3ヶ月ブログをお休みし、2023年9月から再開。
ブログの評価基準はPV(ブログの閲覧回数)だと思っています。
8月のPVは1万。月間PV3万という壮大な目標を立てて再開した9月。
でも毎月2千PVずつ増えていけば来年の夏頃達成できる!
と強気の妄想で走り始めましたが早速挫折しました。
今日は9月30日、土曜日。今週はあと1日ありますが、棒グラフを見て下さい。
急激に落ち込んでいます。

理由は上位記事が読まれなくなったからです。
9月の2週までと3週以降の2週間ずつを比較しました。
60番の記事が後半422回読まれましたが前半と比較して66.1%減ったという見方をします。
12番の記事も同じ傾向。表示回数が7割近く落ちています。
この2つの記事の合計が後半は762回(422+340)ですが、前半は2334回(1244+1090)閲覧されていたことになりますね。

ジャニー喜多川問題の記事も74.4%減と大きく落ち込んでいますが、この記事は9月上旬に大きくニュースとして取り上げられた問題だったので、後半になると検索して見に来る人が急減したということです。
トレンド記事ってこんなもんです。
だからトレンド記事を書き続けるブロガーさんは尊敬します。
毎日少なくとも5記事、大体10記事位書く人が多いようですね(専業の場合でしょうけど)。
『当たるも八卦当たらぬも八卦』の側面があるでしょうが、経験と統計で当たる確率を上げているようですね。
ブログ記事が検索上位から脱落した理由。
3つ可能性があると思っています。
まずは強力なライバルの出現です。
これは自分の記事を検索ワードで検索してみるとわかります。

検索ワードは例えば「ヴェゼル 社外ナビ」とかです。
でも、僕の場合は違いました。先ほどの12番と60番の記事、検索順位がそれぞれ1位を続けていたんですが現在5位前後。
僕の記事の上位には今まで僕よりも下の順位にいた記事なので僕の記事が単独で下落しただけでした。
検索順位の変動要素にグーグルが実施するコアアップデートもあります。
これはグーグルが定期的に行う検索順位を決めるアルゴリズムのバージョンアップです。
これが9月15日頃、実施されたそうです。
コアアップデートで大きく検索順位が変わると言われることがあるのですが、先ほどのように例えば「ヴェゼル 社外ナビ」で検索すると僕だけが落ちて他の記事の順位に入れ替わりはなかったみたいです。
だからコアアップデートの影響というのも考えにくい。
最後に考えられるのが記事品質の低下。
状況が変化して記事の内容が読者の知りたいこととマッチしなくなった場合です。
これには2つのパターンがあります。
例えば「ヴェゼル 社外ナビ」で検索される新たなナビが出現した場合、もう一つは不適切に記事がリライトされた場合。
僕の場合は後者です。
この2つの記事、9月中旬以降リライトしています。
記事タイトルの下の日付を見て下さい。
2つとも9月に記事更新してるでしょ。


一般的にブログ記事は書きっぱなしではなく、記事を更新していくことで検索順位が上がると言われています。
情報量が増えることと情報鮮度が上がるからというのがその理由。
例えばアニメ関連の記事がこのパターンに当たります。
「何話感想」と言った類で一つのアニメ12話を12回に分けて記事にするより、1タイトルの記事で12話全部を書く方が読まれるというパターンです。
例えばこの記事。テレビアニメ異世界のんびり農家。
2023年1月から3月のアニメでしたが、12話を1つの記事として毎回話を追記する方式で書きました。
2023年3月は1か月で4,642回読まれています。
「何話感想」方式だとこうはいかなかったと思います。

話を元に戻します。
僕がヴェゼル関係の検索上位2記事を更新した理由は9月に10万円程度で買える音声認識ナビが出てきたから。
きっとブログを読んでくれる読者様のお役に立てると考えたからです。
でもこれは失敗するリスクも抱えた冒険でした。
不人気の記事の検索順位を上げるためなら失うものは何もないので記事更新を是非やるべきです。
しかし、検索順位で現状1位を獲得している記事に対しては本来はしない方がいいこと。
何故なら失敗して検索順位が落ちることがあるからです。
別に記事更新をしなくても1位なんだから他の人に負けてはいないんです。
でも記事更新してさらに魅力を増せば集客数が上がることもあり得ます。
なにより読者様のお役に立てる情報を提供できればと思いました。
僕はそれに賭けてみたんですね。
そしてものの見事にコケました。
こんな失敗をした場合、一旦記事を更新前に戻すという手があります。
それがリビジョン。
ワードプレスにこの機能が付いています。
やり方は簡単。
ワードプレスの編集画面に「リビジョン」という項目があります。
これをクリックして元に戻すだけ。
「129件のリビジョン」とありますが、129回記事を更新したんでしょう。
その好きな日時に戻すだけです。

取り敢えず2つの記事を更新する前に戻しました。
1か月後に結果を見てみましょう。
リビジョンは簡単にできるけど、元の状態に戻れるのかは疑問に思う点があります。
それはリンクとの関連です。
記事を更新すれば新たな情報が追加されます。
記事には他の記事を読んでもらうためのリンクを貼っています。
そのリンクはその時々の情報鮮度に合わせて貼りなおしています。
うまく言い表せないのですが、今回強制的に2つの記事を以前の状態に引き戻したら他の記事への悪影響が出るのでは・・・
と漠然と気になっています。
今回、検索回数が明らかに落ちた2つの記事のリビジョンをやってみました。
これが吉と出ればそれはそれで良しですが、それをするならもっと別のことをやれよって思う自分もいます。
今回の記事更新が読者様に求められることではなかった(だから検索されなくなった)というのは事実として、過去の記事をちまちま修正するより新たにお役に立てる情報をドンと提供できればいい。
要は求められる情報を提供すればいいんです。
でも、これ、言うは易し・・・なんだよね。
【弱小ブロガーの生きる道】は険しいんです。
今回はここまで、それではまたね👋

ヴェゼル関係、アニメ関係中心に不定期月間10記事以上を目標に頑張ってます。是非ともブックマーク登録して定期的に遊びに来てね!
【アニメ関連はこっちから】