスマホでです。
書いたときのイメージと読まれるときのイメージが全然変わってきます。
特に図表の大きさが全く異なるのでスマホだと非常に見づらかったりします。
デザインやレイアウトもそうですね。PCだとかっこよくしつらえたつもりでもスマホで見たらダサくなることってしばしばあります。
だから僕はデザインやレイアウトには全く労力を割きませんが・・・
特化ブログの場合はある程度読者層が絞り込まれますが、雑記ブログの場合はそれが判りにくいです。
僕のブログはアニメとヴェゼルに特化した部分もあるので両方の性格を持っているかもしれません。
読者の姿が想像できれば書く方もやりやすいんですが、それでも思わぬことも起こります。
ヴェゼルの記事ではお便りや質問を頂くこともあるのですが、クルマ好きの野郎だとばかり思って返事を書いたりしてたら若い女性だったということもありましたね。
「ちょっとお勉強」というカテゴリーも持っているんですが、これは時事ネタ・雑学ネタの記事。
こちらも問い合わせが来ることがありますが、ちょっと何考えてるか分からない人からのもあり、怖いことがあります。
雑記ブログはどんな人に読まれているか想像がつきにくいです。
作品によりけりでしょうが、僕のブログのアドセンス広告(画面に勝手に出て来るやつです)の収益は表題のとおりです。
アドセンス広告は表示された広告をクリックして見に行ってくれたら広告収入が入ってきます。広告の種類によって単価が1円未満から千円単位にまで幅広いと言われています。
特に会員制の●●クラブとか高級XXといった広告の場合単価が高いと言われます。脱毛関連や整形なんかもそうだと言われます。
でも、僕のブログにはその手の広告は入ってきてないと思います。
アドセンス広告は通常、広告主はランダムで僕らが選ぶことはできません(選ぶやり方はあるみたいですが)。
そのため、ブログの種類や記事の傾向で勝手に広告が入ってきます。
僕のブログはお気楽な時間つぶし系なので広告もそんなのが多いみたい。単価も多分10円未満でしょう。
だから僕のブログではPV1万件の今、アドセンスでは月間2千円程度の収益です。
アドセンス広告は集客数が上がらないと全く儲かりません。
この点、YouTubeの構造と似てますよね。
アドセンス広告の他にはアフィリエイト広告という物販の広告があり、収益面では圧倒的にこちらの方が稼げます。
アフィリエイト広告については後日別途記事を書こうと思いますが、今日お知らせしたいのは
☞「もしもアフィリエイト」です。
名前に「アフィリエイト」とありますが、普通のアフィリエイト広告とは全く異なります。
8月の僕の収益をお見せしますね。
発生額が14,570円、承認額が3,108円です。

アドセンスと比較すると多く稼げています。
使い方はブログやYouTubeでいろんな方が説明してくれているんで調べてみて下さい。
アドセンス広告よりは稼げます。
今回はここまで、それではまたね👋

ヴェゼル関係、アニメ関係中心に不定期月間10記事以上を目標に頑張ってます。是非ともブックマーク登録して定期的に遊びに来てね!
【アニメ関連はこっちから】