年金、4月から75歳受け取りで8割増しになるんだってよ!

この話ご存じでしたか?

年金開始、75歳にすると…受給額8割増が生涯続く 日経新聞2022年1月14日

年金の受給開始は原則65歳。しかし1カ月遅らせるごとに0.7%増える。今は66歳0カ月から70歳0カ月まで1カ月単位で繰り下げが可能で、70歳受給開始なら42%増だ。今年4月から選択期間が75歳0カ月まで広がり、75歳なら84%増となる。増額された額が終身で続くので「長生きリスク」に対する大きな安心感になる。

75歳からの受け取りにするとサラリーマンの年収を超える

びわおちゃんブログのお客様で、僕のようなまもなく年金世代の方、必見です。皆さんご存じでしたか?今まで70歳まで受給開始年齢を繰り下げて受け取りの年金受給額を増やすことができていましたが、公的年金の受給開始年齢を75歳まで繰り下げられるようになるんです。

公的年金の1年間の平均受給額は約175万円、夫婦2人だと約265万円です。70歳支給開始だとこれが248万円と376万円、これが75歳年金受給開始だと322万円と488万円になります。

サラリーマンの平均年収が430万円と言われています。75歳からの年金受給開始を選択すると、年収でサラリーマンを超えてしまうことになります(最もその時点の物価で貨幣の実質価値が変わるので単純に比較できないけど)。

長生きリスクと健康寿命

日本人の2020年の平均寿命は男性が81.64歳、女性は87.74歳です。日本は男性が世界2位、女性は世界1位の長寿国ですが、また、健康で働ける期間ともいえる健康寿命は、男性で72.14歳、女性で74.79歳です。サラリーマンの定年延長で多くの企業が65歳定年となっていますが、実際70歳を超える年齢まで働ける人が多数というのが現状です。

政府の後押しもあり、努力義務として企業各社は70歳定年を想定人事制度・給与体系を模索していますが、すでに高齢化の波はその70歳定年までも超えています。

90歳の生存率は男性3割、女性は5割

2020年に厚生労働省が発表したデータでは、90歳まで生きる確率が男性で27.18%、女性で51.12%です(出典:SankeiBiz)。なんと女性の半数、男性でも3割近くが90歳以上生きると言われているのです。

年金繰下げ受給開始年齢の75歳でみると男性で75%、女性は88%生存しています。年金受給開始年齢の65歳と比較すると75歳までの10年間の男性の生存確率の低下幅が13.79%(生存確率89.64%-75.85%)、女性で 6.29%(生存確率94.51%-88.22%) です。

年金受給開始を10年繰り下げても、この間亡くなり、年金を早くからもらえば良かったという人は少ないということになります。人生百年時代と言われていますが、すでに90歳まで生きるのは当たり前の時代になっています。

年金受給開始年齢の繰下げを検討する人はこれから増えていくでしょう。

高齢者の働き場を確保して下さい!

統計的には間違いなく高齢化の方向に向かっています。さらにゲノム編集やIPS細胞など、医療技術のさらなる発展で、今後飛躍的に人の寿命の延ばす技術が生まれてくる可能性は高いでしょう。

その時、生きてはいるけどお金がなくて人間らしい生活ができないことが起これば悲惨です。残念ながら日本ではまだ定年制度という古い慣習が生き残っています。この崖を超えたとき、墜ちていくのか、それとも上昇気流に乗り、経済的に新たな流れに乗れるのかは高齢者の収入の途があるか否かが大きく関わります。

年金受給額が増えるのがありがたいことですが、何もせずに社会から疎外され、もらった年金をただ消費しながら人生の終焉を待つ人生なんて、何が楽しいんでしょうか。

政府の皆さん、自治体の皆さん、企業経営者の皆さん、高齢者の働き場を確保してください!

さらに高齢化は進む

さらに寿命の延びについて、厚生労働省の推計では凄いことになっています(表は産経ニュースより転載)。平成2年(1990年)生まれ、現在32歳の人が90歳まで生きる確率は、男性44%、女性69%、さらには100歳まで生きる確率が男性6%、女性20%と高齢化は際限なく進展する予測となっています。

僕のこと・・・年金開始までにブログでの「Benefit」を得たいな

いきなりMrs. GREEN APPLEみたいになっちゃってスミマセン(何なら歌ってもいいけどYouTubeじゃないからお見せできませんが、それにしても2人の脱退、ショックです)。

世の中の定年年齢は65歳が標準になりつつありますが、僕の会社は60歳、あと数か月で僕も「卒業」(尾崎豊ではありません・・・クドイか)です。

今の仕事は上場企業の企画部門で若い子に混じっていろいろと「企画」なるものを企てているため、同年齢の人よりは若く見られます。仕事辞めて家に引きこもったらいきなり「老人」になってしまうんじゃないかと思い、フライング気味に「びわおちゃんブログ」を開設しました。

何歳からの受給になるかわかりませんが、年金受給開始までにびわおちゃんブログでは、お越しになったお客さまと「ベネフィット((Benefit)」交換の循環サイクルができたらいいなと考えています。

「ベネフィット」の一般的な意味は、「利益」や「恩恵」と言ったものですよね。しかし、僕が今の仕事で携わる世界では「ベネフィット」とは、「商品・サービスの購入のその先にあるお客様の満足」を指します。単に商品のすぐれた部分や便利な点を言うのではなく、それらを手にするお客様がの笑顔を「ベネフィット」って言ってます。

もちろんそのベネフィットは売り手側にも収益という形であります。アフェリエイト広告なんかの収益が沢山出ると嬉しいですね。でも、そんなことより、沢山のお客様にお越しいただき、楽しんでいただけるコンテンツを作りたいなと思っています。

よく「雑記ブログは特化ブログに比べると稼げない」と言われています。ブログを開設するまで興味がなく、他の方のブログを読んだりしなかったのですが、アメブロの時代なんかに比べ、最近の雑記ブログは面白くなくなっているように思います。稼げないから面白い記事を書く方が減っているんでしょうか?

ブログが稼ぐ手段であるのが事実ですが、雑記ブログだとちょっと違う感じがします。

僕がいいと思ったものをおすすめして、共感頂いたお客様に手に取ってもらえたら幸せだな、なんて甘いこと考えています(開始1か月で収益は楽天アフェリエイトの19円だけという僕が言うことです)。

こっちも見てね

日本人の仕事と生活の満足度はこんなに低いの?

東急ハンズが買収される!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA